|
|
すべての研究会開催スケジュール (検索条件: すべての年度)
|
|
講演検索結果 |
登録講演(開催プログラムが公開されているもの) (日付・降順) |
|
研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-02 09:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
Evidential deep learningを用いた不確実性に基づくストリーミング音声認識 ○佐藤裕明・佐久間 旭・菅野竜雅・熊野 正・河合吉彦(NHK技研)・小川哲司(早大) |
[more] |
|
SP, NLC (共催) IPSJ-SLP, IPSJ-NL (共催) (連催) [詳細] |
2024-12-12 14:50 |
愛知 |
名古屋大学 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]発話重複を含む会話音声認識のための話者識別CTC損失関数の検討 ○佐久間 旭・佐藤裕明・菅野竜雅・熊野 正・河合吉彦(NHK)・小川哲司(早大) NLC2024-20 SP2024-11 |
本稿では,Connectionist Temporal Classification(CTC)に話者識別機能を統合し,発... [more] |
NLC2024-20 SP2024-11 pp.6-11 |
SP, WIT, ASJ-H (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2021-10-19 09:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ネット配信動画のための適切な字幕表示タイミングの検討 ○小森智康・伊藤 均・田中 壮・佐藤裕明(NHK)・三島 剛(NHKエンジニアリングシステム)・河合吉彦・佐藤庄衛(NHK) SP2021-25 WIT2021-18 |
2020年8月開始されたNHKプラスのネット配信向け生字幕同期サービスでは,番組の生字幕と音声認識結果をテキストマッチン... [more] |
SP2021-25 WIT2021-18 pp.6-11 |
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2018-02-16 13:00 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
画像変換のためのマルチスケール残差ネットワークの検討 ○遠藤 伶・河合吉彦・望月貴裕(NHK) |
[more] |
|
CS, IE (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2017-11-30 16:10 |
愛知 |
名古屋大学 (愛知県) |
テレビ番組を対象とした顔検出と顔認識 ○河合吉彦・望月貴裕・佐野雅規(NHK) CS2017-68 IE2017-83 |
[more] |
CS2017-68 IE2017-83 pp.55-58 |
PRMU, SP (共催) |
2017-06-22 13:30 |
宮城 |
東北大学 (宮城県) |
マルチモーダルなコンテンツ解析に基づいた放送映像の自動要約 ○松井 淳・望月貴裕・河合吉彦・遠藤 伶(NHK) PRMU2017-26 SP2017-2 |
放送番組映像の多角的な分析により算出した映像区間(ショット)毎のスコアに基づいて、要約映像を自動的に生成する技術について... [more] |
PRMU2017-26 SP2017-2 pp.7-12 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE (共催) (連催) [詳細] |
2017-02-20 13:45 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
カスケード決定木とガボール畳込みを利用したテレビ映像からの顔検出 ○河合吉彦・望月貴裕・佐野雅規(NHK) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE (共催) (連催) [詳細] |
2016-02-22 11:30 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
情景画像中にある文字候補図形のストローク幅を用いた文字列検出手法 ○遠藤 伶・河合吉彦・住吉英樹(NHK) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE (共催) (連催) [詳細] |
2016-02-22 14:00 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
領域ベースの画像特徴を利用したドラマ番組における俳優認識 ○河合吉彦・望月貴裕・佐野雅規・住吉英樹(NHK) |
[more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2014-02-17 15:00 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
被写体領域の集合被覆に基づく映像キーフレーム抽出 ○河合吉彦・望月貴裕・住吉英樹・佐野雅規(NHK) |
[more] |
|
CS, IE (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2011-12-16 15:15 |
愛知 |
名古屋大学 (愛知県) |
エッジ共起を考慮した回転・スケール不変な局所画像特徴と一般物体認識への適用 ○河合吉彦・藤井真人(NHK) CS2011-78 IE2011-102 |
映像の意味内容解析を目的とした一般物体認識の研究においては,局所画像特徴の出現頻度ヒストグラムに基づくbag-of-vi... [more] |
CS2011-78 IE2011-102 pp.139-144 |
PRMU |
2011-02-17 14:50 |
埼玉 |
埼玉大 (埼玉県) |
大量の蓄積映像を対象とした映像意味内容の解析手法 ○河合吉彦・藤井真人(NHK) PRMU2010-214 |
[more] |
PRMU2010-214 pp.37-42 |
PRMU |
2008-10-23 11:00 |
徳島 |
徳島大 (徳島県) |
テクスチャ特徴に基づくテレビ番組映像からの高次特徴抽出 ○河合吉彦・住吉英樹・柴田正啓(NHK)・馬場口 登(阪大) PRMU2008-89 |
大量の映像を効率的に検索するためには、映像の意味内容に基づいた解析が重要である。本報告では,テレビ番組から,映像に何が映... [more] |
PRMU2008-89 pp.7-12 |
IE, IPSJ-AVM, CS, ITE-BCT (共催) |
2007-12-14 15:55 |
愛知 |
名古屋大学 (愛知県, 北海道) |
複数特徴を用いたディゾルブ,フェードを含むショット境界の高速検出 ○河合吉彦・住吉英樹・八木伸行(NHK) CS2007-53 IE2007-136 |
ショット境界検出は,映像解析における最も基本的な処理のひとつであり,高い検出精度と高速な処理が求められる.本稿では,複数... [more] |
CS2007-53 IE2007-136 pp.141-146 |
ITE-ME, ITS, IE, ITE-HI, ITE-AIT (共催) |
2007-02-22 16:40 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
電子番組表を利用した番組紹介映像の自動生成手法 ○河合吉彦・住吉英樹・八木伸行(NHK) |
大量に蓄積された番組映像から,所望の映像を効率的に検索するための提示方法のひとつとして,各番組に対する短い紹介映像を画面... [more] |
ITS2006-72 IE2006-257 pp.165-170 |
ITE-ME, ITS, IE, ITE-HI, ITE-AIT (共催) |
2007-02-22 17:05 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
メタデータ制作フレームワーク ~ ネットワークシステムへの拡張 ~ ○佐野雅規・河合吉彦・住吉英樹・八木伸行(NHK) |
本稿では,映像コンテンツのシーン毎に,内容に沿ったメタデータを効率よく制作するためのフレームワークについて報告する.この... [more] |
ITS2006-73 IE2006-258 pp.171-176 |
PRMU, DE (共催) |
2006-06-16 13:30 |
北海道 |
函館市中央図書館 (北海道) |
EPGテキストとクローズドキャプション情報を利用した番組スポット候補映像区間の抽出手法 ○河合吉彦・山田一郎・住吉英樹・八木伸行(NHK) |
本報告では,電子番組表に記載されている番組紹介文と,番組映像に付加されているクローズドキャプション情報の対応付けにより,... [more] |
DE2006-15 PRMU2006-53 pp.25-30 |
|
|
|
著作権について :
以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
|