お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3件中 1~3件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HIP, ITE-HI, VRPSY
(連催) [詳細]
2025-02-20
14:55
愛媛 人間環境大学 松山道後キャンパス 講義棟5F 501教室 (愛媛県) 2人称視点を追加した対戦ゲームのインタラクションに関する予備検討
赤坂慈英米谷侑起松村直季米澤朋子関西大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-01-26
15:46
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス(来往舎) (神奈川県) 振動が仮想耳の身体所有感に与える影響の検討
米谷侑起松村直季米澤朋子関西大MVE2023-41
本研究は,一人称視点の仮想空間内に音源を配置し,ユーザのアバタの首後方に仮想的に設置した第3,第4の耳(仮想耳)に対する... [more] MVE2023-41
pp.49-54
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO
(連催)
2023-05-31
17:00
東京 東京大学 山上会館 大会議室(文京区本郷7-3-1) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
立体音響と振動の組み合わせによる仮想耳の身体所有感の検討
米谷侑起松村直季米澤朋子関西大MVE2023-6
本研究では仮想空間内のアバタが備える首後方の第3,第4の仮想の耳(仮想耳)の身体所有感を,仮想耳の位置や手を添えるなどに... [more] MVE2023-6
pp.30-35
 3件中 1~3件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会