研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-NL (連催) |
2021-05-20 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Predicting Humor in Visual and Language Modalities ○Zekun Yang・Yuta Nakashima・Haruo Takemura(Osaka Univ.) PRMU2021-1 |
[more] |
PRMU2021-1 pp.1-6 |
MVE, IPSJ-CVIM (連催) |
2021-01-22 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]人工現実感, バーチャルリアリティ, 拡張現実感, 複合現実感 そして Extended Reality から我々は何を学んだのか? ○竹村治雄(阪大) MVE2020-37 |
本講演では、講演者のこれまでの30年にわたるバーチャルリアリティ, 拡張現実感, 複合現実感に関連する教育研究を通じて得... [more] |
MVE2020-37 p.36 |
MI |
2017-01-18 14:15 |
沖縄 |
那覇市ぶんかテンブス館(那覇市) (沖縄県) |
[ショートペーパー]狭帯域画像の階層化手法の生体組織への適用に関する研究 ○黒田嘉宏・田村祐樹・間下以大・浦西友樹・清川 清(阪大)・吉田健志・松田公志(関西医科大)・竹村治雄(阪大) MI2016-107 |
拡張現実感を用いた手術支援のために,軟組織のロバストかつ密なトラッキングが求められている.本研究では,複数の狭帯域画像を... [more] |
MI2016-107 pp.137-138 |
MBE |
2016-07-30 14:55 |
岡山 |
岡山大学 (岡山県) |
外力とりきみの関係を考慮した手指の筋骨格シミュレーション ○西山周平・黒田嘉宏・竹村治雄(阪大) MBE2016-19 |
本研究では,手指の筋骨格シミュレーションに基づき,外力荷重と手指を動かす筋肉のりきみの関係を求める.具体的には,骨格と筋... [more] |
MBE2016-19 pp.21-24 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2016-03-07 15:20 |
沖縄 |
名桜大 (沖縄県) |
ビデオシースルーHMDを用いた実環境における動的視野拡張手法の検討 ○矢野裕季・ジェーソン オーロスキ・清川 清・竹村治雄(阪大) IMQ2015-58 IE2015-157 MVE2015-85 |
近年,人間の本来持つ能力を電子デバイスによって拡張する人間拡張と呼ばれる分野が注目を集めている.特に,カメラを用いてユー... [more] |
IMQ2015-58 IE2015-157 MVE2015-85 pp.169-174 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2016-03-08 09:00 |
沖縄 |
名桜大 (沖縄県) |
スマートフォンの複数センサを用いた大型ディスプレイのためのポインティング手法の実装と評価 ○望月祐希・清川 清・竹村治雄(阪大) IMQ2015-61 IE2015-160 MVE2015-88 |
近年,大型・高解像度のディスプレイが普及してきている.大型ディスプレイにおける,素早く正確なポインティングのために本研究... [more] |
IMQ2015-61 IE2015-160 MVE2015-88 pp.187-192 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2016-03-08 09:20 |
沖縄 |
名桜大 (沖縄県) |
タイルドディスプレイのためのタブレット端末を用いたシームレスな操作手法の提案 ○鈴木拓馬・清川 清・竹村治雄(阪大) IMQ2015-62 IE2015-161 MVE2015-89 |
近年,大規模で複雑なデータを可視化するために,複数の表示デバイスを複数の計算機により連動させ,全体を1枚の巨大なディスプ... [more] |
IMQ2015-62 IE2015-161 MVE2015-89 pp.193-198 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2016-03-08 10:40 |
沖縄 |
名桜大 (沖縄県) |
補助視点推薦機能を有するAR家具配置システム ○森 磨美・間下以大・黒田嘉宏・清川 清・竹村治雄(阪大) IMQ2015-65 IE2015-164 MVE2015-92 |
近年,新しい家具を購入する際や模様替えを行う際に利用するAR家具配置システムが多く開発されている.
これにより実際の環... [more] |
IMQ2015-65 IE2015-164 MVE2015-92 pp.211-216 |
IE, IMQ, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2016-03-08 11:00 |
沖縄 |
名桜大 (沖縄県) |
情報視認性向上のための光学シースルーHMDにおけるバックライト輝度の自動調整 ○劉 暢・アレクサンダー プロプスキ・間下以大・黒田嘉宏・清川 清・竹村治雄(阪大) IMQ2015-66 IE2015-165 MVE2015-93 |
光学シースルーヘッドマウントディスプレイ(Optical See-through Head Mounted Displa... [more] |
IMQ2015-66 IE2015-165 MVE2015-93 pp.217-222 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2015-01-22 15:25 |
奈良 |
奈良先端科学技術大学院大学 (奈良県) |
風向制御による非接地型力覚提示デバイスの試作 ○関 一輝・黒田嘉宏・清川 清・竹村治雄(阪大) PRMU2014-93 MVE2014-55 |
近年,空間や身体に接地しない非接地型力覚提示装置の開発が盛んに行われている.力覚提示装置の応用例としては,視覚障害者のた... [more] |
PRMU2014-93 MVE2014-55 pp.91-92 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (併催) [詳細] |
2013-01-24 15:15 |
京都 |
京都大学 (京都府) |
ARのための光源環境と物体の反射特性のオンライン推定 ○安原広幸・間下以大・清川 清・竹村治雄(阪大) PRMU2012-124 MVE2012-89 |
AR においてバーチャル物体を実空間に配置する上で写実性の高いシーンを作るために重要になるのが,陰影や映り込み等の光学的... [more] |
PRMU2012-124 MVE2012-89 pp.341-346 |
PRMU |
2012-10-04 14:10 |
千葉 |
幕張メッセ (千葉県) |
Wiimote及びKinectを用いたユーザコントロールを導入した音楽に合った舞踊動作の自動生成 ○安永卓哉(阪大)・中澤篤志(JST)・竹村治雄(阪大) PRMU2012-56 |
近年,キャラクターアニメーションに関する研究が数多く行われ,エンターテイメントの分野に応用されている.
本稿ではユーザ... [more] |
PRMU2012-56 pp.23-28 |
MVE, HI-SIG-VR (連催) |
2012-09-27 16:35 |
北海道 |
総合文化会館、根室グランドホテル(根室市) (北海道) |
Virtual Dance Hall ~ 身体動作を用いたヴァーチャルキャラクターとのダンスインタラクション ~ ○安永卓哉(阪大)・中澤篤志(JST)・竹村治雄(阪大) MVE2012-37 |
モーションキャプチャを用いたキャラクターアニメーションは,映像コンテンツやゲーム等のエンター
テイメント分野に広く利用... [more] |
MVE2012-37 pp.61-66 |
MVE, ITE-HI, HI-SIG-VR (連催) |
2012-06-27 13:00 |
東京 |
東京大学山上会館 (東京都) |
広視野シースルーHMDによる情報提示のためのVR環境を用いた周辺視野の影響の調査 ○岸下直弘・間下以大・清川 清・竹村治雄(阪大) MVE2012-23 |
近年,超広視野且つウェアラブルな光学透過型ヘッドマウントディスプレイ(See-Through Head-Mounted ... [more] |
MVE2012-23 pp.85-90 |
ICSS, IA (共催) |
2012-06-21 14:30 |
東京 |
東海大学 高輪キャンパス 1号館2階 1206 教室 (1 日目) (東京都) |
大学施設における電力消費削減のためのプッシュ型情報提供による手法の評価 ○宇佐見 潤・繁田浩功・間下以大・竹村治雄(阪大) IA2012-2 ICSS2012-2 |
教育機関において,消費電力削減のための様々な取り組みが行われているが,大学組織においてはその多様性から画一的な削減が難し... [more] |
IA2012-2 ICSS2012-2 pp.7-12 |
PRMU, SP (共催) |
2012-02-09 13:00 |
宮城 |
東北大学 青葉山キャンパス (宮城県) |
スマートフォンを用いたコンテンツ検索支援のための動作認識 ○嶋谷健太郎・間下以大・宮本大樹・岩田麻佑・原 隆浩・清川 清・竹村治雄・西尾章治郎(阪大) PRMU2011-194 SP2011-109 |
近年スマートフォンが普及し,いつでもどこでも情報を得ることが可能になった.例えば徒歩での移動中 に周辺施設の情報や目的地... [more] |
PRMU2011-194 SP2011-109 pp.47-52 |
MVE, HI-SIG-VR (連催) |
2011-10-14 13:25 |
北海道 |
稚内総合文化センター (北海道) |
ARジオラマにおける四面体カービングを用いた三次元形状復元手法 ○安原広幸・間下以大・清川 清・竹村治雄(阪大) MVE2011-48 |
近年,拡張現実感 (Augmented Reality, AR) と呼ばれる,現実空間に対して計算機情報を重畳表示しユー... [more] |
MVE2011-48 pp.91-96 |
MVE, HI-SIG-VR (連催) |
2011-10-14 13:50 |
北海道 |
稚内総合文化センター (北海道) |
歯茎摩擦音[s]における乱流解析のための対話的可視化 ○老田健太郎・繁田浩功・清川 清・野崎一徳・竹村治雄(阪大) MVE2011-49 |
本研究の目的は歯茎摩擦音[s]の気流特性をLarge Eddy Simulation(LES)を備えた三次元流れ可視化を... [more] |
MVE2011-49 pp.97-102 |
IA |
2011-10-12 16:00 |
東京 |
ガーデンシティ品川 (東京都) |
大学施設における消費電力可視化システムの試作とその評価 ○繁田浩功・間下以大・竹村治雄(阪大) IA2011-22 |
大学では,多くの学生や教職員を抱えるのみならず,各研究室や付属研究所,大学病院などの多くの施設を保有しており,
CO$... [more] |
IA2011-22 pp.27-32 |
MVE, ITE-HI, HI-SIG-VR (連催) |
2011-06-29 13:30 |
東京 |
東京大学山上会館 (東京都) |
マルチタッチデバイスを複数用いた三次元領域選択のためのユーザインタフェース ○大西崇之(阪大)・ロバート リンデマン(ウースター工科大)・清川 清・竹村治雄(阪大) MVE2011-25 |
三次元空間内における三次元領域選択は,複数のオブジェクトの選択やボリュームレンダリングにおける興味領域の選択などにおいて... [more] |
MVE2011-25 pp.49-54 |