研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CNR |
2022-09-22 13:00 |
北海道 |
北海道大学大学院情報科学研究院A-21 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
「話しながらなでる」動作の心地よさの評価 ○山内翔太郎・澤邊太志・藤本雄一郎・神原誠之・加藤博一(奈良先端大) |
[more] |
|
CNR |
2022-07-01 10:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自動走行車両搭乗者の予備動作喚起を目的とした映像生成 ○島田和輝(筑波大)・澤邊太志(奈良先端大)・宍戸英彦(筑波大)・神原誠之(奈良先端大)・北原 格(筑波大) CNR2022-2 |
自動走行時は自分自身で運転しておらず道路状況を注視する機会も減少するため,車両の挙動変化による加速度刺激の予測が行われづ... [more] |
CNR2022-2 pp.6-11 |
CNR |
2022-07-01 11:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
「なでながら話す」マルチモーダルインタラクティブエージェントのVR外見の変化と心地良さの印象評価 ○澤邊太志・山内翔太郎・神原誠之・藤本雄一郎・加藤博一(奈良先端大) CNR2022-3 |
本研究では,心地良いマルチモーダルインタラクティブエージェント実現のため, バーチャルリアリティ(VR)技術による,なで... [more] |
CNR2022-3 pp.12-14 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-10 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
ツンデレインタラクション ~ 受け手の支配的・服従的な性格の違いと作業意欲の関係の調査 ~ 田井中渓志・○淺田樹生・山内翔太郎・児玉哲哉・川瀬寛也・澤邊太志・神原誠之(奈良先端大) IMQ2021-36 IE2021-98 MVE2021-65 |
行動変容を促す手法として罰と報酬を組み合わせて与えるオペラント条件付けがある.この手法を基に先行研究では受け手が好意を持... [more] |
IMQ2021-36 IE2021-98 MVE2021-65 pp.139-142 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-10 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
Hype Live:生体情報によるVRライブの一体感向上を目的とした感覚フィードバックシステム ○阿部将士・秋吉拓斗・澤邊太志(奈良先端大) IMQ2021-43 IE2021-105 MVE2021-72 |
VRライブにおいて観客同士の反応の共有は一体感を向上させる上で非常に重要な要素の一つである.一体感向上を目的とするVRラ... [more] |
IMQ2021-43 IE2021-105 MVE2021-72 pp.171-174 |
CNR, BioX (共催) |
2022-03-04 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
タッチケアロボットのための人の「話しながらなでる」動作の解析 ○山内翔太郎・澤邊太志・藤本雄一郎・神原誠之・加藤博一(奈良先端大) BioX2021-50 CNR2021-31 |
昨今では介護士の不足や、在宅介護者の「介護疲れ」が深刻な問題となっており、タッチケアを人間の代わりに行う介護ロボットの導... [more] |
BioX2021-50 CNR2021-31 pp.21-24 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
移動感覚制御のためのXRモビリティプラットフォーム ○澤邊太志・神原誠之・藤本雄一郎・加藤博一(奈良先端大) ITS2021-56 IE2021-65 |
本研究では,自動走行環境内での搭乗者の快適性向上を目的とし,XRモビリティプラットフォームを用いた移動感覚制御の手法を提... [more] |
ITS2021-56 IE2021-65 pp.184-189 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2021-11-26 11:45 |
東京 |
機械振興会館 (予定) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]XR技術を用いた人と自動走行車の快適インタラクション ○澤邊太志(奈良先端大) SRW2021-41 SeMI2021-39 CNR2021-15 |
[more] |
SRW2021-41 SeMI2021-39 CNR2021-15 pp.55-56(SRW), pp.38-39(SeMI), pp.32-33(CNR) |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2021-11-26 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (予定) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]継続利用意欲の向上を目的としたTVゲームを共にプレイする対話ロボットの提案 ○神田将吾・澤邊太志・神原誠之・藤本雄一郎・加藤博一(奈良先端大) SRW2021-43 SeMI2021-42 CNR2021-17 |
[more] |
SRW2021-43 SeMI2021-42 CNR2021-17 pp.58-59(SRW), pp.45-46(SeMI), pp.35-36(CNR) |
CNR |
2021-09-21 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ツンデレインタラクション ~ なでるARエージェントが行動変容に与える影響の調査 ~ ○田井中渓志・児玉哲哉・川瀬寛也・山内翔太郎・澤邊太志・神原誠之(奈良先端大) CNR2021-5 |
行動変容を目的として,ユーザにとって好意的なエージェントによる冷たい振る舞いと優しい振る舞いを組み合わせたツンデレインタ... [more] |
CNR2021-5 pp.7-11 |
CNR |
2021-07-07 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
自動走行時の快適性向上を目的としたXRモビリティプラットフォームの構築 ○澤邊太志・神原誠之・藤本雄一郎・加藤博一(奈良先端大) CNR2021-2 |
自動運転分野において,継続的な利用という観点で必要となる搭乗者の快適性に関する研究は未だ少ない. 特に, 酔いという観点... [more] |
CNR2021-2 pp.4-7 |
BioX, CNR (共催) |
2021-03-02 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ツンデレインタラクション ~ 冷たい振る舞いと優しい振る舞いを統合したインタラクションによる行動変容 ~ ○田井中渓志・児玉哲哉・川瀬寛也・イシドロ ブタスラク・澤邊太志・神原誠之(奈良先端大) BioX2020-43 CNR2020-16 |
エージェントやロボットなどの対話を通じて,人の行動を変化させる「行動変容」を実現することで,教育・医療などでの活用が期待... [more] |
BioX2020-43 CNR2020-16 pp.18-21 |
CNR |
2020-09-24 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
VR/ARを用いた視覚的変化による「なでながら話す」マルチモーダルインタラクティブロボットに関する心地良さの印象評価 ○澤邊太志・本多 克・藤本雄一郎・神原誠之・加藤博一(奈良先端大) CNR2020-1 |
本研究は,「なでながら話す」マルチモーダルインタラクションを有するロボットの外見の違いとインタラクションされている人の快... [more] |
CNR2020-1 pp.1-6 |
CNR |
2019-08-28 10:30 |
北海道 |
札幌市資料館 |
マルチモーダルインタラクティブロボットにおける「なでる」動作速度と話速の関係性の評価 ○本多 克・澤邊太志・西村祥吾(奈良先端大)・佐藤 弥(京大)・藤本雄一郎・Alexander Plopski・神原誠之・加藤博一(奈良先端大) CNR2019-12 |
認知症や寝たきりなどによる介護の必要な高齢者の増加に伴い,触れる動作と声掛けを行うタクティールマッサージやユマニチュード... [more] |
CNR2019-12 pp.1-6 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
|
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市) |
座面傾け装置を用いた自動走行時における動揺病の軽減 ○櫻井皓介・澤邊太志・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(奈良先端大/ATR) |
自動走行車では,動揺病を発症する人が増加すると言われている.原因の一つとして,運転手が搭乗者となることで,自車の挙動予測... [more] |
|
WBS, ITS, RCC (共催) |
2018-12-07 10:20 |
沖縄 |
宮古島平良港ターミナルビル(マリンターミナルビル)大研修室 |
スマートフォンを用いた自動走行ストレス要因の推定のための実環境データ収集 ○松本愼太郎・澤邊太志・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(奈良先端大/ATR) WBS2018-62 ITS2018-45 RCC2018-93 |
自動走行時における搭乗者は,自身の理想と異なる車両挙動の発生や周辺環境における障害物との衝突等が予想されることなどが原因... [more] |
WBS2018-62 ITS2018-45 RCC2018-93 pp.193-198 |
ITS |
2018-06-12 14:30 |
東京 |
機械振興会館 |
自動走行酔い ~ 車酔いとVR酔いが併発する環境における動揺病の評価 ~ ○澤邊太志・磯部良太・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(ATR) ITS2018-3 |
車両の自動走行化に伴い,従来運転手であった人が搭乗者の一人となり,自車の車両挙動を予測することが難しくなることから,車酔... [more] |
ITS2018-3 pp.13-18 |
MVE, IE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2018-03-08 09:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
再帰性反射材を用いたHUDのための両眼立体視に関する検討 ○松本愼太郎・磯部良太・澤邊太志・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(ATR) IMQ2017-24 IE2017-116 MVE2017-66 |
HUDを用いたARによる情報呈示の提案が,自動車分野をはじめとして多くなされており,HUDが搭載された実用車も増え... [more] |
IMQ2017-24 IE2017-116 MVE2017-66 pp.1-4 |
PRMU, CNR (共催) |
2018-02-20 11:15 |
和歌山 |
和歌山大学 |
自動走行時の乗り物酔い防止を目的としたTV雑談ロボットの検討 ○中村卓矢・松本愼太郎・坂本大生・磯部良太・澤邊太志・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(ATR) PRMU2017-168 CNR2017-46 |
車両の自動走行化に伴い, 従来運転手であった人が搭乗者の一人となり, 自車の車両挙動を予測することが難しくなる. さらに... [more] |
PRMU2017-168 CNR2017-46 pp.133-138 |
ITS |
2017-06-21 14:00 |
埼玉 |
埼玉大学 |
自動走行車の搭乗者が受けるストレスに関する個人差の分析 ○澤邊太志・岡島智也・神原誠之・萩田紀博(奈良先端大) ITS2017-3 |
近年では自動車に加えて, シニアカー, 電動車椅子などを含むパーソナルモビリティの自動走行化が数多くみられるが, それら... [more] |
ITS2017-3 pp.13-18 |