研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-23 14:55 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
配線長制限下での平均ホップ数および直径が最小のメモリキューブネットワーク ○慶田 開・安戸僚汰・高木直史(京大) CPSY2022-36 DC2022-95 |
[more] |
CPSY2022-36 DC2022-95 pp.13-18 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-24 13:15 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層強化学習を用いた発見的二次無制約二値最適化ソルバーの学習 ○額見怜央・安戸僚汰・高木直史(京大) CPSY2022-46 DC2022-105 |
近年,深層強化学習を用いた組合せ最適化問題に関する探究的なアプローチにより,新たなアルゴリズムの発見が研究されている.本... [more] |
CPSY2022-46 DC2022-105 pp.72-76 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-25 13:40 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Graph Pointer Networkによる距離行列TSPおよびQAPの高速解法 ○飯田智子・安戸僚汰・高木直史(京大) CPSY2022-53 DC2022-112 |
組合せ最適化問題のなかで巡回セールスマン問題(TSP)および二次割り当て問題(QAP)のように解に順列を求める問題は実用... [more] |
CPSY2022-53 DC2022-112 pp.112-117 |
SCE |
2022-08-09 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催(現地開催は中止) |
高スループット超伝導単一磁束量子回路における再帰的セル自動配置手法 ○北村研人・川口隆広・高木直史(京大) SCE2022-4 |
セルを論理レベル毎に一列に並べ、列間で配線を行う高スループット超伝導単一磁束量子回路におけるセルの自動配置手法を提案する... [more] |
SCE2022-4 pp.18-23 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2021-12-02 10:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
正確丸めを実現するFPGA向き指数関数計算法 ○原口卓也・高木直史(京大) VLD2021-35 ICD2021-45 DC2021-41 RECONF2021-43 |
IEEE754で正確に丸めることが推奨されている関数の一つ,指数関数expの正確丸めを実現するFPGA向きの計算法を提案... [more] |
VLD2021-35 ICD2021-45 DC2021-41 RECONF2021-43 pp.105-110 |
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) RECONF, VLD, CPSY (共催) (連催) [詳細] |
2020-01-24 13:30 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 |
逆正弦の高基数CORDICアルゴリズムのFPGA上での実現 ○松岡裕志・高木直史(京大)・高木一義(三重大) VLD2019-86 CPSY2019-84 RECONF2019-76 |
我々提案した倍精度浮動小数点逆正弦計算のための高基数CORDICアルゴリズムに基づく回路のFPGA上での実現について検討... [more] |
VLD2019-86 CPSY2019-84 RECONF2019-76 pp.193-197 |
SCE |
2020-01-17 13:15 |
神奈川 |
横浜市開港記念会館 |
[ポスター講演]A Routing Method with Wire Length Matching for RSFQ Logic Circuits Using Thin PTLs ○Kei Kitamura(Kyoto Univ)・Kazuyoshi Takagi(Mie Univ)・Naofumi Takagi(Kyoto Univ) SCE2019-35 |
[more] |
SCE2019-35 pp.23-25 |
SCE |
2020-01-17 13:15 |
神奈川 |
横浜市開港記念会館 |
[ポスター講演]A Comparison of Clocking Schemes for SFQ Circuits ○Takahiro Kawaguchi(Kyoto Univ.)・Kazuyoshi Takagi(Mie Univ.)・Takagi Naofumi(Kyoto Univ.) SCE2019-36 |
[more] |
SCE2019-36 pp.27-32 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2019-11-14 15:05 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター |
逆正弦・逆余弦計算の高基数CORDICアルゴリズム ○松岡裕志・高木直史(京大) VLD2019-42 DC2019-66 |
逆正弦・逆余弦計算のための高基数 CORDIC アルゴリズムを提案する.CORDIC 法は三角関数等を求め るためのアル... [more] |
VLD2019-42 DC2019-66 pp.109-113 |
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) RECONF, VLD, CPSY (共催) (連催) [詳細] |
2019-01-30 15:30 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 |
ROSベースの自律移動ロボットにおけるFPGA統合開発プラットフォーム ○田村 爽・新田泰大・高瀬英希・高木一義・高木直史(京大) VLD2018-79 CPSY2018-89 RECONF2018-53 |
[more] |
VLD2018-79 CPSY2018-89 RECONF2018-53 pp.43-48 |
RECONF |
2018-05-24 14:55 |
東京 |
ゲートシティ大崎 B1ルームD |
SWORDSフレームワークにおけるSW/HW通信方式の自動選択に向けた検討 ○新田泰大・高瀬英希・高木一義・高木直史(京大) RECONF2018-8 |
[more] |
RECONF2018-8 pp.39-44 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2018-03-07 17:20 |
島根 |
隠岐の島文化会館 |
倍精度浮動小数点正弦・余弦関数のFPGA向き計算法 ○豊島悠紀夫・高木直史(京大) CPSY2017-138 DC2017-94 |
[more] |
CPSY2017-138 DC2017-94 pp.113-117 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) CPM, ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2017-11-07 13:00 |
熊本 |
くまもと県民交流館パレア |
高基数STL法を用いたFPGA向き指数関数計算法 ○藤原康史・高木一義・高木直史(京大) RECONF2017-46 |
IEEE754-2008 標準で推奨されている倍精度浮動小数点指数関数の正確丸めを保証するFPGA 向きの計算 法を提... [more] |
RECONF2017-46 pp.55-59 |
SCE |
2017-04-21 13:45 |
東京 |
機械振興会館 |
シストリックアーキテクチャに基づくRSFQパターンマッチング回路 ○高木一義・大畑真也・高木直史(京大) SCE2017-7 |
RSFQ論理回路による正規表現パターンマッチング回路を提案する。提案回路は、1文字のドントケア、閉包、および選択を記述で... [more] |
SCE2017-7 pp.35-39 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2017-03-10 14:50 |
沖縄 |
具志川農村環境改善センター |
倍精度浮動小数点対数関数のFPGA向き計算法 ○藤原康史・高木一義・高木直史(京大) CPSY2016-156 DC2016-102 |
浮動小数点数演算標準IEEE754が2008年に改定され,正確に計算すべき関数として36... [more] |
CPSY2016-156 DC2016-102 pp.363-367 |
MW, ICD (共催) |
2017-03-02 16:30 |
岡山 |
岡山県立大学 |
[依頼講演]低周波数成分のみを用いるアダブティプフェーズドアレイ制御方式 ○TA TUANTHANH(東芝)・亀田 卓・末松憲治・高木 直・坪内和夫(東北大) MW2016-202 ICD2016-132 |
WPAN等の広帯域通信向きの低コスト低消費電力のビームフォーミング方式を提案した。提案方式はアンテナアレイの各素子アンテ... [more] |
MW2016-202 ICD2016-132 pp.79-83 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2017-03-03 16:00 |
東京 |
東京工業大学 |
QZSSショートメッセージ同期SS-CDMA通信における送信タイミング制御の実験的検討 ○大屋 慶・亀田 卓(東北大)・小熊 博(富山高専)・末松憲治・高木 直・坪内和夫(東北大) SR2016-109 |
我々は地上系の通信インフラが被害を受ける災害時においても,安否確認や避難状況の通知を可能にするため,準天頂衛星システム(... [more] |
SR2016-109 pp.89-94 |
SR |
2016-10-27 15:00 |
大阪 |
大阪大学 中之島センター |
[技術展示]3.5GHz帯スモールセル屋内→屋外伝搬環境の実測評価: 木造住宅街における伝搬モデルの視覚的解析 ○福留秀基・秋元浩平・亀田 卓・末松憲治・高木 直・坪内和夫(東北大) SR2016-59 |
近年急激に増大する無線通信のトラヒックの収容が課題となっている.この対策として,我々は異なるシステムを同一エリア内に混在... [more] |
SR2016-59 pp.17-20 |
SR |
2016-10-28 15:30 |
大阪 |
大阪大学 中之島センター |
位置情報を用いた異種無線融合システムのネットワーク選択手法:トラヒックナビゲーションの評価 ○劉 沁寒・秋元浩平・亀田 卓・末松憲治・高木 直・坪内和夫(東北大) SR2016-76 |
近年急増する移動通信トラヒックを収容するため,異種無線ネットワークを融合し,大容量通信を実現する無線通信システムが検討さ... [more] |
SR2016-76 pp.121-126 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2016-10-20 15:45 |
宮城 |
東北大学 |
N本結合伝送線路でなる2GHz帯超小型CMOSオンチップバラン ○寺嶋一真・藤井憲一・高木 直・坪内和夫(WTI)・坪内和夫・亀田 卓・末松憲治(東北大) EMCJ2016-71 MW2016-103 EST2016-67 |
N本の線路でなる結合伝送線路で構成されるバランの等価回路と設計方程式を
結合線路理論に則り導出し,容易にバラン回路を設... [more] |
EMCJ2016-71 MW2016-103 EST2016-67 pp.63-68 |