お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RISING
(第二種研究会)
2019-11-27
13:55
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]アンライセンスバンドを用いた稠密なLTE/Wi-FiネットワークにおけるGAを用いたチャネル割り当て手法
木下和彦徳島大)・銀杏一輝阪大)・河野圭太岡山大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・渡辺 尚阪大
近年,モバイルデータトラヒックが急増しており周波数資源が逼迫している.
そのため,WiFiへのオフロードが活用されてい... [more]

ICM 2018-03-09
13:50
沖縄 沖縄青年会館 アンライセンスバンドを用いた稠密なLTE/WiFiネットワークにおけるチャネル割り当てと接続先選択手法
銀杏一輝阪大)・木下和彦徳島大)・河野圭太岡山大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・渡辺 尚阪大ICM2017-75
近年,モバイルデータトラヒックが急増しており周波数資源が逼迫している.
そのため,WiFiへのオフロードが活用されてい... [more]
ICM2017-75
pp.115-120
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2017-05-25
15:50
高知 高知工科大学(永国寺キャンパス) [奨励講演]公衆無線LANのバックホール仮想化における異種サービスを考慮した帯域割り当て手法
銀杏一輝阪大)・木下和彦徳島大)・河野圭太岡山大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・渡辺 尚阪大ICM2017-1
近年,モバイルデータトラヒックが急増しており,公衆無線LANを利用する機会が増えている.しかし,同一のアクセスポイント(... [more] ICM2017-1
pp.29-34
NS 2017-01-27
14:50
鹿児島 鹿児島市町村自治会館 周波数共用を考慮したCoMPクラスタ形成による公平性向上
柴田修作阪大)・木下和彦徳島大)・河野圭太岡山大)・渡辺 尚阪大NS2016-154
5Gのネットワークではマクロセルに送信電力の小さい基地局を有するスモールセルを配置し,基地局間で協調送受信(CoMP)さ... [more] NS2016-154
pp.77-82
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
10:20
山口 下関商工会議所 公衆無線LANにおける帯域保証のためのバックホール仮想化
銀杏一輝阪大)・木下和彦徳島大)・河野圭太岡山大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・渡辺 尚阪大ICM2016-30
近年,高機能端末の普及に伴い,モバイルデータトラヒックが急増しており,セルラーネットワークだけでなく公衆無線LAN を利... [more] ICM2016-30
pp.31-35
NS 2016-05-20
11:45
神奈川 横浜市教育会館 異種無線LAN混在環境における複数のサービスを考慮した仮想アクセスポイント構成手法
銀杏一輝阪大)・河野圭太岡山大)・木下和彦徳島大)・渡辺 尚阪大NS2016-27
近年,高機能携帯端末の普及に伴い,無線ネットワークを介して多様なサービスが利用されるようになり,モバイルデータトラヒック... [more] NS2016-27
pp.75-80
NS, IN
(併催)
2016-03-03
11:00
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) 異種無線アクセスシステムにおける帯域保証サービスを考慮したカバレッジ最適化手法
松山拓紀阪大)・河野圭太岡山大)・木下和彦徳島大)・渡辺 尚阪大NS2015-193
近年の移動端末による通信量の増加に対して,Cellular,WiFi,WiMAXといった様々な無線通信システムが発展して... [more] NS2015-193
pp.145-150
NS 2015-10-15
15:00
秋田 秋田大学 [ポスター講演]基地局間協調送受信を考慮した周波数共用による公平性向上
柴田修作阪大)・木下和彦徳島大)・河野圭太岡山大)・渡辺 尚阪大NS2015-101
近年,多様な無線通信システムが発展に伴い,周波数資源の逼迫が問題となっており,限られた周波数資源を有効活用する技術として... [more] NS2015-101
pp.79-80
ICM 2015-03-20
09:50
沖縄 石垣市民会館 ユーザ行動と事業者利益を考慮した周波数共用方式
丸山幸香阪大)・河野圭太岡山大)・木下和彦徳島大)・渡辺 尚阪大ICM2014-61
スマートフォンやタブレットの普及により無線通信量は急増し,周波数資源の逼迫が課題となっている.
そこで,通信速度やエリ... [more]
ICM2014-61
pp.43-48
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会