お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-02-29
11:10
福岡 福岡大学 食後高血糖予防のための推薦摂取量算出方式の満足度評価
道浦菜々子松田裕貴諏訪博彦安本慶一奈良先端大SeMI2023-72
食後高血糖予防のためには,食事をはじめとした環境素因に対する継続的な自己管理が必要不可欠である.これまで,著者らはリアル... [more] SeMI2023-72
pp.7-12
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-02-29
11:30
福岡 福岡大学 Detecting Distress Variations Using Multimodal Data Obtained through Interaction with A Smart Speaker
Chingyuan LinYuki MatsudaHirohiko SuwaKeiichi YasumotoNaistSeMI2023-73
 [more] SeMI2023-73
pp.13-18
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2024-03-01
10:10
福岡 福岡大学 写真付き時系列SNS投稿データを用いたPoI位置推定手法の検討
澤野耕平奈良先端大)・松田裕貴奈良先端大/理研AIP)・大内啓樹奈良先端大)・諏訪博彦安本慶一奈良先端大/理研AIPSeMI2023-80
近年,新型コロナウイルスの行動制限が緩和され,観光需要は回復傾向を見せている.観光地において観光客はSNSを情報発信とし... [more] SeMI2023-80
pp.54-59
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL
(連催)
2023-03-01
15:50
愛知 名古屋大学 工学部2号館 講義室241
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザ嗜好と血糖値を考慮した高血糖抑制支援システムの実現と評価
道浦菜々子松田裕貴諏訪博彦安本慶一奈良先端大SeMI2022-112
近年,糖尿病患者のための高血糖抑制のための自己管理システムの開発が盛んに行われている.しかし,糖尿病を発病する前の健常者... [more] SeMI2022-112
pp.31-36
SeMI, IPSJ-DPS, IPSJ-MBL, IPSJ-ITS
(連催)
2022-05-26
17:15
沖縄 北谷町商工会ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLECE: BLEを用いた公共施設・飲食店の混雑度推定手法
松田裕貴奈良先端大/JSTさきがけ)・田谷瑛悟諏訪博彦安本慶一奈良先端大SeMI2022-9
都市内で滞在・移動する人々にとって関心の高い情報の一つが,交通機関や飲食店,公共施設などといった様々な空間における混雑度... [more] SeMI2022-9
pp.40-45
AI, JSAI-SAI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS
(併催)
2022-03-12
10:00
北海道 WSSIT2022
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
BLE信号を用いた電車車両における混雑度推定手法の検討
田谷瑛悟金光勇慈奈良先端大/理研)・立花巧樹奈良先端大)・中村優吾九大)・松田裕貴奈良先端大/理研/JSTさきがけ)・諏訪博彦安本慶一奈良先端大/理研AI2021-30
電車は人々の移動手段としての役割を果たす重要な移動手段である.
近年では,COVID-19のパンデミックの防止や利用の... [more]
AI2021-30
pp.25-30
AI, IPSJ-ICS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, JSAI-KBS
(併催)
2020-03-09
13:00
北海道 ルスツリゾートホテル An automatic counter system for cafeterias based on Re-identification technology
Chenyu DangXin ChangYanjiao AoHirohiko SuwaKeiichi YasumotoNAISTAI2019-57
 [more] AI2019-57
pp.19-24
AI, IPSJ-ICS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, JSAI-KBS
(併催)
2020-03-09
15:40
北海道 ルスツリゾートホテル W2VXMを用いた飲食店向け賃料推定モデルの構築
鶴山優季子諏訪博彦奈良先端大)・小川祐樹立命館大)・荒川 豊九大)・安本慶一奈良先端大AI2019-64
 [more] AI2019-64
pp.61-66
ASN, MoNA, MICT
(併催)
2017-01-20
15:05
大分 別府 花菱ホテル 網内省電力データプロセシング技術の研究開発について
荒川 豊諏訪博彦安本慶一奈良先端大ASN2016-88
 [more] ASN2016-88
pp.101-104
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-CN
(連催)
2016-05-12
13:55
東京 東京大学駒場IIキャンパス An棟4階 中セミナー室1 従業員のつぶやきを利用した労働実態把握 ~ トピックと労働意欲,残業時間の関連性の分析 ~
岩本茂子電通大)・小川祐樹立命館大)・諏訪博彦奈良先端大)・太田敏澄行政情報システム研LOIS2016-2
本研究は,従業員がつぶやく話題と,残業意欲の関連性を明らかにすることで,意欲の低い残業を把握することを目的とする.我々は... [more] LOIS2016-2
pp.7-12
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
13:40
東京 東京工業大学 無線LAN/Bluetooth混在マルチホップセンサネットワークの自律的構築および情報のプロパティに応じた優先制御
矢野一人塚本悟司ウエバー ジュリアン熊谷智明ATR)・侯 亜飛藤本まなと諏訪博彦荒川 豊奈良先端大)・畑山満則京大RCS2015-341
筆者らは大規模な土砂災害に伴う二次災害防止に向けて,様々なセンサおよび近距離無線機能が搭載されているスマートフォンを活用... [more] RCS2015-341
pp.49-54
AP
(第二種研究会)
2016-02-29
14:20
海外 Telecommunications University, Nha Trang A Proposal of Wireless Sensor Network System for Slope Failure Detection Using Smartphones
侯 亜飛藤本まなと諏訪博彦荒川 豊奈良先端大)・Julian Webber矢野一人塚本悟司熊谷智明ATR)・畑山満則京大
Due to frequency occurrence of Typhon and heavy rain and the... [more]
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2015-03-03
17:20
北海道 ルスツリゾート マルチエージェント信号制御メカニズムの提案と評価
高橋光紀篠田孝祐諏訪博彦栗原 聡電通大AI2014-40
交通渋滞は時間的損失だけではなく,経済的損失,環境汚染などの社会的問題を引き起こし,都市生活において深刻な問題となってい... [more] AI2014-40
pp.1-6
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2015-03-03
17:40
北海道 ルスツリゾート インタラクティブデスクトップ作業支援システムにおけるウィンドウのエージェント化
藤田真康電通大)・諏訪博彦奈良先端大)・篠田孝祐栗原 聡電通大AI2014-41
オフィスにおけるコンピュータを用いたデスクトップ作業においては,各ウィンドウの配置や,机上のノート,ペン,ホチキスといっ... [more] AI2014-41
pp.7-12
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会