お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
15:05
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低軌道衛星コンステレーションネットワークにおけるリンク障害情報の共有に関する検討
金子和真落合麻里野田雅樹三菱電機SAT2023-65
複数の低軌道衛星によって構成される低軌道衛星コンステレーションネットワークでは低遅延な通信と詳細な観測が可能であるため通... [more] SAT2023-65
pp.33-38
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-19
11:45
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オフライン解析によるセルラV2Xリレー伝送実験の性能評価
酒井 学帶金一真西本 浩岡崎彰浩野田雅樹三菱電機IT2023-61 SIP2023-94 RCS2023-236
ITS(Intelligent Transport Systems)の要素技術として注目を集めるセルラーV2X(Vehi... [more] IT2023-61 SIP2023-94 RCS2023-236
pp.169-174
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-20
14:50
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数可変マルチモードデルタシグマD-RoFの伝送特性評価
早馬道也亀谷聡一朗野田雅樹三菱電機EMT2023-19 MW2023-37 OPE2023-19 EST2023-19 MWPTHz2023-15
デルタシグマDACを用いたD-RoFは,一般通信用の光トランシーバが流用可能,かつ周波数変換器を介さず直接RF信号が得ら... [more] EMT2023-19 MW2023-37 OPE2023-19 EST2023-19 MWPTHz2023-15
pp.55-60
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
13:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]深層展開を用いた適応等化器のステップサイズ最適化に関する一検討
酒井 学平 明徳岡崎彰浩野田雅樹三菱電機
 [more]
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
15:50
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]衛星通信システムへの機械学習適用検討
高木 学能田康義半谷政毅野田雅樹三菱電機SAT2022-35
衛星搭載機器のデジタライゼーションの流れは衛星システムにも大きな影響を与えつつあり,近年ではSoftware Defin... [more] SAT2022-35
pp.36-41
SAT, SANE
(併催)
2022-02-25
15:00
ONLINE オンライン開催 機械学習を活用した衛星測位信号の多重化検討
高木 学能田康義半谷政毅野田雅樹三菱電機SAT2021-68
同一キャリア上に複数の拡散信号を多重化して送信するPOCET(Phase-Optimized Constant-Enve... [more] SAT2021-68
pp.83-88
CS 2021-07-15
15:40
ONLINE オンライン開催 光・5G連携トラヒック制御方式の検証に向けたプラットフォームの構築
笹川晃平畑中勇樹横谷哲也金沢工大)・末廣 雄名倉健一野田雅樹三菱電機)・小崎成治峰野博史静岡大CS2021-16
 [more] CS2021-16
pp.15-16
OCS, CS
(併催)
2017-01-19
16:10
福岡 九州産業大学 5G光収容向け100GコヒーレントPONシステムにおけるAMCC信号を用いた自動波長割当によるONU登録制御機能の検証
田野文彦吉間 聡勝又隆晶三浦浩志野口由比多長沢明子鈴木巨生野田雅樹三菱電機OCS2016-66
(事前公開アブストラクト) 第5世代移動通信システム(5G)における光収容システムを実現する方式として100Gコヒーレン... [more] OCS2016-66
pp.9-14
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会