お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 90件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2023-09-01
13:00
東京 構造計画研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大気・海水2層問題におけるSommerfeld積分を用いた電磁界評価と疑似スケールモデルの検証
石井 望渡邉貴宣新潟大AP2023-76
本稿では,海水を念頭に置き,導電媒質の媒質定数をパラメータにもつSommerfeldの恒等式を用いて, Sommerfe... [more] AP2023-76
pp.55-60
UWT
(第二種研究会)
2023-05-25
13:15
静岡 あやめ会館(長岡中央公民館) 大気・海水2層問題の疑似スケールモデル実験系におけるスケールファクタによる受信レベル分布の違いについて
後藤 誠若林大雅石井 望新潟大
 [more]
AP
(第二種研究会)
2022-12-08
15:05
沖縄 沖縄県名護市21世紀の森公園(名護市中央公民館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
6GHz以上における純水内で動作ダイポールアンテナの近傍界利得の測定レンジ拡張
関屋敬太加藤祐樹石井 望新潟大)・清水悠斗長岡智明NICT
 [more]
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
17:05
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大気・海水2層問題の水槽付き疑似スケールモデルの数値シミュレーション
神谷安璃石井 望新潟大
 [more]
WPT, UWT
(併催)
2021-11-12
13:55
ONLINE オンライン開催 海中位置推定の位置検出精度を向上するための疑似スケールモデル実験の改良
佐瀬亮太石井 望新潟大
 [more]
AP
(第二種研究会)
2021-06-18
10:10
ONLINE オンライン開催 2-4GHz帯における液剤中アンテナを利用した近傍界利得および液剤電気定数の推定
関屋敬太石井 望新潟大)・清水悠斗長岡智明NICT
 [more]
UWT
(第二種研究会)
2021-06-15
14:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]損失媒質中における微小電気的ダイポールアンテナ間の伝送特性測定について ~ 海中電磁界の疑似スケールモデル実験環境構築にむけて ~
石井 望新潟大
 [more]
EMCJ, MICT
(併催)
2021-03-05
10:05
ONLINE オンライン開催 5G Sub-6の周波数帯におけるSARプローブ較正の不確かさ評価に関する検討
清水悠斗長岡智明石井 望和氣加奈子渡辺聡一NICTEMCJ2020-75
2020年よりサービスが開始された第5世代移動無線システム(5G)において,現在はSub-6と呼ばれる3.6~4.9 G... [more] EMCJ2020-75
pp.17-21
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-26
09:25
ONLINE オンライン開催 塩水中のアンテナの動作についての一考察
吉田 弘海洋研究開発機構)・石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・陳 強東北大AP2020-83 RCS2020-122
 [more] AP2020-83 RCS2020-122
pp.56-59(AP), pp.71-74(RCS)
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-26
09:50
ONLINE オンライン開催 浅海海中位置推定に特化した電界数値積分の高速化について
石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2020-84 RCS2020-123
著者らは電磁界を利用した浅海海中位置推定について検討している.この場合,例えば,送信側の微小ダイポールからの電磁界を評価... [more] AP2020-84 RCS2020-123
pp.60-65(AP), pp.75-80(RCS)
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-26
10:15
ONLINE オンライン開催 疑似スケールモデル実験系による複数海面位置受信電力プロファイルを利用した海中位置推定法の検証
佐瀬亮太石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2020-85 RCS2020-124
著者らは,kHz帯において動作させる浅海における海中位置推定システムについて検討を行っている.本稿では,海面に複数の受信... [more] AP2020-85 RCS2020-124
pp.66-71(AP), pp.81-86(RCS)
AP
(第二種研究会)
2020-08-24
14:00
ONLINE オンライン開催 長尺水槽を用いたkHz帯組織等価液剤中における送受信アンテナ間の伝送特性測定に関する検討
増田 力石井 望新潟大)・チャカロタイ ジェドウィスノプ清水悠斗和氣加奈子渡辺聡一NICT
 [more]
EMCJ 2020-07-02
13:25
ONLINE オンライン開催 比吸収率測定システムの総合評価試験及びプローブ較正における主たる不確かさ要因の分析
清水悠斗NICT)・石井 望NICT/新潟大)・長岡智明和氣加奈子渡辺聡一NICTEMCJ2020-11
携帯電話等の移動通信端末では人体への電波ばく露に関する防護指針値に対する適合性評価を行うことが求められており,防護指針値... [more] EMCJ2020-11
pp.1-5
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2019-12-13
14:25
愛知 中京大学 名古屋キャンパス 5号棟524教室 比吸収率プローブ較正用導波管におけるマッチングセクションの設計
清水悠斗NICT)・石井 望NICT/新潟大)・長岡智明和氣加奈子渡辺聡一NICTEMCJ2019-77
無線通信端末の適合性評価試験では,{頭部もしくは平板ファントムに生体等価液剤を満たしたものを用いる.評価指標である比吸収... [more] EMCJ2019-77
pp.13-18
AP 2019-12-12
13:40
東京 機械振興会館 浅海域における海中電磁波信号の海面受信に関する考察
石井 望新潟大)・高橋応明加藤涼介千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2019-143
浅海域における水難事故発生時の潜水捜索でのダイバーの位置を推定するため,我々はダイバーに取り付けた発信機から発せられる電... [more] AP2019-143
pp.7-12
MW, AP
(併催)
2019-09-19
13:35
神奈川 JAXA (相模原) 疑似スケールモデルを利用した模擬海中における微小ダイポールアンテナ間の位相分布測定
石井 望新潟大)・高橋応明加藤涼介千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2019-72
著者らは,海洋における電磁波応用の一つとして,電磁波を利用した海中における位置推定問題について取り上げている.海中では,... [more] AP2019-72
pp.13-18
AP 2019-08-22
14:35
北海道 北海学園大学 海中アンテナの設計と評価
陳 強佐藤弘康東北大)・石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2019-60
 [more] AP2019-60
pp.69-71
AP 2019-08-22
15:00
北海道 北海学園大学 疑似スケールモデルを用いた海中ダイポールアンテナの3Dパタン計測
石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2019-61
海中での電磁波を利用するシステムを検討するにあたり,海中においての電磁界計測は必須の検討事項である.しかしながら,海中で... [more] AP2019-61
pp.73-78
AP 2019-08-22
15:25
北海道 北海学園大学 氷結したサロマ湖における海中電磁波伝搬の基礎検討
加藤涼介高橋応明千葉大)・吉田 弘海洋研究開発機構)・石井 望新潟大)・陳 強東北大AP2019-62
電波を利用した海中測位システムの基礎検討として,海中における電波の減衰量について解析を行った.本報告では,海表面が氷結し... [more] AP2019-62
pp.79-83
EMCJ, EMD
(共催)
WPT, PEM
(併催) [詳細]
2019-07-19
11:50
東京 機械振興会館 シース付ダイポールアンテナによる液剤中光電界プローブの較正
チャカロタイ ジェドヴィスノプNICT)・石井 望新潟大)・和氣加奈子藤井勝巳渡辺聡一NICT
これまで,著者らはMHz帯無線電力伝送システムに対するばく露評価のために用いる生体組織等価液剤ファントム内電界プローブに... [more]
 90件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会