お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WBS, RCC, ITS
(共催)
2021-12-13
13:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) LoRa無線の疑似海上伝搬特性とその測定システムの構築
柿本侑亮都築伸二杉本大志愛媛大)・李 還幇NICT)・長尾和彦弓削商船高専WBS2021-46 ITS2021-20 RCC2021-53
筆者らは船舶の衝突防止を目的とした,船舶相互検知システム(SENSAS) を開発している.
本稿では,IoT(Inte... [more]
WBS2021-46 ITS2021-20 RCC2021-53
pp.71-75
WBS, RCC
(共催)
SAT, MICT
(併催) [詳細]
2021-05-21
11:10
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) 船舶相互検知システム用LoRa-TDM無線回線の設計に関する基礎検討
都築伸二磯崎稜太・○高須賀達弥杉本大志愛媛大)・李 還幇NICT)・長尾和彦弓削商船高専WBS2021-16 RCC2021-16 SAT2021-14 MICT2021-12
 [more] WBS2021-16 RCC2021-16 SAT2021-14 MICT2021-12
pp.83-88(WBS), pp.83-88(RCC), pp.71-76(SAT), pp.61-66(MICT)
RCC 2021-01-22
14:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 船舶相互検知システム用通信ソフトウェア開発
李 還幇滝沢賢一単 麟NICT)・都築伸二愛媛大)・長尾和彦弓削商船高専)・児島史秀NICTRCC2020-36
自動船舶識別装置(AIS; Automatic Identification System)は,船舶間の衝突回避などの船... [more] RCC2020-36
pp.9-14
ET 2016-03-05
14:00
香川 香川大学(幸町キャンパス) (香川県) OJSを用いたプログラミング学習支援環境の構築と評価
古谷勇樹長尾和彦峯脇さやか弓削商船高専ET2015-101
大学・高専ではIT技術者育成のために、プログラミング学習において多くの課題をコーディングにより解かせる学習を行っているが... [more] ET2015-101
pp.45-50
ET 2006-03-04
14:30
香川 香川大工学部 (香川県) XPに基づいたプログラミング学習システムの評価
冨田宣也片岡裕雅郷原麻衣子箱崎正洋バト バータル長尾和彦弓削商船高専
コンピュータ教育においてプログラミング学習は大きな要素を占める.
しかし,個々の理解度に差が生じやすく,学習意欲が低下... [more]
ET2005-109
pp.13-16
LOIS 2005-03-11
10:20
東京 機械振興会館 (東京都) QRコードを用いた名刺情報一括管理システム
岡野かおり・○吉川祥子村上あかり長尾和彦弓削商船高専
現在名刺の管理は,紙の名刺をファイルなどに保存するといった物理的方法と,名刺情報を電子化する方法がある.
前者は名... [more]
OIS2004-97
pp.13-18
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会