お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
09:00
大分 コンパルホール(大分) (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PVTコーナーや要求特性に対応したベイズ最適化によるLDOサイジング
増渕 剛群馬大)・高井伸和京都工繊大VLD2024-45 ICD2024-63 DC2024-67 RECONF2024-75
アナログ集積回路設計では,常に手戻りが発生してしまうリスクを抱えている.予期せぬ設計の手戻りは,要求特性の細かな設定や,... [more] VLD2024-45 ICD2024-63 DC2024-67 RECONF2024-75
pp.105-108
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
09:25
大分 コンパルホール(大分) (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高次元用ベイズ最適化を用いたアナログ回路のサイジング性能比較
高木 遼京都工繊大)・増渕 剛群馬大)・森口悠斗高井伸和京都工繊大VLD2024-46 ICD2024-64 DC2024-68 RECONF2024-76
本研究では, アナログ回路のサイジングにおけるベイズ最適化手法の適用について, 回路の次元数に応じたアルゴリズム選択が重... [more] VLD2024-46 ICD2024-64 DC2024-68 RECONF2024-76
pp.109-113
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
09:50
大分 コンパルホール(大分) (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
説明可能なAIを用いたアナログ集積回路サイジングの効率化
南村天楽森口悠斗高井伸和京都工繊大VLD2024-47 ICD2024-65 DC2024-69 RECONF2024-77
急増するアナログ集積回路の需要に対応するために,設計自動化技術が求められている.
しかし,現在用いられている自動サイジ... [more]
VLD2024-47 ICD2024-65 DC2024-69 RECONF2024-77
pp.114-119
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
10:30
大分 コンパルホール(大分) (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ベイジアンニューラルネットワークによる特性歩留まりの推定
森口悠斗高井伸和京都工繊大VLD2024-51 ICD2024-69 DC2024-73 RECONF2024-81
強化学習やブラックボックス最適化などの機械学習手法を用いて,アナログ回路設計を自動化する研究が進められているが,近年提案... [more] VLD2024-51 ICD2024-69 DC2024-73 RECONF2024-81
pp.137-141
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
17:05
大分 コンパルホール(大分) (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アナログ回路に適応バイアス機能を付与する動作検知回路の開発
赤星駿介高井伸和京都工繊大VLD2024-60 ICD2024-78 DC2024-82 RECONF2024-90
本報告ではアナログ回路の動作周波数をHi/Loの二値に変換し,そのテール電流や回路内のスイッチを制御することで待機時電力... [more] VLD2024-60 ICD2024-78 DC2024-82 RECONF2024-90
pp.188-192
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-16
15:55
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフ理論を用いた回路トポロジーの同型性・類似性の計算
森口悠斗高井伸和京都工繊大VLD2023-55 ICD2023-63 DC2023-62 RECONF2023-58
集積回路の自動設計において,大量の回路を生成・解析するため,回路シミュレーションの効率化が重要となる.そのため,解析をし... [more] VLD2023-55 ICD2023-63 DC2023-62 RECONF2023-58
pp.131-135
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-16
16:20
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子コンピュータ向けキャリブレーションを備えた多ビットPWMDACの提案
赤星駿介高井伸和京都工繊大VLD2023-56 ICD2023-64 DC2023-63 RECONF2023-59
本研究では,希釈冷凍機中で動作する量子ビットを制御するための多ビットPWMDACの構造と制御方法を提案する.DACは重み... [more] VLD2023-56 ICD2023-64 DC2023-63 RECONF2023-59
pp.136-139
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-31
14:10
広島 みやじま杜の宿(広島) (広島県) 数式ベースと遺伝的アルゴリズムの組み合わせによる演算増幅器の自動設計
鈴木研人高井伸和菅原誉士紀吉澤 慧大河内一登石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大EMD2016-83 MR2016-55 SCE2016-61 EID2016-62 ED2016-126 CPM2016-127 SDM2016-126 ICD2016-114 OME2016-95
設計の自由度が大きいアナログ回路は依然として設計者が持つ経験や知識に基づいて、用途に合った回路を設計しており、最適な回路... [more] EMD2016-83 MR2016-55 SCE2016-61 EID2016-62 ED2016-126 CPM2016-127 SDM2016-126 ICD2016-114 OME2016-95
pp.69-74
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-31
14:35
広島 みやじま杜の宿(広島) (広島県) 回路性能変化の可視化による学習アルゴリズムを用いた演算増幅器の自動設計
菅原誉士紀高井伸和鈴木研人吉澤 慧大河内一登石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大EMD2016-84 MR2016-56 SCE2016-62 EID2016-63 ED2016-127 CPM2016-128 SDM2016-127 ICD2016-115 OME2016-96
 [more] EMD2016-84 MR2016-56 SCE2016-62 EID2016-63 ED2016-127 CPM2016-128 SDM2016-127 ICD2016-115 OME2016-96
pp.75-79
CAS, ICTSSL
(共催)
2017-01-26
16:10
東京 機械振興会館 (東京都) ZVS-PWM昇圧型DC-DC電源における二相化制御方式の検討
須永祥希浅石恒洋築地伸和三木夏子櫻井翔太郎マニメル サハン小堀康功高井伸和小林春夫群馬大CAS2016-93 ICTSSL2016-47
 [more] CAS2016-93 ICTSSL2016-47
pp.77-80
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-16
09:40
東京 東京工業大学 (東京都) MOSFETのキャラクタライズ結果を用いたバイアス回路の自動設計
鈴木研人高井伸和菅原誉士紀大河内一登吉澤 慧石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大ICD2016-91 CPSY2016-97
アナログ回路は設計の自由度が大きく最適な回路を短時間で設計するのは困難である。アナログ回路において、バイアス回路はトラン... [more] ICD2016-91 CPSY2016-97
pp.119-122
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-16
10:05
東京 東京工業大学 (東京都) データベースを用いた設計情報管理方式による演算増幅器の自動設計
菅原誉士紀高井伸和鈴木研人大河内一登吉澤 慧石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大ICD2016-92 CPSY2016-98
アナログ回路設計は、回路図の選択や素子値の決定など設計自由度が高く、かつ複雑なトレードオフが内在するため、膨大な知識と経... [more] ICD2016-92 CPSY2016-98
pp.123-128
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-16
15:45
東京 東京工業大学 (東京都) 擬似アナログ信号を用いたヒステリシス制御DC-DC ConverterのEMI低減
三木夏子高井伸和群馬大)・小堀康功小山高専)・浅石恒洋築地伸和須永祥希小林春夫群馬大ICD2016-98 CPSY2016-104
擬似アナログ信号を用いたヒステリシス制御方式降圧型コンバータのEMI低減化における提案回路の基板実装を行い,各特性測定を... [more] ICD2016-98 CPSY2016-104
pp.151-154
EE 2016-02-26
13:30
東京 機械振興会館 (東京都) 電流共振形コンバータの効率におけるリーケージインダクタンスの最適値
白石尚也群馬大)・落合政司サンケン電気)・築地伸和轟 俊一郎群馬大)・小堀康功小山高専)・小林春夫高井伸和群馬大EE2015-30
本論文では電流共振形コンバータの効率におけるトランスのリーケージインダクタンスの最適値について検討した。2種のトランスサ... [more] EE2015-30
pp.1-6
EE 2016-02-26
13:55
東京 機械振興会館 (東京都) ZVS-PWM制御を用いた単一インダクタ2出力昇圧型コンバータの実装と評価結果
須永祥希白石尚也浅石恒洋築地伸和小堀康功高井伸和小林春夫群馬大EE2015-31
スイッチング電源回路を小型化する手法として、1つのインダクタから複数の出力を得るSIMO(Single-Inductor... [more] EE2015-31
pp.7-12
EMCJ, IEE-EMC, IEE-MAG
(連催)
2015-06-25
10:10
海外 KMITL (タイ) (海外(アジア)) EMI Reduction by Extended Spread Spectrum in Switching Converter
Yasunori KoboriNIT, Oyama College/Gunma Univ.)・Nobukazu TsukijiNobukazu TakaiHaruo KobayashiGunma Univ.EMCJ2015-18
 [more] EMCJ2015-18
pp.1-6
EMCJ, WPT
(併催)
2015-01-23
09:25
沖縄 沖縄県市町村自治会館 (沖縄県) 擬似アナログノイズを用いたスペクトラム拡散によるスイッチング電源のEMI低減化
小堀康功落合伸弥小山高専)・金谷浩太郎築地伸和高井伸和小林春夫群馬大EMCJ2014-93
 [more] EMCJ2014-93
pp.45-50
CAS, SIP, MSS, VLD, SIS
(共催) [詳細]
2014-07-09
17:00
北海道 北海道大学 (北海道) リプルレギュレータ方式による単インダクタ2出力DC-DC電源
小堀康功小山高専)・朱 秋霖田中駿祐呉 ジュ築地伸和シャイフル ニザム高井伸和小林春夫群馬大CAS2014-19 VLD2014-28 SIP2014-40 MSS2014-19 SIS2014-19
筆者達が提案している単インダクタ2出力SIDO DC-DCスイッチング電源において、リプルレギュレータ方式を適用してシミ... [more] CAS2014-19 VLD2014-28 SIP2014-40 MSS2014-19 SIS2014-19
pp.93-97
ICD, ITE-IST
(連催)
2014-07-04
16:30
島根 出雲市(島根県) (島根県) 電子回路の同一トポロジー判定手法の提案
根岸孝行加藤雅人関 洋明菅原誉士紀鈴木研人高井伸和小林春夫群馬大ICD2014-30
集積回路規模の増大による開発過程の複雑化や開発期間の短期化等により、
人の手のみによる電子回路設計が困難となっている。... [more]
ICD2014-30
pp.93-97
CAS 2013-01-29
10:40
大分 別府国際コンベンションセンター (大分県) 疑似ΔΣ変調単インダクタ2出力SIDO降圧形スイッチング電源
小堀康功李 慕容Shu Wu趙 峰・○権 力Shaiful Nizam Mohyar群馬大)・小田口貴宏中西 功上田公大AKMテクノロジー)・松田順一旭化成パワーデバイス)・高井伸和小林春夫群馬大CAS2012-82
単一インダクタ2出力(SIDO)DC-DCコンバータにおける、降圧形と昇圧型電源のシミュレーションに加え、降圧型SIDO... [more] CAS2012-82
pp.95-101
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会