お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
TL 2025-03-07
14:00
ONLINE 国立清華大学(台湾) (オンライン, 海外(アジア))
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
LEGOブロック課題達成会話におけるELF話者の合意形成プロセスの分析
吉田悦子滋県立大)・谷村 緑立命館大)・仲本康一郎山梨大
 [more]
TL 2024-12-14
16:10
大阪 立命館大学大阪いばらきキャンパス (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レゴブロック人形の身体動作におけるメタファー表象のマルチモーダル分析
谷村 緑立命館大)・仲本康一郎山梨大)・吉田悦子滋賀県立大TL2024-26
認知言語学の見解によれば,私たちの日常的な経験は,人間の身体的な共通経験に基づく概念メタファーを通して体系的に理解される... [more] TL2024-26
pp.32-37
TL 2024-03-04
16:30
海外 国立清華大学(新竹・台湾) (海外(アジア), オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Silent Pause Dynamics in Task-Based Conversations: A Proficiency-Based Analysis of L2 Instructors and Builders
Midori TanimuraRitsumeikan Uni.)・Kazuhiro TakeuchiOsaka Electro-Communication Univ.)・Etsuko YoshidaThe University Of Shiga PrefectureTL2023-45
This study explores pauses in conversations, aiming to under... [more] TL2023-45
pp.34-39
TL 2023-03-11
16:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 音声・ビデオ課題達成対話の均一的なトランスクリプト作成に向けて ~ 発話の重なりを中心に ~
谷村 緑立命館大)・川端良子国立国語研)・吉田悦子滋賀県立大)・竹内和広阪電通大TL2022-42
対話研究を進める上で必要不可欠なものの一つにトランスクリプトがある.トランスクリプトとは,一般に言語情報だけでなくパラ言... [more] TL2022-42
pp.48-53
TL 2021-12-18
15:10
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 対面でのレゴ共同作業場面におけるELF環境インタラクション
竹内和広阪電通大)・谷村 緑立命館大)・吉田悦子三重大TL2021-28
本稿では,プラスティックブロックLEGOを用いて対面共同作業を行う場面でのELF (English as a lingu... [more] TL2021-28
pp.17-18
TL 2021-07-03
16:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン, オンライン) ELF多人数課題達成会話におけるパラ言語情報分析の課題・問題点
谷村 緑立命館大)・竹内和広阪電通大)・吉田悦子三重大TL2021-4
本稿ではELF (English as a lingua franca) 多人数課題達成会話を対象にパラ言語情報分析にお... [more] TL2021-4
pp.13-14
TL 2021-03-14
14:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ELF多人数課題達成会話における質問―応答連鎖 ~ 感情と心的態度を示すパラ言語情報を中心に ~
谷村 緑立命館大)・竹内和広阪電通大)・吉田悦子三重大)・仲本康一郎山梨大)・山口征孝神戸市外国語大TL2020-21
質問とは「受け手に情報の提示を求める,あるいは,確認を求める行為を実現しているもの」(高木・森田,2015,p.95)で... [more] TL2020-21
pp.18-23
TL 2020-03-22
15:15
大阪 大阪電気通信大学 (大阪府)
(開催中止,技報発行あり)
レゴを使った目的指向の多人数・異文化会話コーパスにおけるスタンスの表明
谷村 緑京都外国語大)・竹内和広阪電通大)・吉田悦子三重大)・仲本康一郎山梨大)・山口征孝神戸市外国語大TL2019-61
本稿では,相手の面子や自身のイメージを保つために, 会話の参与者がどのように人称代名詞I, we, youを使い分けて自... [more] TL2019-61
pp.33-38
TL 2019-07-14
13:45
東京 早稲田大学 8号館3階303/304/305会議室 (東京都) レゴを使った目的指向の多人数・異文化会話コーパスの構築
谷村 緑京都外国語大)・竹内和広阪電通大)・吉田悦子三重大)・仲本康一郎山梨大TL2019-7
本論文では,母語を利用できない目的指向の会話の中で,外国語をどのように運用すれば目的遂行に寄与するかを調査するための言語... [more] TL2019-7
pp.37-42
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会