お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW, ED
(共催)
2025-01-23
14:15
東京 深谷公民館・深谷生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誘電体導波路間接続アダプタの性能評価
松平淳哉NTTドコモ)・濱田裕史NTTドコモ/現所属:NTT)・福田敦史羽田文彦鈴木恭宜NTTドコモED2024-69 MW2024-155
高周波数帯の電波を低損失で伝送できる誘電体導波路により電波障害物を回避し,見通し伝搬環境を確保することは,高周波数帯を用... [more] ED2024-69 MW2024-155
pp.19-23
MW, ED
(共催)
2025-01-23
16:15
東京 深谷公民館・深谷生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]Sub-THz帯CMOS-InPフェーズドアレイ送信機
アブド イブラヒム徐 照男パンダー アダム脇田 斉白鳥悠太武藤美和濱田裕史長谷宗彦NTT)・ダ ゴメズ カレルワン チュン幡野広大リユウ チェンシンファディラ アシュビル アビアットパン ジェン白根篤史岡田健一Science Tokyo)・高橋宏行NTTED2024-73 MW2024-159
近年,超高速無線通信の実現に向けて,広帯域性を特徴とするSub-THz帯(0.1-1 THz)の利用に関する研究が盛んに... [more] ED2024-73 MW2024-159
pp.41-44
MW 2024-11-15
13:00
沖縄 JA久米島 阿里ゆんたく舘
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誘電体導波路間接続コネクタの性能評価
松平淳哉NTTドコモ)・濱田裕史NTTドコモ/現所属:NTT)・福田敦史羽田文彦鈴木恭宜NTTドコモMW2024-138
高周波数帯の電波を低損失で伝送できる誘電体導波路により電波障害物を回避し,見通し伝搬環境を確保することは,高周波数帯を用... [more] MW2024-138
pp.75-78
MW 2024-11-15
15:20
沖縄 JA久米島 阿里ゆんたく舘
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IM3成分を独立して補償するためのサブテラヘルツ帯リニアライザのデュアル構成
青木すみれNTTドコモ)・濱田裕史徐 照男高橋宏行NTT)・○鈴木恭宜NTTドコモMW2024-143
 [more] MW2024-143
pp.97-100
ED, MW
(共催)
2024-01-26
15:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]InP化合物半導体を用いた光通信/無線通信用超高速アナログフロントエンドIC技術
徐 照男長谷宗彦濱田裕史脇田 斉アブド イブラヒム来山大祐パンダー アダム白鳥悠太武藤美和堤 卓也高橋宏行NTTED2023-81 MW2023-173
信トラフィックの持続的な増大に伴うネットワークの高速大容量化への要求に応えるために、光送受信機/無線送受信機を構成するア... [more] ED2023-81 MW2023-173
pp.81-86
MW 2023-03-02
16:25
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]60nm InP-HEMT技術を用いた220-325 GHz 高利得・高同相除去 差動増幅回路
濱田裕史堤 卓也パンダー アダム松崎秀昭杉山弘樹高橋宏行野坂秀之NTTMW2022-169
 [more] MW2022-169
pp.70-75
ED, MWPTHz
(共催)
2022-12-19
16:05
宮城 東北大学・電気通信研究所 [招待講演]テラヘルツ帯を用いたBeyond 5G超高速大容量通信実現のためのInP-HEMT-IC製造技術
堤 卓也濱田裕史徐 照男杉山弘樹佐々木太郎高橋宏行中島史人NTTED2022-76 MWPTHz2022-47
無線トラヒックの需要急増に対応するためB5G もしくは6G と呼ばれるシステムの検討が始まっており,その周波数帯の一候補... [more] ED2022-76 MWPTHz2022-47
pp.23-27
MW 2022-03-04
09:20
ONLINE オンライン開催 6Gに向けた100 GHz帯増幅器用ダイオードリニアライザの検討
青木すみれ濱田裕史山本大斗福田敦史NTTドコモ)・徐 照男高橋宏行NTT)・岡崎浩司鈴木恭宜NTTドコモMW2021-129
6Gに向けて,100 GHzを超えるサブテラヘルツ(Sub-THz)帯 を用いた高速無線通信に期待が高まっている.無線通... [more] MW2021-129
pp.100-104
ED, THz
(共催)
2021-12-21
09:00
宮城 東北大学・電気通信研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Beyond 5G/6G応用を見据えたテラヘルツInP-HEMT-IC製造技術
堤 卓也濱田裕史杉山弘樹徐 照男高橋宏行松崎秀昭NTTED2021-55
本報告では,Beyond 5G/6G における適用周波数帯候補である300 GHz 帯において適用可能なInP 系高電子... [more] ED2021-55
pp.34-39
MWP 2020-05-28
13:30
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Beyond 5G応用を見据えたサブミリ波帯InP-HEMT-IC技術
堤 卓也杉山弘樹濱田裕史野坂秀之松崎英昭NTTMWP2020-1
あらまし第5 世代無線アクセスネットワークシステム(5G)の次世代となるBeyond 5G 実現に向けた議論が早くも進展... [more] MWP2020-1
pp.1-6
ED, MW
(共催)
2020-01-31
14:10
東京 機械振興会館 地下3階6号室 [特別講演]THzイメージングに向けた高精度かつ高速な誘電率測定システム
徐 照男濱田裕史松崎秀昭野坂秀之NTTED2019-100 MW2019-134
テラヘルツ波の位相情報を用いた誘電率イメージングは非金属物を検出する有効な手段の一つであり、食品異物検査等の非破壊検査へ... [more] ED2019-100 MW2019-134
pp.35-40
ED, THz
(共催) [詳細]
2019-12-23
16:20
宮城 東北大学・電気通信研究所 テラヘルツ動作IC実現に向けたInPウェハレベル裏面配線プロセス
堤 卓也濱田裕史杉山弘樹野坂秀之松崎秀昭NTTED2019-82
近年InP-HEMT やInP-HBT によるサブミリ波帯集積回路(SMMIC: Submillimeter-wave ... [more] ED2019-82
pp.23-28
MW 2019-11-15
11:00
沖縄 南大東村多目的交流センター 2019年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム出席報告
佐藤 優富士通研)・清水隆志宇都宮大)・上道雄介フジクラ)・青山裕之三菱電機)・上田哲也京都工繊大)・小松崎優治三菱電機)・濱田裕史NTT)・高野恭弥東京理科大)・岡崎浩司NTTドコモMW2019-114
アメリカ マサチューセッツ州ボストンにおいて開催された2019年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム(IMS2... [more] MW2019-114
pp.81-86
MW, ED
(共催)
2019-01-18
13:00
東京 日立中研 [依頼講演]光通信・無線通信向け超高速IC技術
野坂秀之長谷宗彦濱田裕史徐 照男脇田 斉堤 卓也杉山弘樹武藤美和井田 実松崎秀昭NTTED2018-84 MW2018-151
 [more] ED2018-84 MW2018-151
pp.79-84
AP, MW
(併催)
2018-09-20
14:55
東京 東京工業大学 InP-HEMTによる300 GHz帯 100 Gb/sトランシーバ
濱田裕史NTT)・藤村拓弥アブド イブラヒム岡田健一東工大)・堤 卓也ソン ホジン杉山弘樹松崎秀昭野坂秀之NTTMW2018-60
5Gの次世代技術として,データレート100 Gb/sを実現するような無線システムの研究が進められている.ミリ波・THz帯... [more] MW2018-60
pp.7-12
ED, THz
(共催)
2017-12-19
15:35
宮城 東北大通研ナノ・スピン棟 高速THz波帯誘電率測定システム
徐 照男濱田裕史松崎秀昭野坂秀之NTTED2017-92
 [more] ED2017-92
pp.77-80
MW 2016-11-17
16:00
佐賀 佐賀大学 [特別講演]2016年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム出席報告
大平昌敬埼玉大)・岡崎浩司NTTドコモ)・加屋野博幸東芝)・佐藤 優富士通研)・清水隆志宇都宮大)・濱田裕史NTTMW2016-125
アメリカ合衆国・サンフランシスコにおいて開催された2016年IEEE MTT-S 国際マイクロ波シンポジウム(Inter... [more] MW2016-125
pp.49-55
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会