お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2023-07-08
10:00
三重 尾鷲市立中央公民館 配位不飽和サイトを有する配位高分子ナノ粒子に基づくMRI造影剤の創製
壹岐伸彦中根隆太東北大)・鈴木敦子山口大)・尾澤芳和丸岡尊子飯山 恵住吉 晃青木伊知男量研機構OME2023-21
 [more] OME2023-21
pp.9-14
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2020-03-05
15:20
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行あり)
[記念講演]Workload-aware Data-eviction Self-adjusting System of Multi-SCM Storage to Resolve Trade-off between SCM Data-retention Error and Storage System Performance
Reika KinoshitaChihiro MatsuiAtsuya SuzukiShouhei FukuyamaKen TakeuchiChuo Univ.VLD2019-119 HWS2019-92
 [more] VLD2019-119 HWS2019-92
pp.145-150
OME, SDM
(共催)
2019-04-26
11:00
鹿児島 屋久島環境文化村センター がんのセラノスティクスを志向したPt(II)-ジラジカル金属錯体の設計
澤村瞭太鈴木敦子・○壹岐伸彦東北大SDM2019-3 OME2019-3
がんの画像診断と治療の一体化,すなわちセラノスティクスを目指して生体透過性の高い近赤外(NIR)光を吸収するPt(II)... [more] SDM2019-3 OME2019-3
pp.9-12
SCE 2018-01-31
09:30
東京 機械振興会館 垂直磁界印加時におけるジョセフソン電流の二次元磁界変調特性
渡邉騎通江花昭哉ショーン小林一樹彦坂卓哉鈴木敦之阿部 晋中山明芳神奈川大SCE2017-31
Nb/Al-AlOx/Nbジョセフソン接合のbase Nb層に、複数のジョセフソン接合を作製し、それぞれのジョセフソン接... [more] SCE2017-31
pp.1-5
LQE, CPM, ED
(共催)
2017-12-01
14:20
愛知 名古屋工業大学 2段階MOCVD法を用いたGaNナノワイヤの結晶成長
佐々井耕平Myunghee KIM鈴木 敦澁谷弘樹栗崎湧気軒村恭平竹林 穣上山 智竹内哲也岩谷素顕赤﨑 勇名城大ED2017-65 CPM2017-108 LQE2017-78
 [more] ED2017-65 CPM2017-108 LQE2017-78
pp.77-82
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-15
15:30
東京 東京工業大学 [ポスター講演]SCMを用いたハイブリッドSSDの性能評価
鈴木敦也杉山佑輔竹内 健中大ICD2016-71 CPSY2016-77
 [more] ICD2016-71 CPSY2016-77
p.61
CPM, LQE, ED
(共催)
2016-12-12
16:35
京都 京大桂キャンパス 三次元フィールドプレートを用いたAlGaN/GaN HEMTの電流コラプス抑制
鈴木敦也ジョエル アスバル徳田博邦葛原正明福井大ED2016-65 CPM2016-98 LQE2016-81
ゲート-ドレイン間にフィン状に形成された複数の溝をもつ新しいフィールドプレート(3DFP)を有するAlGaN/GaN H... [more] ED2016-65 CPM2016-98 LQE2016-81
pp.41-44
OPE, OME
(共催)
2015-11-26
15:05
香川 サンポートホール高松 ランダム位相誤差存在下でのアレイ導波路回折格子を用いた光合分波器の特性解析
鈴木 敦・○丸 浩一香川大OME2015-67 OPE2015-133
干渉型光導波路素子に位相誤差が生じると,理想的な光学特性からの劣化を招く.劣化の程度を素子製作前に予測できれば,素子設計... [more] OME2015-67 OPE2015-133
pp.13-18
CPM, ED, SDM
(共催)
2014-05-29
09:00
愛知 名古屋大学VBL3階 窒化物系LED作製のレーザー加工による光取り出し効率向上の検討
花井 駿名城大)・鈴木敦志北野 司ELSEED)・飯田大輔加藤貴久竹内哲也岩谷素顕上山 智赤﨑 勇名城大ED2014-31 CPM2014-14 SDM2014-29
低コストでLEDデバイスを作製するには、個々のデバイスの間隔を狭くする必要がある。レーザーによるへき開のための溝形成は、... [more] ED2014-31 CPM2014-14 SDM2014-29
pp.65-68
ED, LQE, CPM
(共催)
2012-11-30
11:50
大阪 大阪市立大学 サファイア基板上へのモスアイ構造の形成方法の検討およびLEDへの応用
土屋貴義梅田慎也曽和美保子名城大)・近藤俊行北野 司森 みどり鈴木敦志難波江宏一関根 均エルシード)・岩谷素顕竹内哲也上山 智赤サキ 勇名城大ED2012-82 CPM2012-139 LQE2012-110
LEDおいて高い光取り出し効率が期待されるモスアイ加工サファイア基板(Moth-eye patterned sapphi... [more] ED2012-82 CPM2012-139 LQE2012-110
pp.75-80
CPM, SDM, ED
(共催)
2011-05-20
09:25
愛知 名古屋大学 VBL III族窒化物半導体トンネル接合を用いた電流経路制御の検討
山下浩司加賀 充矢木康太名城大)・鈴木敦志エルシード)・岩谷素顕竹内哲也上山 智名城大)・赤崎 勇名城大/名大)・天野 浩名大ED2011-20 CPM2011-27 SDM2011-33
窒化物半導体トンネル接合を用いた電流経路制御として以下の二つを検討した。まず、従来のLED構造上にトンネル接合と横方向電... [more] ED2011-20 CPM2011-27 SDM2011-33
pp.99-104
LQE 2009-12-11
16:55
東京 機械振興会館 地下3階2号室 光インタコネクトのための光素子のセルフアライメント技術と光サブアセンブリ
鈴木 敦日本特殊陶業)・菊地克弥岡田義邦仲川 博青柳昌宏三川 孝産総研LQE2009-153
光インタコネクトのために開発した光実装技術と光サブアセンブリについて報告する.面型光素子と光ファイバの位置合わせを実現す... [more] LQE2009-153
pp.75-80
CPM, LQE, OPE, EMD
(共催)
2007-08-23
15:35
北海道 北海道大学 基板間/チップ間高速光信号伝送のための光結合効率およびDMDの基礎評価
若園芳嗣鈴木 敦長尾太介石川隆朗樋野智之橋本陽一増田 宏鈴木修司田村充章鈴木貞一菊地克弥仲川 博青柳昌宏三川 孝産総研EMD2007-38 CPM2007-59 OPE2007-76 LQE2007-39
近年、電気信号伝送の高速化にともない、基板間や基板内での光信号伝送が検討されている。今回、筆者らは、光伝送特有の問題であ... [more] EMD2007-38 CPM2007-59 OPE2007-76 LQE2007-39
pp.49-54
CPM, LQE, OPE, EMD
(共催)
2007-08-24
11:45
北海道 北海道大学 高密度CWDM用モノリシック多波長VCSELの試作
鈴木貞一長尾太介若園芳嗣鈴木 敦石川隆朗増田 宏橋本陽一菊地克弥田村充章仲川 博青柳昌宏三川 孝産総研EMD2007-48 CPM2007-69 OPE2007-86 LQE2007-49
高密度光実装を目指し、左右で発振波長の異なるVCSELをGaAs基板上にモノリシックに作製した。発振波長はVCSELの位... [more] EMD2007-48 CPM2007-69 OPE2007-86 LQE2007-49
pp.101-106
CPM 2007-08-10
10:55
山形 山形大学 Siバイメタルを利用した温度変化型可変容量コンデンサの試作・評価
鈴木敦広原田知親奥山澄雄長沼 博松下浩一山形大CPM2007-47
近年,MEMSセンサの小型化が求められている.その小型化の方法として,MEMSと周辺回路を積層させ,小型化を図った圧力セ... [more] CPM2007-47
pp.59-64
IN 2007-06-21
16:20
北海道 はこだて未来大学 [招待講演]テレビ会議の技術動向とNGNでのテレプレゼンスへの進化
鈴木敦久OKIIN2007-14
NGN上でテレプレゼンスがデモンストレーションされテレビ会議が俄かに注目を集め始めている。本稿では、近年のテレビ会議を取... [more] IN2007-14
pp.19-24
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会