研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EMCJ |
2025-01-23 15:45 |
高知 |
高知県教育会館 高知城ホール(高知市) (高知県) |
ウェアラブル生体センサに誘起されるESDノイズ電圧に対する回路シミュレーション技法の検討 ○志水祐介・矢野佑典・王 建青(名工大) EMCJ2024-96 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
EMCJ2024-96 pp.23-28 |
EMCJ |
2025-01-24 10:35 |
高知 |
高知県教育会館 高知城ホール(高知市) (高知県) |
車載Ethernet 100BASE-T1のDUTおよび通信対向機の接地条件がBCI試験に与える影響 ○池田哲平・矢野佑典・市川浩司・和田修己・王 建青(名工大) EMCJ2024-101 |
[more] |
EMCJ2024-101 pp.50-55 |
EMCJ, IEE-EMC (連催) |
2024-12-13 14:35 |
岐阜 |
核融合科学研究所(土岐市) (岐阜県) |
異なる基板に実装されたコモンモードチョークの寄生成分の差分抽出に関する検討 ○岩岡良香・矢野佑典・王 建青(名工大) EMCJ2024-89 |
自動車の多機能化により車載機器内部の回路や通信方式が複雑化しており,電子機器からの不要電磁波の発生及び外来電磁波による車... [more] |
EMCJ2024-89 pp.1-6 |
MICT, MI (共催) |
2024-12-05 15:10 |
大阪 |
滋慶医療科学大学 (大阪府) |
IoTシステムの機器配置が通信特性に及ぼす影響 ○濱田佑菜(名工大/NICT)・安在大祐(名工大)・清水悠斗・長岡智明(NICT)・王 建青(名工大) MICT2024-42 MI2024-40 |
無線通信の利用数は年々増加し,多種多様な無線通信に利用するIoT (Internet of Things) 機器が注目を... [more] |
MICT2024-42 MI2024-40 pp.50-55 |
EMCJ, WPT, EMD (併催) |
2024-07-19 13:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
T1-UTPケーブルのコモンモード特性の配策依存性軽減のための基礎検討 ○木村 肇・矢野佑典・和田修己・王 建青(名工大) EMCJ2024-34 |
自動車の自動運転技術や運転支援システムの高レベル化の要件である車載通信システムの高速化・大容量化に対して,車載Ether... [more] |
EMCJ2024-34 pp.11-16 |
EMCJ, MICT (併催) |
2024-03-15 17:00 |
島根 |
ろうかん(松江市) (島根県) |
Powered ESD試験における車載EthernetトランシーバICへの干渉電圧の回路シミュレーションによる検討 ○中谷透也・矢野佑典・王 建青(名工大) EMCJ2023-111 |
国際電気標準会議(IEC)では,車載機器内のEthernetトランシーバICに対するイミュニティの評価方法が制定され,そ... [more] |
EMCJ2023-111 pp.41-46 |
MBE, NLP, MICT (共催) NC (併催) [詳細] |
2024-01-25 14:10 |
徳島 |
鳴門教育大学 (徳島県) |
運動想起時における脳波の特徴抽出に基づく手の開閉動作の識別 ○庄司怜雄・王 建青(名工大) NLP2023-111 MICT2023-66 MBE2023-57 |
脳波に基づくウェアラブルロボットの制御は,腕を欠損した患者が使用する筋電義手だけでなく,欠損がない人の身体機能拡張にも期... [more] |
NLP2023-111 MICT2023-66 MBE2023-57 pp.127-132 |
EMCJ |
2023-12-08 16:25 |
静岡 |
静岡大学(浜松市) (静岡県) |
後方散乱通信による皮質脳波の頭部表面への無線伝送の検討 ○文田聖也・王 建青(名工大) EMCJ2023-85 |
近年,脳情報を利用した機器制御技術であるブレインマシンインターフェース(BMI : Brain machine inte... [more] |
EMCJ2023-85 pp.23-28 |
EMCJ |
2023-11-24 12:35 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
差動通信線終端構造に対するミックスドモードSパラメータ測定方法の検討 ○吉田征弘・矢野佑典・王 建青(名工大) EMCJ2023-72 |
近年,自動車の進化により車載通信システムの高速・大容量化や信頼性の向上が求められ,既存の車載通信が車載Ethernetに... [more] |
EMCJ2023-72 pp.1-6 |
MW, EMCJ, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2023-10-20 09:40 |
山形 |
山形大学(米沢市) (山形県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
靴底に搭載された圧電素子によるBLEモジュールバッテリレス化の検討 ○壇 秋成・矢野佑典・王 建青(名工大) EMCJ2023-50 MW2023-104 EST2023-77 |
近年,日本では高齢化が進んでおり,認知症患者が増加することが予想される.認知症患者が行方不明に陥る事故が発生しており,今... [more] |
EMCJ2023-50 MW2023-104 EST2023-77 pp.77-82 |
MW, EMCJ, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2023-10-20 10:00 |
山形 |
山形大学(米沢市) (山形県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プリエンファシスによるHF-UWB小型アンテナの広帯域化とインプラント通信特性向上の実験的検証 ○宮崎康太・劉 力嘉・王 建青(名工大) EMCJ2023-51 MW2023-105 EST2023-78 |
人体内外で無線通信を行うインプラント通信では,信号減衰が小さく,体内深部まで広帯域高速伝送が可能な10–60 MHz 微... [more] |
EMCJ2023-51 MW2023-105 EST2023-78 pp.83-88 |
EMCJ |
2023-06-09 16:00 |
北海道 |
小樽経済センター (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
車載イーサネット用ESD保護素子に対するESD放電電流試験基板の検討 ○石原聖真・矢野佑典・王 建青(名工大) EMCJ2023-27 |
[more] |
EMCJ2023-27 pp.76-81 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2023-05-12 13:40 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
車載通信のEMC試験系依存性低減に向けたコモンモード終端整合の検討 ○岩崎秀紀・矢野佑典・王 建青(名工大) EMCJ2023-7 |
[more] |
EMCJ2023-7 pp.7-11 |
EMCJ |
2023-01-27 09:00 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (岡山県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易回路モデルによるウェアラブル義手制御に向けた人体通信の受信電極設計とその検証 ○近藤育真・矢野佑典・安在大祐・王 建青(名工大) EMCJ2022-72 |
ウェアラブル義手は手の運動機能や言語機能の障害を有する患者や産業・災害救助ロボットへの適用が期待されている.
本研究グ... [more] |
EMCJ2022-72 pp.1-5 |
EMCJ |
2023-01-27 09:20 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (岡山県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
脳波の特徴抽出に基づく手の握り運動の識別 ○庄司怜雄・王 建青(名工大) EMCJ2022-73 |
脳波に基づくウェアラブルロボットの制御は,腕を欠損した患者の筋電義手の使用だけでなく,欠損がない人の身体機能拡張にも期待... [more] |
EMCJ2022-73 pp.6-11 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2022-12-07 13:00 |
愛知 |
名古屋工業大学 (愛知県) |
導電繊維製移動壁型電波反射箱の壁振動振幅による反射箱特性への影響 ○原 誠(川崎重工/名工大)・王 建青(名工大) EMCJ2022-66 |
電気電子機器及びシステムのEMC試験評価に対し,ランダム電磁界を発生できる電波反射箱によるRVC(Reverberati... [more] |
EMCJ2022-66 pp.18-22 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2022-12-07 13:50 |
愛知 |
名古屋工業大学 (愛知県) |
差動通信線終端構造に対するモード変換量測定方法の検討 ○吉田征弘・矢野佑典・王 建青(名工大)・石田武志(ノイズ研) EMCJ2022-68 |
近年,複数の電子機器同士を組み合わせたシステムが増加しており,電子機器同士を接続する差動通信のEMC(Electroma... [more] |
EMCJ2022-68 pp.29-34 |
IA, CQ, MIKA (併催) |
2022-09-16 11:15 |
北海道 |
北海道立道民活動センター (かでる2・7) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
比誘電率測定に基づく機械学習を用いた体水分率推定の一検討 ○浅井拓斗・安在大祐・王 建青(名工大) CQ2022-41 |
近年,高温多湿な職場での労働者や人工透析を必要とする慢性腎臓病患者において人体の含水分率を精度良くリアルタイムに推定する... [more] |
CQ2022-41 pp.97-100 |
RCC, WBS, SAT, MICT (共催) |
2022-05-25 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
広帯域微弱無線における受信電力に基づく位置推定法の一検討 ○石黒峻介・安在大祐・王 建青(名工大) WBS2022-2 RCC2022-2 SAT2022-2 MICT2022-2 |
近年,人体内外において通信を行うインプラントBAN (Body Area Network)が医療分野で注目されている.イ... [more] |
WBS2022-2 RCC2022-2 SAT2022-2 MICT2022-2 pp.7-11 |
EMCJ |
2022-05-20 15:50 |
京都 |
キャンパスプラザ京都 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]車載ネットワーク関連のEMC規格と評価法の動向 ○和田修己(京大)・王 建青・矢野佑典(名工大)・松嶋 徹(九工大)・石田武志(ノイズ研) EMCJ2022-13 |
自動車の電動化や自動運転に向けたADAS の進展により、車載ネットワークに対する信頼性要求が高まり、通信規格と関連するE... [more] |
EMCJ2022-13 pp.27-32 |