お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2023-07-03
10:00
宮城 東北大学片平さくらホール 拡散MRIのFree Water Imagingモデルのパラメタ推定のためのハイブリッド手法のHCPデータにおける検討 ~ b0画像なしデータに対する拡散テンソル計算法の比較 ~
増谷佳孝東北大)・山崎奎吾内田 航鎌形康司順天堂大)・佐々木 公HHC)・青木茂樹順天堂大MI2023-7
我々は、Free Water Imaging (FWI)モデルのパラメタ推定のために生成型Q空間学習と従来のフィッティン... [more] MI2023-7
pp.1-2
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-15
09:30
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CNNで抽出した特徴量に基づくVAEによるネットワークの異常検出
東畑和希阪府大)・青木茂樹宮本貴朗阪公立大IT2022-111 ISEC2022-90 WBS2022-108 RCC2022-108
侵入検知システム(IDS)の一つであるアノマリ型IDSは未知の攻撃を検出できる一方,検出精度向上の課題が存在している.精... [more] IT2022-111 ISEC2022-90 WBS2022-108 RCC2022-108
pp.269-276
MI 2023-03-06
13:28
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Average Templateを使ったCT像からのCOVID-19異常陰影領域セグメンテーション手法
柳 凱小田昌宏鄭 通林 雄一郎名大)・大竹義人奈良先端大)・橋本正弘慶大)・明石敏昭青木茂樹順天堂大)・森 健策名大MI2022-81
 [more] MI2022-81
pp.40-45
MI 2022-01-26
11:05
ONLINE オンライン開催 胸部CT像からのCOVID-19に関連した所見文の自動生成の検討
岡崎真治林 雄一郎小田昌宏名大)・橋本正弘陣崎雅弘慶大)・明石敏昭青木茂樹順天堂大)・森 健策名大/NIIMI2021-57
本稿では,胸部CT像からのCOVID-19に関連した所見文の自動生成の検討について述べる.CT像撮影時に放射線科医が作成... [more] MI2021-57
pp.49-54
ITS, IEE-ITS
(連催)
2020-03-10
10:10
滋賀 立命館大学(BKC)
(開催中止,技報発行あり)
GPS情報とランドマーク写真を用いた道案内略地図生成
渡辺竜輝青木茂樹宮本貴朗阪府大ITS2019-58
一般に,場所を紹介する地図には道案内略地図がよく使用されている.略地図は自動生成が難しく,手作業で作成することが多いため... [more] ITS2019-58
pp.7-12
PRMU 2017-10-12
10:30
熊本 熊本大学 ディープラーニングによる被写体抽出と最適構図の自動選択
永留壮馬青木茂樹宮本貴朗阪府大PRMU2017-65
近年,デジタルカメラの普及により写真撮影の機会が増加している.しかしながら,写真撮影の知識が乏しいユーザは写真を綺麗に撮... [more] PRMU2017-65
pp.13-18
PRMU, CNR
(共催)
2016-02-21
13:00
福岡 九州工業大学・飯塚キャンパス 類似する複数の環境における人物の大局的な動きに基づく行動パターンの学習・認識
岩渕弘晃青木茂樹宮本貴朗阪府大PRMU2015-136 CNR2015-37
近年,多くの公共施設などに設置された監視カメラの映像から,注視すべき映像を見落とさずに検出するための自動監視システムが注... [more] PRMU2015-136 CNR2015-37
pp.25-30
ICSS 2015-03-03
13:25
沖縄 名桜大学(沖縄県名護市) シグネチャ型IDSを考慮したトラフィック特徴量のクラスタリングに基づく未知の異常検出
今井康平青木茂樹宮本貴朗阪府大ICSS2014-64
近年,自らのネットワークへのサイバー攻撃を検出するために,IDSと呼ばれる侵入検知システムが広く用いられている.IDSは... [more] ICSS2014-64
pp.7-12
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会