お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 361件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2023-11-09
16:35
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間変動性を考慮した通信指標を用いた通信品質推定手法の検討
菊地啓介藤井威生電通大
 [more]
SR 2023-11-10
14:30
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]無線・センサ環境適応型LPWAの実機検証
小池悠大信州大)・蕪木碧仁大屋諒悟志田洋斗電通大)・田久 修信州大)・安達宏一藤井威生電通大
 [more]
SR 2023-11-10
16:10
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]電力検出キャリアセンスを用いたLPWANにおける信号検出レベルとキャプチャ効果の影響
成枝秀介三重大)・藤井威生電通大
 [more]
SR 2023-11-10
16:25
宮城 東北工業大学 八木山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]無線環境でのスニファによるパケット収集率の実機検証
柳沼浩大田久 修信州大)・藤井威生電通大
 [more]
RCS 2023-10-19
10:55
香川 香川大学 幸町キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRa信号における分数拡散率の検討および復調方法の提案
齊藤稜弥安達宏一藤井威生熊田遼汰電通大
 [more]
RCS 2023-10-19
11:45
香川 香川大学 幸町キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
隠れ端末問題を考慮した自律分散型リソース割当て法
蕪木碧仁安達宏一電通大)・田久 修信州大)・太田真衣福岡大)・藤井威生電通大
 [more]
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
13:30
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分割区間での電力検出キャリアセンスに基づく干渉パケット到来判定
成枝秀介三重大)・藤井威生電通大SR2023-28
 [more] SR2023-28
pp.15-18
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
13:55
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波伝搬グラフ表現学習
須藤克弥坂内信允佐藤光哉藤井威生電通大SR2023-29
本稿では,データ駆動型の電波伝搬推定における新規手法として電波伝搬グラフ表現学習を提案する.本手法は,送信機,受信機,遮... [more] SR2023-29
pp.19-24
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
16:10
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]無線LANセンシングデータを活用した隠れ端末の検出
武笠隼斗藤井威生電通大SR2023-39
工場等の屋内環境において,設備の状態を監視するためにInternet of Things (IoT)の活用が注目されてい... [more] SR2023-39
pp.52-54
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
16:25
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]無線MACプロトコルにおける学習を用いたクロスレイヤ適応の検討
有賀高志郎藤井威生電通大SR2023-40
近年,無線通信技術の発展に伴い,ネットワークは大規模かつ複雑になっている.これまでネットワークで使用されるプロトコルとそ... [more] SR2023-40
pp.55-57
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-14
09:35
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LPWAモジュール上に実装した電力検出の特性
成枝秀介三重大)・藤井威生電通大SR2023-41
 [more] SR2023-41
pp.58-63
RCS 2023-06-14
17:55
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
キャリアセンスとトラフィックの周期性を活用した自律分散型リソース割当法の検討
蕪木碧仁安達宏一電通大)・田久 修信州大)・太田真衣福岡大)・藤井威生電通大RCS2023-46
 [more] RCS2023-46
pp.105-110
SR 2023-05-11
13:00
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
観測値と3次元地図を組みあわせた高度方向の無線環境把握
山田翔大藤井威生電通大SR2023-5
次世代の移動通信システムとして研究開発が進められているBeyond 5G / 6Gにおいて,通信サービスのカバレッジ拡張... [more] SR2023-5
pp.27-32
SR 2023-05-11
13:25
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチアンテナビームフォーミングを用いたLPWAコンセントレータ
齋藤慶悟藤井威生石橋功至電通大)・柴田悠宇土岐爽真遠藤秀樹東京ガスSR2023-6
現在,無線センサネットワーク(WSN: Wireless Sensor Network)による情報集約が注目されている.... [more] SR2023-6
pp.33-40
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
14:20
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]多次元無線空間把握とその活用による将来の無線通信
藤井威生電通大SR2022-84
Beyond 5G/6Gの時代には,IoTから大容量動画伝送まで多様なアプリケーションを、地上系のセルラーや無線LANの... [more] SR2022-84
pp.4-9
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
10:00
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]電力検出キャリアセンスを用いたLoRaWANの特性
成枝秀介三重大)・藤井威生電通大SR2022-95
 [more] SR2022-95
pp.50-53
SR, UWT
(併催)
2023-01-26
13:15
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]電力検出キャリアセンスを用いた異パケット長混在LPWANの特性
成枝秀介三重大)・藤井威生電通大SR2022-72
 [more] SR2022-72
pp.7-9
SR, UWT
(併催)
2023-01-27
14:10
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Sub-GHz帯LPWANにおける電力検出キャリアセンスの検出レベル最適化
成枝秀介三重大)・藤井威生電通大SR2022-79
 [more] SR2022-79
pp.43-47
SR, UWT
(併催)
2023-01-27
14:35
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非地上系ネットワーク向け無線空間データベースの実験的評価
板山雄祐中條宏郁松尾祥吾藤井威生電通大SR2022-80
 [more] SR2022-80
pp.48-53
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-24
13:00
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数GW間連携に基づくLPWAマルチシステム間逐次干渉除去技術の検討
角田真一朗藤井威生電通大)・成枝秀介三重大SRW2022-16
近年,省電力長距離通信を可能とするLPWA (Low Power Wide Area) 端末数が急増の一途を辿っている.... [more] SRW2022-16
pp.1-6
 361件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会