お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 33件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
09:45
長崎 福江総合福祉保健センター(仮)(五島市) (長崎県) 5G FR1における無線機器の電波ばく露に対する適合性評価の測定数削減に関する検討
清水悠斗長岡智明NICT
 [more]
EMCJ 2025-01-23
14:15
高知 高知県教育会館 高知城ホール(高知市) (高知県) 6GHz-10GHzにおける頭部ファントムを用いた吸収電力密度測定方法の基礎検討
清水悠斗長岡智明NICTEMCJ2024-93
電波ばく露に関するガイドラインがICNIRP(International Commission on Non-Ioniz... [more] EMCJ2024-93
pp.6-11
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2024-12-13
15:25
岐阜 核融合科学研究所(土岐市) (岐阜県) 市販スマートフォンを用いたHand SAR測定方法の妥当性検証
清水悠斗佐治哲夫長岡智明NICTEMCJ2024-91
携帯電話等の無線通信端末では人体への電波ばく露に関する防護指針値に対する適合性評価を行うことが求められており,主に携帯電... [more] EMCJ2024-91
pp.13-17
MICT, MI
(共催)
2024-12-05
15:10
大阪 滋慶医療科学大学 (大阪府) IoTシステムの機器配置が通信特性に及ぼす影響
濱田佑菜名工大/NICT)・安在大祐名工大)・清水悠斗長岡智明NICT)・王 建青名工大MICT2024-42 MI2024-40
無線通信の利用数は年々増加し,多種多様な無線通信に利用するIoT (Internet of Things) 機器が注目を... [more] MICT2024-42 MI2024-40
pp.50-55
EMCJ 2024-07-18
12:55
東京 機械振興会館 (東京都) 6-10 GHzの標準波源に対するSARを用いた吸収電力密度の測定
清水悠斗川上博士長岡智明NICTEMCJ2024-23
電波ばく露に関するガイドラインがICNIRP(International Commission on Non-Ioniz... [more] EMCJ2024-23
pp.5-10
EMCJ 2024-01-19
11:50
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) (熊本県) 複数の数値人体モデルを用いた85kHz帯EV用WPT装置に対するばく露評価の検討
弥永佳展東京農工大)・清水悠斗NICT)・有馬卓司東京農工大)・長岡智明NICTEMCJ2023-93
電気自動車用WPT (Wireless Power Transfer) 装置は主に85 kHz帯の周波数を利用するため,... [more] EMCJ2023-93
pp.33-36
EMCJ 2023-06-09
10:20
北海道 小樽経済センター (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近接センサによるSAR低減機能を有するスマートフォンに対する適合性評価に関する検討
清水悠斗川上博士長岡智明NICTEMCJ2023-15
携帯電話等の無線通信端末では人体への電波ばく露に関する防護指針値に対する適合性評価を行うことが求められており,主に携帯電... [more] EMCJ2023-15
pp.13-18
EMCJ 2023-01-27
14:20
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (岡山県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
6-10GHzにおける比吸収率測定システムの総合評価試験及び不確かさ評価
清水悠斗川上博士長岡智明NICTEMCJ2022-85
携帯電話等の無線通信端末では人体への電波ばく露に関する防護指針値に対する適合性評価を行うことが求められており,主に携帯電... [more] EMCJ2022-85
pp.72-76
AP
(第二種研究会)
2022-12-08
15:05
沖縄 沖縄県名護市21世紀の森公園(名護市中央公民館) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
6GHz以上における純水内で動作ダイポールアンテナの近傍界利得の測定レンジ拡張
関屋敬太加藤祐樹石井 望新潟大)・清水悠斗長岡智明NICT
 [more]
MICT, EMCJ
(併催)
2022-03-04
17:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 電気自動車用WPT装置のばく露評価に向けた光電界プローブによる誘導電界測定法の検討
於保英志東京農工大)・清水悠斗長岡智明NICT)・有馬卓司宇野 亨東京農工大EMCJ2021-78
電気自動車に利用される動作周波数が85 kHz帯の無線電力伝送装置では,近傍で比較的強い漏洩電磁界が生じるため,人体に対... [more] EMCJ2021-78
pp.27-32
PEM
(ワークショップ)
2021-11-29
- 2021-11-30
北海道 北海道大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Uncertainty Evaluation of Optical Electric-Field Probe Calibration for Human Exposure Assessment at 85 kHz
Yuto ShimizuNICT)・Eishi OhoNICT/TUAT)・Jerdvisanop ChakarothaiTomoaki NagaokaNICT)・Takuji ArimaToru UnoTUAT
 [more]
AP
(第二種研究会)
2021-06-18
10:10
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 2-4GHz帯における液剤中アンテナを利用した近傍界利得および液剤電気定数の推定
関屋敬太石井 望新潟大)・清水悠斗長岡智明NICT
 [more]
EMCJ, MICT
(併催)
2021-03-05
10:05
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 5G Sub-6の周波数帯におけるSARプローブ較正の不確かさ評価に関する検討
清水悠斗長岡智明石井 望和氣加奈子渡辺聡一NICTEMCJ2020-75
2020年よりサービスが開始された第5世代移動無線システム(5G)において,現在はSub-6と呼ばれる3.6~4.9 G... [more] EMCJ2020-75
pp.17-21
WPT 2021-03-05
10:10
ONLINE オンライン開催 (オンライン) EM Assessment of Human Body RF Exposure from 5.75GHz Radiative WPT Beamforming Antenna
アンドレイ アンドレンコNICT)・藤田直希青学大)・清水悠斗和氣加奈子渡邊聡一NICT)・須賀良介橋本 修青学大WPT2020-43
 [more] WPT2020-43
pp.46-50
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2020-11-27
14:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) マイクロ波帯WPTシステムの受電点の変化による人体ばく露量の評価に関する検討
藤田直希青学大)・アンドレイ アンドレンコ清水悠斗和氣加奈子NICT)・須賀良介青学大)・渡辺聡一NICT)・橋本 修青学大EMCJ2020-54
近年,マイクロ波を利用したWPT(Wireless Power Transfer) システムが研究されている.このシステ... [more] EMCJ2020-54
pp.18-22
MW, EST, EMCJ
(共催)
PEM, IEE-EMC
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-10-22
15:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 85kHz帯におけるシース付きダイポールアンテナによる液剤中光電界プローブ校正法の検討
於保英志東京農工大/NICT)・清水悠斗チャカロタイ ジェドヴィスノプ和氣加奈子NICT)・有馬卓司宇野 亨東京農工大
 [more]
AP
(第二種研究会)
2020-08-24
14:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 長尺水槽を用いたkHz帯組織等価液剤中における送受信アンテナ間の伝送特性測定に関する検討
増田 力石井 望新潟大)・チャカロタイ ジェドウィスノプ清水悠斗和氣加奈子渡辺聡一NICT
 [more]
EMCJ 2020-07-02
13:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 比吸収率測定システムの総合評価試験及びプローブ較正における主たる不確かさ要因の分析
清水悠斗NICT)・石井 望NICT/新潟大)・長岡智明和氣加奈子渡辺聡一NICTEMCJ2020-11
携帯電話等の移動通信端末では人体への電波ばく露に関する防護指針値に対する適合性評価を行うことが求められており,防護指針値... [more] EMCJ2020-11
pp.1-5
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2019-12-13
14:25
愛知 中京大学 名古屋キャンパス 5号棟524教室 (愛知県) 比吸収率プローブ較正用導波管におけるマッチングセクションの設計
清水悠斗NICT)・石井 望NICT/新潟大)・長岡智明和氣加奈子渡辺聡一NICTEMCJ2019-77
無線通信端末の適合性評価試験では,{頭部もしくは平板ファントムに生体等価液剤を満たしたものを用いる.評価指標である比吸収... [more] EMCJ2019-77
pp.13-18
AP, SANE, SAT
(併催)
2019-07-19
09:00
宮城 東北大学 (宮城県) 導波管システムを利用した損失性液剤の複素誘電率測定法の提案
石井 望青木佑弥新潟大)・清水悠斗長岡智明和氣加奈子渡辺聡一NICTAP2019-38
携帯端末の比吸収率を評価する標準的な方法では,まず組織等価液剤により頭部ファントムを形作る.ファントム外部に配置された携... [more] AP2019-38
pp.89-94
 33件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会