研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2023-06-05 16:00 |
愛媛 |
にぎたつ会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[フェロー記念講演]スマートコミュニティで必要となる計算機システムとは? ~ スマートシティをスマートたらしめる計算機システム ~ ○西 宏章(慶大) CPSY2023-5 DC2023-5 |
スマートシティで必要となる計算機システムとは何かについて、技術的観点に加えて、トップダウン的考察に基づく、データ処理・デ... [more] |
CPSY2023-5 DC2023-5 p.19 |
RECONF, VLD (連催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-01-23 13:30 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]スマートシティ情報インフラはFPGAを求めるか? ~ スマートシティをやるならFPGAが必要といわせたい ~ ○西 宏章(慶大) VLD2022-60 RECONF2022-83 |
スマートシティ情報インフラ関連技術の標準化チェアの立場からスマートシティについて定義するとともに、そこで必要となる情報イ... [more] |
VLD2022-60 RECONF2022-83 p.24 |
RECONF |
2022-09-07 15:20 |
愛知 |
emCAMPUS STUDIO(豊橋) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]動きベクトル検出用3D画像フィルタのFPGAへの実装 ○陳 宇晨・ウェイ カイジ・西 宏章・天野英晴(慶大) RECONF2022-28 |
高速に物体追跡を行う手法として、画像圧縮に用いる動きベクトルを利用する方法が提案されている。本研究ではこの手法をFPGA... [more] |
RECONF2022-28 pp.13-14 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) CPM, ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2017-11-08 12:30 |
熊本 |
くまもと県民交流館パレア |
スマートコミュニティにおける二次利用のためのBlind電子透かし手法の提案と検討 ○大野雄太・仁和 瞭・西 宏章(慶大) VLD2017-58 DC2017-64 |
スマートコミュニティでは,住民の電力データや位置情報などのパーソナルデータを二次利用して人々の暮らしをより豊かにすること... [more] |
VLD2017-58 DC2017-64 pp.191-196 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-03-10 08:50 |
沖縄 |
具志川農村環境改善センター |
時系列電力情報の周期的特性を用いた欠損値補間 ○細江貴博・今西智哉・西 宏章(慶大) CPSY2016-142 DC2016-88 |
スマートメータやIoT (Internet Of Things)の普及などによるデータ取得環境の増加や,データ分析手法の... [more] |
CPSY2016-142 DC2016-88 pp.279-284 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-03-10 09:10 |
沖縄 |
具志川農村環境改善センター |
電力需要データに特化した特徴抽出方法と背景情報推定方法の提案 ○吉田将大・今西智哉・西 宏章(慶大) CPSY2016-143 DC2016-89 |
今日,スマートメータの普及に伴い,建物の詳細な消費電力データが取得可能になった.今後スマートメータが更に普及すると,取得... [more] |
CPSY2016-143 DC2016-89 pp.285-290 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-03-10 11:00 |
沖縄 |
具志川農村環境改善センター |
匿名化データのための電子透かしとそのBlind検出手法の提案 ○大野雄太・中村優一・西 宏章(慶大) CPSY2016-148 DC2016-94 |
[more] |
CPSY2016-148 DC2016-94 pp.315-320 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-03-10 11:40 |
沖縄 |
具志川農村環境改善センター |
Named Data Networkingにおけるパケットホップ数を用いたInterest Flooding Attackの検知及び緩和手法 ○中塚義道・西 宏章(慶大) CPSY2016-150 DC2016-96 |
WWWの登場以来,インターネットは通信以外に動画等のコンテンツを共有する場として変化した.この変化に対応したネットワーク... [more] |
CPSY2016-150 DC2016-96 pp.327-332 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-03-10 13:40 |
沖縄 |
具志川農村環境改善センター |
データ利用認証及び匿名かつ安全なデータ共有を実現するスマートコミュニティのための情報プラットフォーム ○仁和 瞭・西 宏章(慶大) CPSY2016-153 DC2016-99 |
スマートコミュニティでは,提供されるサービスによって,許容遅延や匿名性,計算コストといった特徴が異なるため,最適な提供場... [more] |
CPSY2016-153 DC2016-99 pp.345-350 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-03-10 14:00 |
沖縄 |
具志川農村環境改善センター |
Dockerを用いた提供自由度を拡大するスマートコミュニティサービスの共通APIアーキテクチャ ○三浦立輝・西 宏章(慶大) CPSY2016-154 DC2016-100 |
スマートコミュニティの普及に伴うサービス実行基盤の多様化に加え,処置遅延・匿名性・計算コスト・データ量といった要求事項の... [more] |
CPSY2016-154 DC2016-100 pp.351-356 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-03-10 16:20 |
沖縄 |
具志川農村環境改善センター |
WSNにおけるエネルギ消費を考慮したTSCHスケジューリングに関する提案と評価 ○松井忠宗・西 宏章(慶大) CPSY2016-160 DC2016-106 |
Internet of Things (IoT)の浸透に伴い,コストや利便性の観点から無線センサネットワーク(WSN)の... [more] |
CPSY2016-160 DC2016-106 pp.387-392 |
ICD, CPSY (共催) |
2016-12-15 10:55 |
東京 |
東京工業大学 |
二次利用のためのデータ属性を考慮した匿名化加工手法の提案と検討 ○中村優一・細江貴博・西 宏章(慶大) ICD2016-53 CPSY2016-59 |
Home Energy Management System(HEMS)などのためのアプリケーションが提案されている.これ... [more] |
ICD2016-53 CPSY2016-59 pp.13-18 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2016-08-08 09:30 |
長野 |
キッセイ文化ホール(松本) |
Failure遷移を用いたハッシュ型複数ストリーム複数文字列探索手法の提案 ○西村公佑・西 宏章(慶大) CPSY2016-10 |
近年ネットワークを介した攻撃による脅威が高まっている.しかし,従来の手法ではこれらの攻撃を防ぐセキュリティレベルはエンド... [more] |
CPSY2016-10 pp.1-6 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2016-08-09 14:30 |
長野 |
キッセイ文化ホール(松本) |
ネットワークにおけるタグ情報の多重暗号・復号化を用いたパケット配送経路特定手法の提案 ○増川健人・西 宏章(慶大) CPSY2016-23 |
本報告ではパケットの配送経路を,ルータ,受信者などのインフラ側が判断し,その経路の正当性をユーザ判別に用いる手法を提案す... [more] |
CPSY2016-23 pp.155-160 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (連催) (併催) [詳細] |
2016-03-25 10:20 |
長崎 |
福江文化会館・勤労福祉センター |
WSNノードでの消費電力を考慮した経路選択アルゴリズムの実装と評価 ○松井忠宗・西 宏章(慶大) CPSY2015-149 DC2015-103 |
WSNシステムにおけるセンサノードは,データの取得,計算,制御とそれに伴う無線通信をバッテリ,電池などの限られた電源のも... [more] |
CPSY2015-149 DC2015-103 pp.169-174 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (連催) (併催) [詳細] |
2016-03-25 13:05 |
長崎 |
福江文化会館・勤労福祉センター |
匿名化データのための複合的電子透かし手法の実装と評価 ○中村優一・西 宏章(慶大) CPSY2015-152 DC2015-106 |
個人情報や機密情報を含むデータを対象に,二次利用を目的としたデータ公開基盤が提案されている.本基盤ではデータ提供者からデ... [more] |
CPSY2015-152 DC2015-106 pp.235-240 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (連催) (併催) [詳細] |
2016-03-25 13:30 |
長崎 |
福江文化会館・勤労福祉センター |
HEMSサービスとしての電力利用レコメンド自動生成手法の提案と評価 ○細江貴博・西 宏章(慶大) CPSY2015-153 DC2015-107 |
電力小売り自由化の解禁と,それに伴うスマートコミュニティおよび大規模HEMSの普及が想定されることから電力データを利用し... [more] |
CPSY2015-153 DC2015-107 pp.241-246 |