お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2022-03-09
15:15
ONLINE オンライン開催 中途視覚障害者のための画像認識に基づく洋服選択ナビゲーション
片岡結衣佐野睦夫大井 翔西口敏司阪工大WIT2021-58
 [more] WIT2021-58
pp.86-91
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2021-12-15
- 2021-12-17
ONLINE オンライン開催 オンラインシェアダイニング環境におけるハートフルネス活動の発現メカニズムの解明とメタ認知フィードバック手法のデザイン
佐野睦夫鈴木基之西口敏司荒木英夫大井 翔阪工大)・蓮尾英明関西医科大)・神原憲治香川大)・日下菜穂子同志社女子大)・中村裕一京大
心拍・表情・韻律・視線情報等から,オンラインシェアダイニング環境におけるグループ間の情動情報を抽出し,認知的共感と情動的... [more]
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
12:00
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) プログラム構造の教示機能を持つ没入型VRプログラミング環境
大西敦生西口敏司水谷泰治橋本 渉阪工大IMQ2020-24 IE2020-64 MVE2020-56
Scratch のようなビジュアルプログラミング環境が提案されており,二次元上に表現された機能ブロックを並べることでプロ... [more] IMQ2020-24 IE2020-64 MVE2020-56
pp.70-74
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-05
16:10
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
【オンライン】MVE が狙うメディアエクスペリエンス研究を展望する ~ 2018 年度~2019 年度の MVE 研究会でのテーマ討論を振り返る ~
間瀬健二名大)・井原雅行・○青木良輔NTT)・平山高嗣名大)・西口敏司阪工大)・横山正典NTT)・福嶋政期東大IMQ2019-52 IE2019-134 MVE2019-73
 [more] IMQ2019-52 IE2019-134 MVE2019-73
pp.189-192
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 高齢者の自立支援を目的としたシェアダイニング環境の観測
西口敏司荒木英夫宮脇健三郎鈴木基之阪工大)・日下菜穂子上田信行同志社女子大)・成本 迅京都府立医科大)・佐野睦夫阪工大
高齢者の自立の支援を目的としたシェアダイニングが提案されている.シェアダイニングでは,高齢者の社会的な孤立を解消し,食を... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 人物行動と物体配置に基づく日常生活空間の分節化
中浦昂樹角所 考関西学院大)・西口敏司阪工大)・飯山将晃京大
生活支援型ロボットは,人の行動パターンに応じた支援が期待される.そのためには,人が室内空間で,どのような場所で,時間帯に... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 人物行動観測に基づく置き忘れの予測可能性の検討
田中未来哉角所 考関西学院大)・西口敏司阪工大)・飯山将晃京大)・小島隆次滋賀医科大
日常生活において置き忘れを防止することは 有用な生活作業支援である そこで本研究では 人物行動観測に基づいて置き忘れる可... [more]
MVE 2019-08-30
16:30
愛知 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 没入型VRプログラミング環境における操作インタフェースの検証
大西敦生西口敏司水谷泰治橋本 渉阪工大MVE2019-21
Scratchのようなビジュアルプログラミング環境が提案されており,2次元上に表現された機能ブロックを 並べることでプロ... [more] MVE2019-21
pp.85-88
PRMU, BioX
(共催)
2019-03-17
10:00
東京 電気通信大学 深層学習を用いた道路標識検出のための3DCGシミュレーションに基づく学習データセットの検討
加藤立登西口敏司水谷泰治橋本 渉阪工大BioX2018-29 PRMU2018-133
自動運転のための画像認識において深層学習が活用されているが,道路標識検出のための学習データセットの作成にあたって,利用さ... [more] BioX2018-29 PRMU2018-133
pp.1-6
MVE 2018-10-26
15:00
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学棟 1階セミナー室1 オフィス空間での人物探索のためのカメラ移動プランニング
坂田航希角所 考関西学院大)・飯山将晃京大)・西口敏司阪工大MVE2018-37
本研究ではドローンなどに搭載された移動型のカメラを用いてオフィス空間内で特定の人物を探索するためのカメラ移動プランニング... [more] MVE2018-37
pp.105-110
MVE 2018-09-07
14:15
大阪 大阪工業大学 梅田キャンパス [ショートペーパー]コミュニケーションロボットによる合いの手がグループ活動に与える影響の評価
進藤友馬西口敏司橋本 渉水谷泰治阪工大MVE2018-24
生活支援ロボットが人間の生活に深く関わっていくようになると予想されるが,ロボットによる人間活動の観測技術は発展途上であり... [more] MVE2018-24
pp.59-60
SC 2018-03-16
11:35
東京 NII Node.jsによるドローン制御と画像認識方式
根来雅人須永 宏西口敏司阪工大SC2017-32
Node.jsによりドローンの制御とドローン搭載カメラ映像処理を行うプログラミング環境を整備する.コンピュータービジョン... [more] SC2017-32
pp.7-12
PRMU, MVE
(共催)
CQ, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2012-01-19
09:00
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 遠隔コミュニケーションにおける視覚的共同注意支援のための仮想三次元環境の構築
藤川貴史西口敏司阪工大PRMU2011-150 MVE2011-59
対話における人間の視覚的共同注意は自然なコミュニケーションのために重要な役割を果たすが、遠隔コミュニケーションでは対話者... [more] PRMU2011-150 MVE2011-59
pp.31-36
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-20
09:50
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス モバイルカメラから見た人物のうなずき検出
上林克也西口敏司阪工大PRMU2010-157 MVE2010-82
人間と対話するロボットの研究が盛んに行われている.より自然な対話を実現するためには,ロボットが人物の状態を把握することが... [more] PRMU2010-157 MVE2010-82
pp.53-57
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-21
09:50
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 頭部と腕の動きのタイミング構造を考慮した指示動作認識方式とその評価
仁田純一宮脇健三郎西口敏司佐野睦夫阪工大)・山下信行NECPRMU2010-173 MVE2010-98
 [more] PRMU2010-173 MVE2010-98
pp.199-204
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-21
15:20
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 表情と韻律情報に基づくベイジアンネットワークを用いたグループ感情の推定手法
森 博章宮脇健三郎西口敏司佐野睦夫阪工大)・山下信行NECPRMU2010-188 MVE2010-113
 [more] PRMU2010-188 MVE2010-113
pp.317-322
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-21
17:10
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス オクルージョンを考慮した顔検出
久米宏和西口敏司阪工大PRMU2010-200 MVE2010-125
正面を向いた顔の様子をカメラで撮影した画像に対する顔検出技術が発達しており,デジタルカメラなどへの応用が進んでいる.一方... [more] PRMU2010-200 MVE2010-125
pp.387-392
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-21
17:35
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 視線推定を用いた遠隔視覚的共同注意の実現
古沢香織西口敏司阪工大PRMU2010-201 MVE2010-126
人間同士の対話において,相手が何を見ているかが分かるという状況を視覚的共同注意と呼び,自然なコミュニケーションのために重... [more] PRMU2010-201 MVE2010-126
pp.393-397
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-21
18:00
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 指示方向の推定による遠隔共同注意の実現
櫻木秀樹西口敏司阪工大PRMU2010-202 MVE2010-127
 [more] PRMU2010-202 MVE2010-127
pp.399-403
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2011-01-21
18:25
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス 顔器官位置推定に基づく任意姿勢顔生成
梅川俊宏西口敏司阪工大PRMU2010-203 MVE2010-128
 [more] PRMU2010-203 MVE2010-128
pp.405-410
 31件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会