研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-16 15:10 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
映像理解のための映像から絵コンテの生成に関する研究 ○中村太紀・西 正満・鹿嶋雅之・福元伸也・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2023-19 |
[more] |
PRMU2023-19 pp.22-27 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-16 16:50 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
公共ディスプレイにおけるユーザビリティを考慮した非接触インタフェースに関する研究 ○川畑吏功・西 正満・福元伸也・鹿嶋雅之・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2023-28 |
街中にある公共ディスプレイはタッチ式が普及しているが,ユーザの心理的負担や衛星面を考慮したタッチレス化が求められている.... [more] |
PRMU2023-28 pp.68-73 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-17 09:20 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手話映像解析に基づく異言語手話への自動変換・CG提示に関する研究 ○宮田将光・西 正満・福元伸也・鹿嶋雅之・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2023-31 |
手話は聴覚障がい者のための視覚言語であるが,国によって言語が異なるため,異国の手話者同士でコミュニケーションをとることは... [more] |
PRMU2023-31 pp.86-91 |
PRMU, IPSJ-CVIM (連催) |
2022-05-13 15:05 |
愛知 |
豊田工業大学 (愛知県) |
アニメーションの原画トレースの自動化に関する研究 ○塩谷維織・鹿嶋雅之・福元伸也・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2022-7 |
本論文では絵のクリーンアップを自動で行うシステムを提案する.本システムでは既存のクリーンアップ処理モデルに二値化を用いて... [more] |
PRMU2022-7 pp.36-41 |
EA, US (併催) |
2021-12-22 15:50 |
熊本 |
崇城大学 メインキャンパス SoLA2階 (熊本県熊本市西区池田4-22-1) (熊本県) |
[ポスター講演]深層学習を用いた感情推定に基づく対話システムに関する研究 ○川上拓己・福元伸也・鹿嶋雅之・渡邊 睦(鹿児島大) EA2021-59 |
近年,知能的なロボットが注目されており,コンピュータとのコミュニケーション手段として,対話システムの研究が盛んに行われて... [more] |
EA2021-59 pp.13-17 |
PRMU |
2021-12-17 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
複数視点動画解析による睡眠中の状態自動推定に関する研究 ○江畑直幸・福元伸也・鹿嶋雅之・渡邊 睦・﨑元仁志・石塚貴周・中村雅之(鹿児島大) PRMU2021-44 |
睡眠状態の測定方法として,終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG検査)があるが,本来医療目的で使用するものであり,脳波や眼球運動... [more] |
PRMU2021-44 pp.107-112 |
PRMU |
2021-12-17 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
人物状態認識に基づく適応的情報呈示に関する研究 ○森田聡太・福元伸也・鹿嶋雅之・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2021-57 |
人物状態認識を用いた適応的な情報呈示システムについて提案する.姿勢,年齢,性別等の推定結果を利用することで,視聴者に適し... [more] |
PRMU2021-57 pp.182-187 |
HIP |
2021-10-22 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
網膜照度一定条件下における注視位置の被写界深度依存性に関する検討 ~ 被写界深度延長(EDoF)レンズの利用による ~ ○東 玄太・折田裕一朗・比良祥子・鹿嶋雅之(鹿児島大)・宮島泰史・加藤一壽(伊藤光学)・大塚作一(国際高専) HIP2021-45 |
被写界深度延長(EDoF)レンズ(眼鏡)を利用することで,網膜照度を一定に保った両眼立体視条件下で被写界深度と注視位置と... [more] |
HIP2021-45 pp.81-86 |
HIP |
2021-10-22 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
HDR画像の視覚的階調圧縮に関する検討 ~ 大域的階調特性変化に伴う主観的撮影時刻に関する個人依存性 ~ ○折田裕一朗・東 玄太・比良祥子・鹿嶋雅之(鹿児島大)・大塚作一(国際高専) HIP2021-46 |
3種類の大域的トーンカーブ(CD, SN, DR)を用いて異なる撮影時間帯で撮影したHDR画像からSDR画像変換を行った... [more] |
HIP2021-46 pp.87-92 |
BioX, CNR (共催) |
2020-03-04 18:00 |
東京 |
セコム原宿本社セコムホール (東京都) (開催中止,技報発行あり) |
フリック入力時の行動的特徴による個人認証に関する研究 ○元山 航・福元伸也・鹿嶋雅之(鹿児島大)・佐藤公則(東京工科大)・渡邊 睦(鹿児島大) BioX2019-68 CNR2019-51 |
スマートフォンの普及率が増加するのに比例し,セキュリティの重要性も増している.本研究では,フリック入力時の行動的特徴量に... [more] |
BioX2019-68 CNR2019-51 pp.35-40 |
ITE-ME, ITE-IST (共催) BioX (連催) [詳細] |
2019-06-07 13:00 |
石川 |
金沢大学(予定) (石川県) |
瞬目動作を用いた個人認証システムに関する研究 ○中村亮太・福元伸也・鹿嶋雅之(鹿児島大)・佐藤公則(東京工科大)・渡邊 睦(鹿児島大) BioX2019-1 |
[more] |
BioX2019-1 pp.45-49 |
MI |
2019-01-22 14:35 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
OCTアンギオグラフィー画像解析に基づく黄斑部領域解析に関する研究 ○山岡新之介・福元伸也・鹿嶋雅之・佐藤公則・渡邊 睦・椎原秀樹・園田祥三・坂本泰二(鹿児島大) MI2018-81 |
本研究では,網膜画像の一つであるOCTアンギオグラフィーから得られる黄斑部領域に着目し,その黄斑部領域の形状の複雑さを解... [more] |
MI2018-81 pp.87-92 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2018-09-20 09:30 |
福岡 |
福岡工業大学 (福岡県) |
キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証アルゴリズムDPTMの提案 ○山田猛矢(第一工大)・福元伸也・鹿嶋雅之・佐藤公則・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2018-42 IBISML2018-19 |
現在のコンピュータは,ログイン時に一度だけ認証を行うものがほとんどであり,ログイン後の継続的な認証は行われていない.ログ... [more] |
PRMU2018-42 IBISML2018-19 pp.41-46 |
SIP, EA, SP (共催) MI (併催) [詳細] |
2018-03-19 11:00 |
沖縄 |
石垣島 ホテルミヤヒラ (沖縄県) |
OCTアンギオグラフィー画像解析に基づく疾患診断支援に関する研究 ○山岡新之介・福元伸也・鹿嶋雅之・佐藤公則・渡邊 睦・椎原秀樹・園田祥三・坂本泰二(鹿児島大) MI2017-68 |
眼底検査に使用される画像として,網膜を撮影できるOCT(Optical coherence tomography) があ... [more] |
MI2017-68 pp.19-24 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2018-01-18 11:00 |
大阪 |
大阪府立大学 (大阪府) |
動画像処理による劣化映像の自動修復に関する研究 ~ 弱構造スプライスにおける検出方法の検討 ~ ○松本惇史・鹿嶋雅之・福元伸也・佐藤公則・渡邊 睦(鹿児島大)・森田健太郎(グリーンツリー) PRMU2017-118 MVE2017-39 |
4Kテレビの登場などの近年の映像の高画質化に伴い,フィルム劣化映像の修復技術の向上と効率化が求められている.中でもスプラ... [more] |
PRMU2017-118 MVE2017-39 pp.63-68 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2018-01-18 11:25 |
大阪 |
大阪府立大学 (大阪府) |
インテルRealSense™を用いた人物の感情表現に基づく擬人化呈示に関する研究 ○蛭川琢斗・鹿嶋雅之・福元伸也・佐藤公則・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2017-119 MVE2017-40 |
現在,3 次元アバターを用いた対話型ゲームやVR システム等が開発されているが,それらの多くは人間をベースにしており,様... [more] |
PRMU2017-119 MVE2017-40 pp.69-74 |
PRMU |
2017-10-12 10:00 |
熊本 |
熊本大学 (熊本県) |
時系列深層学習に基づく緊張状態自動推定に関する研究 ○山口莞爾・鹿嶋雅之・福元伸也・佐藤公則・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2017-64 |
[more] |
PRMU2017-64 pp.7-12 |
PRMU |
2017-10-12 13:30 |
熊本 |
熊本大学 (熊本県) |
自律移動ロボットの状況認識に基づく適応的補助に関する研究 ○大野貴也・鹿嶋雅之・福元伸也・佐藤公則・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2017-76 |
近年,様々なコミュニケーションロボットが開発され,身近な存在となりつつある.一方,コミュニケーションロボットは環境への働... [more] |
PRMU2017-76 pp.79-84 |
PRMU |
2017-10-12 14:30 |
熊本 |
熊本大学 (熊本県) |
[ショートペーパー]深層学習に基づく映像要約文生成の為のシーン自動分割に関する研究 ○二見悠樹・鹿嶋雅之・福元伸也・佐藤公則・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2017-78 |
我々は膨大な映像コンテンツを日常的に扱っている.それらの映像は意味的なまとまりをもつシーンによって分割されており,その膨... [more] |
PRMU2017-78 pp.91-92 |
PRMU |
2017-10-13 10:00 |
熊本 |
熊本大学 (熊本県) |
機械学習に基づく害獣(鹿)自動認識に関する研究 ○野間拓耶・鹿嶋雅之・福元伸也・佐藤公則・渡邊 睦(鹿児島大) PRMU2017-85 |
近年,鹿や猪などの害獣による農作物への被害は深刻である.平成27年度における農作物の被害総額は176億円となっており,中... [more] |
PRMU2017-85 pp.127-132 |