お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 155件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2023-11-27
10:30
大阪 近畿大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
強化学習による動物知能の再現の世界モデルを用いた性能向上
深谷拓実田中宏和東京都市大
 [more]
NC, MBE
(併催)
2023-11-27
14:30
大阪 近畿大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非正弦的な神経振動成分の周期成分分析
保志航輝丸山大地梶本翔太郎田中宏和東京都市大
 [more]
HIP, HCS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-09-11
13:30
愛媛 人間環境大学松山道後キャンパス 高齢者対話における音響的および韻律的エントレインメントの分析
杉本浩之田中宏季中村 哲奈良先端大HCS2023-57 HIP2023-47
会話中のエントレインメント(会話相手に対する話し方の適応)は, 言語的および非言語的特徴において生じる.加えて, エント... [more] HCS2023-57 HIP2023-47
pp.1-6
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-21
10:00
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光符号分割多元接続を用いた可視光通信における調光制御方式に関する検討
小野恭平広島市大)・松嶋智子横浜商科大)・山嵜彰一郎田中宏和広島市大WBS2023-19 SRW2023-17 MICT2023-16
 [more] WBS2023-19 SRW2023-17 MICT2023-16
pp.26-31
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-21
10:25
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波干渉がSmartBAN通信機の初期接続時間に与える影響
平松 樹伊藤孝弘広島市大)・安在大祐名工大)・田中宏和広島市大WBS2023-20 SRW2023-18 MICT2023-17
日常的なヘルスケアモニタリングを実現するための技術として,ボディエリアネットワーク(BAN:Body Area Netw... [more] WBS2023-20 SRW2023-18 MICT2023-17
pp.32-36
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-21
10:50
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SmartBANにおけるチャネル間相関を考慮したLSTMによる受信信号強度予測に関する一検討
戸田泰斗伊藤孝弘広島市大)・山中仁昭海上保安大)・田中宏和広島市大WBS2023-21 SRW2023-19 MICT2023-18
高齢化に伴う医師不足や生活習慣病の予防として, ウェアラブルデバイスによる日常的なヘルスケアモニタリングの需要が高まって... [more] WBS2023-21 SRW2023-19 MICT2023-18
pp.37-42
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
11:00
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]量子効果を利用したナノスケールセンサノードの研究開発
田所幸浩豊田中研/TRINA)・舟山啓太豊田中研)・廣谷 潤大野雄高名大)・田中宏哉豊田中研RCC2023-16 NS2023-38 RCS2023-89 SR2023-33 SeMI2023-27
現在, IoT社会の実現に向け様々なセンサノードが開発され導入が進んでいる. センサノードが目視できない程に微小化できれ... [more] RCC2023-16 NS2023-38 RCS2023-89 SR2023-33 SeMI2023-27
p.9(RCC), p.32(NS), p.51(RCS), p.33(SR), p.27(SeMI)
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
09:25
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
有限体上の離散フーリエ変換を用いる情報保護機能を備えた符号化通信方式に関する研究
山嵜彰一郎広島市大)・松嶋智子横浜商科大)・田中宏和広島市大IT2022-79 ISEC2022-58 WBS2022-76 RCC2022-76
著者らは有限体上の離散フーリエ変換を用いて非組織短縮リードソロモン符号を構成することにより情報通信の情報保護性能を高める... [more] IT2022-79 ISEC2022-58 WBS2022-76 RCC2022-76
pp.74-79
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR
(連催)
2023-01-27
16:05
奈良 奈良先端科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
中学生を対象とした授業に向けたリアクションボタンシステムの基礎検討
田中宏昌九大)・福元達也郷荘中)・山本健吾NTTコミュニケーションズ)・東野友昭実用英語スクールTFA)・福嶋政期九大MVE2022-44
中学校や塾の授業において,生徒からのリアクションが少なく,教師が生徒の理解度や状況を把握しづらいという課題がある.我々は... [more] MVE2022-44
pp.54-59
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想エージェントとの認知行動療法中の心理的ストレスの推定に向けたマルチモーダル特徴量の影響の調査
設樂一碩田中宏季奈良先端大)・足立浩祥金山大祐阪上由香子工藤 喬阪大)・中村 哲奈良先端大
認知行動療法(CBT)は、精神疾患の治療や日常のメンタルヘルスケアとして確立された手法である。対面での自動対話が可能なイ... [more]
HCS 2022-08-26
14:45
兵庫 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
表情認知課題と視点取り課題を用いた自閉傾向の予測
岩内厚大田中宏季中村 哲奈良先端大HCS2022-38
自閉スペクトラム症は,精神科医が診断基準に基づき,診断を行なっている.臨床診断の精度を向上させるために,自閉特有の行動指... [more] HCS2022-38
pp.14-17
MICT, WBS
(共催)
2022-07-25
15:00
岡山 岡山県立大学 可視光通信におけるマルチレート情報の多重化方式に関する研究
山嵜彰一郎広島市大)・松嶋智子横浜商科大)・小野恭平Jeed)・田中宏和広島市大WBS2022-31 MICT2022-31
可視光通信は,光の遮断により情報漏えいを抑制しやすく,電子機器への影響が少ないという医療環境の情報通信に向いた特徴を有す... [more] WBS2022-31 MICT2022-31
pp.82-87
IMQ, HIP
(共催)
2022-07-08
13:00
北海道 札幌市立大学 サテライトキャンパス 仮想エージェントの心の理論の程度・ソーシャルスキルトレーニングがユーザの信頼性に与える影響
田中宏季佐賀健志・○岩内厚大中村 哲奈良先端大IMQ2022-4 HIP2022-35
 [more] IMQ2022-4 HIP2022-35
pp.1-4
AP 2022-06-16
13:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アンテナゲイン高精度予測のための光束分離法の提案
小木曽 望阪公立大)・鈴木優希松下征矢阪府大)・田中宏明防衛大AP2022-30
衛星搭載用などセグメント分割された反射鏡におけるアンテナ利得解析において,Ruze則による推定式では,分割されたペタル境... [more] AP2022-30
pp.7-12
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 "実質的"100%に向けて;文書認識のための品質保証フレームワーク
田中 宏富士通PRMU2021-79
L(深層学習)技術の発展によりOCRの認識精度は格段に向上している.しかし一方,DLベースのソフトウェアは動作誤りが避け... [more] PRMU2021-79
pp.121-126
EST 2022-01-27
09:35
ONLINE オンライン開催 テラヘルツ帯における3次元TM透過/TE除去導波路型偏光子の設計と解析
田中宏季柴山 純山内潤治中野久松法政大EST2021-56
誘電体導波路のコアの両側に半導体層を装荷したテラヘルツ帯におけるTM 透過/TE 除去導波路型偏光子を提案する.はじめに... [more] EST2021-56
pp.1-5
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
14:05
ONLINE オンライン開催 BAN環境におけるFDTDを用いた電波伝搬解析と伝搬損に基づいたヒトの動作判定
栗原涼輔伊藤孝弘田中宏和広島市大NLP2021-108 MICT2021-83 MBE2021-69
 [more] NLP2021-108 MICT2021-83 MBE2021-69
pp.163-168
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
14:55
ONLINE オンライン開催 LSTMを用いたSmartBANチャネル移行のための干渉予測手法
伊藤孝弘中前 葵広島市大)・山中仁昭海上保安大)・田中宏和広島市大NLP2021-110 MICT2021-85 MBE2021-71
ウェアラブルセンサを用いたヘルスケアモニタリングが注目を集めている.人体の周辺での使用を想定した医療ヘルスケア用通信規格... [more] NLP2021-110 MICT2021-85 MBE2021-71
pp.175-180
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
15:20
ONLINE オンライン開催 SmartBANにおける制御チャネルビーコンの衝突回避に関する実験的検証
平松 樹伊藤孝弘田中宏和広島市大NLP2021-111 MICT2021-86 MBE2021-72
 [more] NLP2021-111 MICT2021-86 MBE2021-72
pp.181-186
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
15:45
ONLINE オンライン開催 超直交畳み込み符号を適用したIEEE 802.15.6 UWB物理層に関する検討
高林健人岡山県立大)・田中宏和広島市大)・榊原勝己岡山県立大NLP2021-112 MICT2021-87 MBE2021-73
医療・ヘルスケア機器・ロボットを用いた在宅医療や遠隔医療システムを構築するための医療・ヘルスケアIoT(Internet... [more] NLP2021-112 MICT2021-87 MBE2021-73
pp.187-192
 155件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会