研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AP |
2024-12-12 14:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VHF帯受信電力変動の周波数成分に着目したスポラディックE層伝搬検出手法の検討 ○上田徳彦・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) AP2024-163 |
[more] |
AP2024-163 pp.18-23 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター (岡山県) |
[ポスター講演]VHF帯受信電力変動の高周波成分に着目したウェーブレット変換によるスポラディックE層伝搬検出法の基礎的検討 ○上田徳彦・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) |
受信電力の閾値に基づくスポラディックE層伝搬(Es伝搬)の検出は,ダクト伝搬をEs伝搬として誤検出することが多く,検出精... [more] |
|
AP |
2024-10-17 10:00 |
福岡 |
アクロス福岡 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]VHF帯受信電力変動の高周波成分に着目したウェーブレット変換によるスポラディックE層伝搬検出手法の検討 ○上田徳彦・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) AP2024-80 |
受信電力の閾値に基づくスポラディック E 層伝搬 (Es 伝搬) の検出は,ダクト伝搬を Es 伝搬として誤検出すること... [more] |
AP2024-80 p.74 |
AP |
2024-10-17 12:50 |
福岡 |
アクロス福岡 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]山間地域におけるフレネルゾーンを遮蔽する地形が920MHz帯電波伝搬に与える影響に関する基礎的調査 ○鵤 篤志・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) AP2024-94 |
豪雨や台風の影響による土砂災害が多数発生しており,甚大な被害をもたらしている.
また,避難の遅れによって多くの人的被害... [more] |
AP2024-94 p.104 |
ICTSSL, IEE-SMF, IN, NWS (連催) ※学会内は併催 |
2024-10-11 10:25 |
広島 |
県立広島大学サテライトキャンパスひろしま (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wi-Fi CSIを用いた転倒検知システムにおけるEfficientNetによる異なる時間幅での学習が検知性能に与える性能の評価 ○柳田雄生・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2024-34 |
屋内での高齢者の転倒事故が増加している.現在,転倒を検知する様々な転倒検知システムが研究されて
いる.しかしながら,カ... [more] |
ICTSSL2024-34 pp.30-34 |
AP, MW (併催) |
2024-09-20 13:20 |
香川 |
高松商工会議所会議室 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]VHF帯災害モニタリングネットワーク構築のための電波伝搬特性の評価 ○西 正博・小林 真・新 浩一(広島市大) AP2024-55 |
VHF帯電波は,近年センサネットワークにおいて用いられている920MHz帯電波に比べて一桁周波数が低い周波数帯の電波であ... [more] |
AP2024-55 pp.30-35 |
ICTSSL |
2024-07-25 13:50 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
土砂災害モニタリング画像の色相と気象情報を用いた機械学習による危険状況の判定手法 ○奥田夕稀・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2024-14 |
近年,豪雨による土砂災害にともなって多くの人的被害が発生している.土砂災害の人的被害低減を目的として,早期避難を促すため... [more] |
ICTSSL2024-14 pp.13-18 |
ICTSSL |
2024-05-17 10:40 |
東京 |
ネクスコ東日本エンジニアリング(東京) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
NTNセンサネットワークにおける中継器による再送を用いた伝送手法のAoIと消費電力の一評価 ○八津川航希・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2024-9 |
Non-Terrestrial Network (非地上系ネットワーク:NTN) は,センサネットワークでの活用が検討さ... [more] |
ICTSSL2024-9 pp.44-49 |
IN, ICTSSL, IEE-SMF (連催) ※学会内は併催 |
2023-10-19 10:00 |
福岡 |
福岡大学 文系センター棟15階 第7会議室 (福岡県) |
無人航空機による920MHz帯電波を用いた被災者位置推定手法の一検討 ○向保一輝・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2023-24 |
豪雨や台風の影響による土砂災害が甚大な被害をもたらしている.土砂災害現場では,広範囲な情報収集
を迅速にできる無人航空... [more] |
ICTSSL2023-24 pp.1-5 |
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF (連催) ※学会内は併催 |
2022-10-27 15:20 |
長野 |
信州大学 長野(教育)キャンパス (長野県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
豪雨時における土砂災害情報送信スケジューリングのスリープ時間決定手法の一検討 ○近藤 匠・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2022-20 |
土砂災害の被害軽減のために,早期避難の通知が重要である.早期避難を促すために,土砂災害の前兆現象を確実に検知することが求... [more] |
ICTSSL2022-20 pp.18-22 |
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF (連催) ※学会内は併催 |
2022-10-28 14:30 |
長野 |
信州大学 長野(教育)キャンパス (長野県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スマートフォンと連携した土砂災害関連情報TV通知システムの開発と評価 ○細川拓也・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2022-21 |
集中豪雨による土砂災害では,避難の遅れによって多くの人的被害が生じている.
人的被害を未然に防ぐためには,避難の決め手... [more] |
ICTSSL2022-21 pp.23-28 |
AP |
2022-10-20 13:35 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (岐阜県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VHF帯における韓国からのダクト伝搬と大気逆転層との関係に関する一検討 ○立石李希人・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) AP2022-140 |
VHF帯を用いたFM放送波は日本における災害時のメディアとして重要な情報源で,臨時災害放送局にも利用されていることから,... [more] |
AP2022-140 pp.205-210 |
AP |
2022-10-20 14:35 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (岐阜県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
臨時災害放送局における送信アンテナ周囲の建物を考慮した放射特性に基づく電波伝搬損失の推定 ○平 晴太郎・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) AP2022-142 |
臨時災害放送局では受信可能エリアを正確に把握することが重要である.しかしながら,臨時災害放送局では送信アンテナ高が低いた... [more] |
AP2022-142 pp.216-221 |
ICTSSL |
2022-05-27 14:00 |
富山 |
富山大学 (富山県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
バッテリ残量推定誤差を考慮した土砂災害情報送信スケジューリングの性能評価 ○近藤 匠・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2022-4 |
土砂災害の被害軽減のために,早期避難の通知が重要である.
早期避難を促すために,土砂災害の前兆現象を確実に検知すること... [more] |
ICTSSL2022-4 pp.16-21 |
ICTSSL, IEE-SMF, IN (連催) ※学会内は併催 |
2021-10-22 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ウェーブレット変換による複数の920MHz帯無線端末を用いた屋内在室不在判定手法の一検討 ○堀田禎之介・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2021-22 |
防犯対策や高齢者の見守り,勤務状況把握などで屋内におけるヒトの在室不在判定の必要性が高まっている.本研究では,ヒトの動き... [more] |
ICTSSL2021-22 pp.24-29 |
ICTSSL, IEE-SMF, IN (連催) ※学会内は併催 |
2021-10-22 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
深層学習におけるネットワークおよび画像前処理の違いによる定点観測画像からの土砂災害危険度分類精度の評価 ○徳本敬祐・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2021-26 |
近年,大雨による土砂災害が発生し,多くの人的被害を出している.土砂災害における人的被害を防ぐた めには地域住民の早期避難... [more] |
ICTSSL2021-26 pp.48-53 |
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI (共催) SeMI (連催) [詳細] |
2021-03-02 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
土砂災害前兆現象検知のためのLPWAを用いたセンサシステムにおける送信スケジュール手法の一検討 ○出原 聡・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) SeMI2020-65 |
土砂災害において早期避難を促して人的被害を軽減するために,土砂災害前兆現象の検知が重要である.
発生場所の予測が難しい... [more] |
SeMI2020-65 pp.41-46 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2020-01-31 12:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
土砂災害センシングネットワークのための山間地における920MHz帯電波伝搬特性の評価 ○臼井拓也・小林 真・新 浩一・西 正博(広島市大) CAS2019-85 ICTSSL2019-54 |
我々の住む広島においては,土砂災害による人的被害が深刻な問題となっている.それらの人的被害を軽減するためには,住民の早期... [more] |
CAS2019-85 ICTSSL2019-54 pp.115-120 |
ASN, ICTSSL (共催) |
2018-05-14 16:45 |
広島 |
広島市立大学 (広島県) |
[特別講演]草の根災害情報伝搬システムによる地域住民への災害情報の伝達 ○宇都宮栄二・南 雄也(KDDI総合研究所)・井上伸二・新 浩一・河野英太郎・大田知行・西 正博・石田賢治・角田良明(広島市大) ICTSSL2018-7 ASN2018-7 |
土砂災害など災害に関する情報を地域住民に速やかに伝え,迅速な避難を可能とすることが重要である.本研究では,地域住民が自律... [more] |
ICTSSL2018-7 ASN2018-7 pp.35-40 |
ASN, ICTSSL (共催) |
2018-05-15 11:25 |
広島 |
広島市立大学 (広島県) |
土砂災害被害軽減を目的としたセンシングシステムの開発における各種センサの評価 ○小里春来・新 浩一・西 正博(広島市大) ICTSSL2018-12 ASN2018-12 |
土砂災害の被害軽減には,住民が自ら避難判断するための情報提供が重要である.そこで本研究では,ガス,温度,湿度,土壌水分量... [more] |
ICTSSL2018-12 ASN2018-12 pp.65-70 |