研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM (連催) ※学会内は併催 |
2024-01-26 15:46 |
神奈川 |
慶應義塾大学 日吉キャンパス |
振動が仮想耳の身体所有感に与える影響の検討 ○米谷侑起・松村直季・米澤朋子(関西大) |
[more] |
|
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-16 16:50 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
理解度の表出パタンのユーザ間類似度を用いた理解度推定技術の検討 ○北岸佑樹・俵 直弘・小川厚徳・浅見太一(NTT)・米澤朋子(関西大) PRMU2023-26 |
web会議に参加する聴衆個々の,第三者から見た理解している/していない様子を理解度と定義し,聴衆の上半身が映る動画から理... [more] |
PRMU2023-26 pp.56-61 |
MVE |
2023-09-08 14:45 |
大阪 |
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス A5棟 124教室 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
呼吸状態に応じた指圧ロボットの検討 ○森山空耶・神牧尚希・米澤朋子(関西大) MVE2023-19 |
本研究では,ユーザの呼吸状態に応じてロボットから指圧を行う際に,どのようなタイミングで離上や押下を行うと最も望ましいかを... [more] |
MVE2023-19 pp.27-32 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO (連催) |
2023-05-31 13:30 |
東京 |
東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VR防災訓練におけるエージェントの人数や行動の影響 ○松村直季・杉原健輔・米澤朋子(関西大) MVE2023-3 |
本研究では,防災意識の向上と,災害時の恐怖によるパニックなどの心理的側面にアプローチする防災訓練の開発を目的とし,仮想空... [more] |
MVE2023-3 pp.13-18 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO (連催) |
2023-05-31 17:00 |
東京 |
東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
立体音響と振動の組み合わせによる仮想耳の身体所有感の検討 ○米谷侑起・松村直季・米澤朋子(関西大) MVE2023-6 |
本研究では仮想空間内のアバタが備える首後方の第3,第4の仮想の耳(仮想耳)の身体所有感を,仮想耳の位置や手を添えるなどに... [more] |
MVE2023-6 pp.30-35 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 09:45 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自己顔混合エージェントの信頼性向上に向けた自己顔年齢操作と混合率の検討 ○岩田伸治(名大)・吉田直人(工学院大)・米澤朋子(関西大)・間瀬健二・榎堀 優(名大) IMQ2022-19 IE2022-96 MVE2022-49 |
高齢者の健康寿命延伸と運動意欲向上に向け我々は以前に,自己顔混合によるエージェントの信頼性などの変化と信頼性と意欲の一定... [more] |
IMQ2022-19 IE2022-96 MVE2022-49 pp.1-7 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2023-01-26 15:20 |
奈良 |
奈良先端科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
歌唱音楽の心象風景の視覚化によるユーザ音楽体験への影響 ○西野歩真・石田真子・米澤朋子(関西大) MVE2022-36 |
本研究では,歌唱音楽に同期した心象風景視覚化映像が音楽体験をより豊かにする効果を明らかにすることを目的とし,音量と音高の... [more] |
MVE2022-36 pp.9-14 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2023-01-26 16:35 |
奈良 |
奈良先端科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ゲル内蔵パッシブロボットによるリラクゼーション効果に関する検証 ○神牧尚希・米澤朋子(関西大) MVE2022-38 |
本研究ではリアルな心拍を表現可能な液体を内蔵するデバイスを検討してきた.本稿では,提案デバイスと,化繊の綿をベースにした... [more] |
MVE2022-38 pp.21-26 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2023-01-27 16:30 |
奈良 |
奈良先端科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RPG内キャラクタとの外国語会話における音声の発話積極性評価モデルの検証 ○松村直季・米澤朋子(関西大) MVE2022-45 |
本研究では,外国語対面対話における発話の積極性向上を目的とし,これまで,ウォークスルー型RPGにおけるキャラクタとのやり... [more] |
MVE2022-45 pp.60-65 |
MVE |
2022-09-08 15:00 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
外国語発話の積極性を用いたゲーミフィケーション ~ 擬似対面対話シーンにおけるジェスチャスコアリングの導入 ~ ○松村直季・米澤朋子(関西大) MVE2022-11 |
本研究では,外国語の対面対話における発話の積極性向上を目的とし,ゲーム中のキャラクタとの擬似対面対話に着目し,ユーザの外... [more] |
MVE2022-11 pp.9-14 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO, ITE-SIP (連催) ※学会内は併催 |
2022-06-17 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催(Zoom + Slack) |
作業環境における絵画のバイオフィリックデザインと抽象度の調整 ○美馬亮太・大林太郎・吉次俊輔(関西大)・新家了訪(テイジイエル)・米澤朋子(関西大) MVE2022-4 |
近年の企業や労働者は,オフィスや自宅など作業場所を問わず,快適かつ作業効率の高い環境を求めている.本研究では,パフォーマ... [more] |
MVE2022-4 pp.19-24 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO, ITE-SIP (連催) ※学会内は併催 |
2022-06-17 09:20 |
ONLINE |
オンライン開催(Zoom + Slack) |
集中作業環境のための他者存在感と社会的隔絶感をもたらす仮想エージェントの行動デザイン ○大林太郎・美馬亮太・吉次俊輔・大澤朋弥(関西大)・新家了訪(テイジイエル)・米澤朋子(関西大) MVE2022-5 |
[more] |
MVE2022-5 pp.25-29 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO, ITE-SIP (連催) ※学会内は併催 |
2022-06-17 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催(Zoom + Slack) |
自己顔混合エージェントの笑顔と専門性がやる気に及ぼす影響の検討 ○岩田伸治(名大)・吉田直人(工学院大)・米澤朋子(関西大)・間瀬健二・榎掘 優(名大) MVE2022-8 |
高齢者の健康寿命延伸に向け,リハビリ等の運動の意欲向上が求められている.リハビリ等の運動課題のトレーナーとして,今後,人... [more] |
MVE2022-8 pp.42-48 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
モーフィングを活用したweb会議の「顔出し」促進システム ○吉次俊輔・美馬亮太・小林奎太・大林太郎・米澤朋子(関西大) IMQ2021-60 IE2021-122 MVE2021-89 |
本研究では,web会議における顔を映すことや発言することへの抵抗感を減らすため,参加者間の顔画像モーフィングにより (1... [more] |
IMQ2021-60 IE2021-122 MVE2021-89 pp.261-265 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
リラクゼーションや緊張感をもたらすぬいぐるみ型アンビエント心拍提示デバイス ○神牧尚希・米澤朋子(関西大) IMQ2021-61 IE2021-123 MVE2021-90 |
近年,COVID-19などの感染症対策によってテレワークが急速に普及した.テレワークによって通勤の移動が無くなることや時... [more] |
IMQ2021-61 IE2021-123 MVE2021-90 pp.266-271 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2022-01-27 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
リズム聴取におけるエージェントの内部状態表出によるユーザの共聴体験への影響 ○石田真子・竹村 響・米澤朋子(関西大) MVE2021-31 |
本研究では,他者との同一空間における演奏体験や音楽聴取体験に伴う高揚感を再現するため,リズムの共有と共感性に着眼し,エー... [more] |
MVE2021-31 pp.7-12 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2022-01-27 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
和音が励起するエージェントの感情に基づく表情提示の音楽聴取感覚への影響 ○竹村 響・石田真子・米澤朋子(関西大) MVE2021-32 |
本研究では,ユーザと一緒に音楽を聴くエージェントの,和音の明暗や安定度に応じた表情やしぐさによる和音励起感情の表現に対し... [more] |
MVE2021-32 pp.13-18 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2022-01-27 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
対面英会話を模す没入型RPGゲームにおける韻律情報を用いた会話積極性評価の導入 ○松村直季・米澤朋子(関西大) MVE2021-33 |
本研究では,外国語能力の自己評価にとらわれず外国語発話を積極的に行うことができるようになるため,仮想空間を歩き回り出会っ... [more] |
MVE2021-33 pp.19-24 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2022-01-27 16:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
グループ学習を模す集団エージェントの作業雰囲気の生成モデルの提案 ○王 聰(関西大)・吉田直人(名大)・米澤朋子(関西大) MVE2021-35 |
本研究では,複数のグループを構成する擬人化エージェントが競争相手となる外集団グループを意識しつつ,学習や共同作業を行う内... [more] |
MVE2021-35 pp.31-36 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2022-01-28 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
複数視点からの奥行き空中像の重畳表示手法の検討 ○櫨木康太郎・米澤朋子(関西大) MVE2021-37 |
本研究では複数人の鑑賞者がいる環境において,どの視点から映像を鑑賞しても奥行きを知覚させる空中像を表示する.半透明アクリ... [more] |
MVE2021-37 pp.43-48 |