お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, NLP
(共催)
2023-01-28
11:20
北海道 公立はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
切削速度が断続振動切削法におよぼす影響について
玉腰敦也中京大)・麻原寛之岡山理科大)・軽部 周大分高専)・高坂拓司中京大NLP2022-84 NC2022-68
先に我々は,新たな切削法として工具の主分力方向に皿ばねを設置した切削法 (以下,断続振動切削法)を提案した.本稿では... [more] NLP2022-84 NC2022-68
pp.16-19
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-21
09:00
ONLINE オンライン開催 断続振動切削法における主分力方向のばね定数の評価
玉腰敦也加藤海渡中京大)・麻原寛之岡山理科大)・軽部 周大分高専)・高坂拓司中京大NLP2021-69 MICT2021-44 MBE2021-30
 [more] NLP2021-69 MICT2021-44 MBE2021-30
pp.1-4
NLP, CAS
(共催)
2019-10-23
10:50
岐阜 岐阜大学 微小高調波を用いた振動切削法の数値的検討
志藤広陸加藤秀行大分大)・軽部 周大分高専)・高坂拓司中京大CAS2019-41 NLP2019-81
振動切削法とは,工具を規則的に振動させながら切削を行う精密加工法である.この加工法は慣用切削に比べて良好な加工面が得られ... [more] CAS2019-41 NLP2019-81
pp.89-93
NLP 2019-05-10
15:45
大分 J:COM ホルトホール大分 周期的な境界を有するバウンシングボール系の非線形特性
軽部 周大分高専)・稲葉直彦明大)・高坂拓司中京大)・遠藤哲郎明大NLP2019-7
本研究では,bouncing ball の解析を行う.bouncing ball は様々な角度から解析がなされてきたが,... [more] NLP2019-7
pp.35-40
NLP 2017-07-14
11:15
沖縄 宮古島マリンターミナル大研修室 パワースペクトルを用いた振動切削系における加工状態の評価
久保良樹大分大)・軽部 周大分高専)・高坂拓司大分大NLP2017-42
 [more] NLP2017-42
pp.79-82
NLP 2016-07-21
14:55
北海道 北海道大学 百年記念会館 振動切削系に生じるびびり振動に関する実験的検討
中村隼平大分大)・軽部 周大分高専)・高坂拓司大分大NLP2016-36
振動切削法は工具刃先を周期的に振動させる手法であり,良好な加工面を得ることができる.一方,振動切削法には臨界切削速度と呼... [more] NLP2016-36
pp.13-16
NLP 2015-10-31
13:50
沖縄 大濱信泉記念館(沖縄県石垣市) バウンシングボール系における周波数応答解析
河津裕也軽部 周大分高専)・高坂拓司大分大NLP2015-109
機械系に発生する衝突振動を表す簡単な系として,バウンシングボール系がある.本研究では,周期的に振動する板上で跳ねるボール... [more] NLP2015-109
pp.11-16
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会