お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2023-01-21
16:20
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
初学者のための手話学習支援システム ~ 手指画像の空間移動量を用いた自動再生速度調節機能の検討 ~
松丸和暉芝浦工大)・筒口 拳崇城大)・米村俊一芝浦工大HCS2022-63
手話学習では,イラストを併用するテキスト教材や実写映像を用いたビデオ教材などが用いられる.テキスト教材は手指の形や手指の... [more] HCS2022-63
pp.48-53
HCS 2023-01-22
10:40
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手話実写映像における「頷き」シーンの抽出方法
髙濵彩香崇城大)・米村俊一芝浦工大)・筒口 拳崇城大HCS2022-66
 [more] HCS2022-66
pp.65-70
HCS 2022-01-29
13:30
ONLINE オンライン開催 非手指動作の学習を促進する手話学習支援システムの検討
松丸和暉芝浦工大)・筒口 拳崇城大)・米村俊一芝浦工大HCS2021-56
日本手話や中間型手話では,手指の形・手指の動き・手指の位置といった手指動作と口型・頭の動き・表情といった非手指動作を連携... [more] HCS2021-56
pp.75-80
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2021-12-09
10:55
ONLINE オンライン開催 手話学習支援システム ~ 手話キーフレームを用いた同期映像フィードバック機能の提案 ~
猪岡 翔芝浦工大)・筒口 拳崇城大)・米村俊一芝浦工大WIT2021-36
手話の学習者は,手指の形/手指の動き/表情等それぞれの個別的な要素と,各要素がどのように連携して動くのかという全体的な要... [more] WIT2021-36
pp.22-27
ICM, LOIS
(共催)
2021-01-21
13:10
ONLINE オンライン開催 ビデオ映像を用いた音による生活活性度推定システムのための学習データ作成の検討
松田健太郎筒口 拳岡本 学崇城大ICM2020-36 LOIS2020-24
年々引きこもりの数は増加してきており,生活が立ち行かない世帯が増加し,問題になっている.そのような世帯の見守りシステムの... [more] ICM2020-36 LOIS2020-24
pp.10-14
WIT 2020-09-08
14:45
ONLINE オンライン開催 手話学習支援システム ~ 手話キーフレームによる学習ポイントの明示機能の提案 ~
猪岡 翔芝浦工大)・筒口 拳崇城大)・米村俊一芝浦工大WIT2020-8
初学者が手話を自主学習する場合,一般的には学習教材として書籍や映像を用いる.書籍などに含まれるイラスト画像は,学習者が注... [more] WIT2020-8
pp.15-20
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2019-12-05
13:15
東京 産総研臨海副都心センター(東京) ろう者の手話映像読み取り方略を考慮した手話文章構成形式の検討
品田紗弥花芝浦工大)・筒口 拳崇城大)・米村俊一芝浦工大WIT2019-40
 [more] WIT2019-40
pp.101-106
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2018-05-22
15:25
沖縄 沖縄産業支援センター 両手手話の利き手に着目した手話キーフレーム抽出方式の検討
品田紗弥花芝浦工大)・筒口 拳崇城大)・米村俊一芝浦工大HCS2018-28 HIP2018-28
 [more] HCS2018-28 HIP2018-28
pp.197-202
PRMU, CNR
(共催)
2018-02-20
09:30
和歌山 和歌山大学 MMS計測点群からの屋外ケーブル検出の一検討 ~ MGPFH特徴量を用いたスイープ形状物体の識別手法- ~
新垣 仁筒口 拳杵渕哲也NTTPRMU2017-159 CNR2017-37
近年,MMS と呼ばれる車載搭載レーザセンサにより計測された点群を用いた屋外構造物の検出の研究が盛んに行われている.従来... [more] PRMU2017-159 CNR2017-37
pp.83-87
WIT 2017-08-29
09:55
秋田 秋田大学理工学部 手話の空間的特徴に基づく映像圧縮を用いた災害情報伝達システム ~ 手話映像の繰り返し再生におけるろう者の情報取得ストラテジー ~
秋山滉太芝浦工大)・筒口 拳NTT)・米村俊一芝浦工大WIT2017-22
大地震などの災害が発生した場合,被災者に素早く正確に災害情報を伝達する必要があるが,日本語を得意としないろう者にとって,... [more] WIT2017-22
pp.45-50
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2016-12-15
11:15
東京 産総研臨海副都心センター 手話の空間的特徴に基づく映像圧縮を用いた災害情報伝達システム ~ 無圧縮映像における手話の了解度についての考察 ~
秋山滉太芝浦工大)・筒口 拳NTT)・米村俊一芝浦工大WIT2016-57
大地震などといった災害が発生した場合,被災者に素早く正確に災害情報を伝達する必要がある.一方,日本語を母語としないろう者... [more] WIT2016-57
pp.69-74
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2016-05-19
15:50
沖縄 沖縄産業支援センター 手話の空間的特徴に基づく映像圧縮を用いた災害情報伝達システム ~ 20名のろう者によるキーフレーム映像の有効性評価 ~
秋山滉太芝浦工大)・筒口 拳NTT)・米村俊一芝浦工大HCS2016-25 HIP2016-25
大地震などの災害が発生した場合,被災者に素早く正確に災害情報を伝達する必要がある.一方,日本語を母語としないろう者にとっ... [more] HCS2016-25 HIP2016-25
pp.201-206
WIT 2015-08-26
11:00
長野 信州大学工学部 SASTec キーフレーム通信方式を用いた災害時情報伝達システムの提案
秋山滉太芝浦工大)・筒口 拳NTT)・米村俊一芝浦工大WIT2015-46
たとえば,首都圏直下型地震といった災害が発生した場合,被災者に素早く正確に災害情報を伝達する必要がある.一方,日本語を母... [more] WIT2015-46
pp.53-58
WIT 2014-12-11
11:20
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 手話映像を用いた災害時の緊急案内の画質に関する検討 ~ 時間の経過に基づいた空間/時間解像度の特性 ~
山崎真光米村俊一芝浦工大)・筒口 拳NTTWIT2014-58
地震や火災などの災害が発生した時には,防災無線やテレビ放送,電話や電子メールなどを用いて緊急性を伝える.しかしながら,日... [more] WIT2014-58
pp.29-34
EMM, ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(併催)
(連催) [詳細]
2012-07-19
13:55
北海道 北海道工業大学 動画用電子透かしリアルタイム埋め込みFPGAの設計
片山 淳山本 奏安藤慎吾筒口 拳谷口行信NTTISEC2012-14 SITE2012-10 ICSS2012-16 EMM2012-6
我々はカメラ付き携帯電話機による検出が可能な動画電子透かし技術を2008年に発表した.当該電子透かし技術は,HD映像に透... [more] ISEC2012-14 SITE2012-10 ICSS2012-16 EMM2012-6
pp.35-42
IE 2005-11-25
11:20
宮崎 宮崎公立大学 RealMeasure: PC上での実寸画像表示システム
筒口 拳湯口昌宏NTT
本稿では,簡易な操作によって画像内被写体の実寸を近似的に取得可能な手法とその応用について述べる.本手法では大きさが既知で... [more]
IE, MVE, PRMU
(共催)
2004-07-15
15:15
愛媛 愛媛大学 Morphology 演算と弾性マッチングを用いた画像の部分的消去
筒口 拳仲西 正NTT
本稿では,ディジタル画像を部分的に消去する新しい手法を提案する.本手法では,画像の消去あるいは修復したい部分(消去領域)... [more] IE2004-22 PRMU2004-46 MVE2004-23
pp.13-18
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会