お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICTSSL, IEE-SMF, IN, NWS
(連催) ※学会内は併催
2024-10-11
13:30
広島 県立広島大学サテライトキャンパスひろしま
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
旅行活動ツイートのインスタンス的可視化のためのVLMによるImage-to-Textを用いた機械分類の精度比較
藤大友都服部 峻砂山 渡滋賀県立大IN2024-53
旅行活動データ利活用の一つとして可視化が考えられ,新たな旅行先の決定や旅行需要の発見に寄与すると考えるが,SNS のデー... [more] IN2024-53
pp.60-64
MI 2022-01-25
16:11
ONLINE オンライン開催 超広角眼底造影画像レジストレーションを用いたぶどう膜炎の病変検出
脇谷知樹滋賀県立大)・畑中裕司大分大)・慶野 博杏林大)・砂山 渡滋賀県立大MI2021-49
ぶどう膜炎は,眼球のぶどう膜に炎症が起こる疾患群で,失明の原因になる疾病である.ぶどう膜炎の診断のために蛍光眼底造影検査... [more] MI2021-49
pp.28-31
MI 2020-01-29
13:50
沖縄 沖縄県青年会館 Cramer Generative Adversarial Networksを用いて生成した硬性白斑画像についての検討
藤田真穂畑中裕司砂山 渡滋賀県立大)・村松千左子滋賀大)・藤田広志岐阜大MI2019-85
糖尿病網膜症による失明予防のためには,早期発見と治療が必要である.眼底画像の初期病変検出の研究では畳み込みニューラルネッ... [more] MI2019-85
pp.85-89
MI 2019-01-23
10:30
沖縄 沖縄県青年会館 [ショートペーパー]深層学習を用いた眼底画像における毛細血管瘤の自動検出の汎化性能の検討
宮下充浩畑中裕司小郷原一智滋賀県立大)・村松千左子岐阜大)・砂山 渡滋賀県立大)・藤田広志岐阜大MI2018-90
糖尿病網膜症は本邦の失明原因の2位である.その初期所見の1つである毛細血管瘤(MA)は,眼底画像上で小さく,低コントラス... [more] MI2018-90
pp.127-129
NLC 2015-09-10
10:10
東京 コンベンションルーム AP渋谷道玄坂 テキストマイニングのための統合環境TETDMの普及と活用
砂山 渡広島市大NLC2015-17
多様なテキストマイニングの技術を統一的に扱える統合環境TETDM(テトディーエム)を,2015年5月に完成させた(htt... [more] NLC2015-17
pp.1-6
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会