研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICM, LOIS (共催) |
2025-01-17 09:55 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 大広間A-B (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
インテント駆動型ネットワーク管理のためのデータ記述仕様 ○村松英二・黒田貴之・桑原拓也・赤堀 悟(NEC) ICM2024-30 LOIS2024-63 |
[more] |
ICM2024-30 LOIS2024-63 pp.68-73 |
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC (連催) |
2024-05-30 13:00 |
鳥取 |
とりぎん文化会館 (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]Intentに基づく情報通信システムの自律運用技術における障害検知および自動復旧機能の提案 ○桑原拓也・黒田貴之・福田達也・オイ シアンオン・村松英二(NEC) ICM2024-1 |
[more] |
ICM2024-1 pp.1-6 |
NS |
2024-05-09 13:50 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]ICTシステム設計自動化のためのDouble DQNとNoisy Networkの組み合わせアルゴリズムの改良と評価 ○方違紘之(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希・シュウ テンシン(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) NS2024-15 |
筆者らはこれまで,ICTシステム自動設計のための有効な強化学習アルゴリズムの検討に取り組んできた.本稿は,前回の発表に続... [more] |
NS2024-15 pp.11-16 |
NS |
2024-05-09 14:15 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]深層強化学習を用いたICTシステム自動設計のためのGNNのDueling Network構造の改良と評価 ○シュウ テンシン(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希・方違紘之(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) NS2024-16 |
筆者らはこれまで,ICTシステム自動設計において,探索する状態空間が膨大で報酬が疎であるという性質により学習効率が上がり... [more] |
NS2024-16 pp.17-22 |
ICM |
2024-03-22 16:30 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
資源制御機能と連携する拡張型自律運用技術に基づく安定で柔軟なサービス提供機構の実証 ○村松英二・井上晃太郎・黒田貴之・篠原悠介・岩井孝法(NEC) ICM2023-65 |
近年,複雑化するネットワークの効率的な運用を目的とした運用自律化技術が盛んに研究されている.関連技術として,利用者がサー... [more] |
ICM2023-65 pp.107-112 |
KBSE |
2024-03-14 11:50 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模言語モデルを用いたシステム要件構造化手法の検討 ○中島 諒(東大)・井ノ口真樹・森本昌治・黒田貴之(NEC) KBSE2023-70 |
近年,ICTシステムの開発・運用にかかる費用を低減するため,設計工程を自動化する技術への期待が高まっている.既存研究では... [more] |
KBSE2023-70 pp.31-36 |
LOIS, ICM (共催) |
2024-01-26 15:30 |
長崎 |
長崎県美術館 2階ホール (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模な情報通信システムの自動設計を実現するスケーラブルなAI/ML技術の提案 ○八鍬 豊・黒田貴之(NEC) ICM2023-43 LOIS2023-47 |
[more] |
ICM2023-43 LOIS2023-47 pp.86-91 |
NS, RCS (併催) |
2023-12-14 16:25 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ICTシステム設計自動化のためのDouble DQNとNoisy Networkの適用と評価 ○方違紘之(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希・シュウ テンシン(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) NS2023-134 |
本稿は ICT システム自動設計のための有効な強化学習アルゴリズムの検討の取り組みを報告する. ICT システム設計の状... [more] |
NS2023-134 pp.48-53 |
NS, RCS (併催) |
2023-12-14 16:50 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層強化学習を用いたICTシステム自動設計のためのDueling Networks構造の適用と評価 ○シユウ テンシン(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希・方違紘之(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) NS2023-135 |
本稿では,ICTシステムの設計における強化学習の手法を紹介する.強化学習を用いたICTシステム自動設計技術は,ICTシス... [more] |
NS2023-135 pp.54-59 |
ICM, NS, CQ, NV (併催) |
2023-11-21 16:50 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター (愛媛県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Intentに基づく情報通信システムの自動設計における品質評価モデルの提案 ○黒田貴之・渡辺俊貴・桑原拓也・堀地亮佑(NEC) ICM2023-23 |
近年,様々な産業におけるネットワークの柔軟・迅速な活用に向けて,ネットワークの運用自動化に関する研究開発が盛んに取り組ま... [more] |
ICM2023-23 pp.2-7 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2023-09-08 13:55 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
TM Forum Open APIに基づくAI間連携によるネットワークサービス品質保持機構の実証実験 ○平山孝弘・地引昌弘(NICT)・宮坂拓也(KDDI/KDDI総合研究所)・渡辺俊貴・赤堀 悟・黒田貴之(NEC) NS2023-63 |
コンテナベースのクラウドネイティブなサービスの品質保持において、コンテナおよびサーバの稼働状況を常時観測し、必要に応じて... [more] |
NS2023-63 pp.65-70 |
PN |
2023-08-29 13:50 |
北海道 |
北海道大学 大学院地球環 境科学研究院 講義棟 大講義室 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]自律性に基づくBeyond 5G通信ネットワークの一元的な制御の実現へ向けた取り組み ○黒田貴之(NEC) PN2023-21 |
近年,様々な産業においてICT (Information and Communication Technology)の活... [more] |
PN2023-21 pp.23-27 |
ICM |
2023-07-14 10:25 |
北海道 |
サンリフレ函館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]広域NW情報基盤KANVASおよびシステム自動設計技術WeaverによるVPNの自律運用技術 ○田辺和輝(NEC)・口井敢太・近藤賢郎・森 康祐(慶大)・黒田貴之・里田浩三(NEC)・寺岡文男(慶大) ICM2023-20 |
ネットワークの情報の収集と活用のためのフレームワークであるKANVAS (Knowledge base system i... [more] |
ICM2023-20 pp.46-51 |
ICM |
2023-03-17 15:45 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
利用者のintentに基づくネットワーク運用計画の自動生成技術の実証 ○黒田貴之・赤堀 悟(NEC) ICM2022-63 |
近年,様々な産業におけるネットワークの柔軟・迅速な活用に向けて,ネットワーク運用の自動化に関する研究開発が盛んに取り組ま... [more] |
ICM2022-63 pp.117-122 |
IBISML |
2022-12-22 16:35 |
京都 |
京都大学 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ICTシステム自動設計における学習効率化のためのNoisyNetsの適用と評価 ○シユウ テンシン(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) IBISML2022-50 |
本稿では,ICTシステムの設計における強化学習の手法を紹介する.ICTシステムの設計の状態空間は複雑であり,設計プロセス... [more] |
IBISML2022-50 pp.46-53 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-24 14:30 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
利用者のintentに基づくネットワーク運用計画の自動生成手法の提案 ○黒田貴之(NEC) ICM2022-22 |
近年,様々な産業におけるネットワークの柔軟・迅速な活用に向けて,ネットワーク運用の自律化に関する研究開発が盛んに取り組ま... [more] |
ICM2022-22 pp.1-6 |
ICM |
2022-03-04 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
広域NW情報基盤KANVASおよびシステム自動設計技術WeaverによるキャンパスNWの障害自動復旧技術 ○田辺和輝(NEC)・口井敢太・正面佑真・近藤賢郎(慶大)・黒田貴之・里田浩三(NEC)・寺岡文男(慶大) ICM2021-52 |
本稿では,ネットワークの情報の収集と活用のためのフレームワークであるKANVAS(Knowledge base syst... [more] |
ICM2021-52 pp.51-56 |
IN, NS, CS, NV (併催) |
2021-09-10 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]Beyond 5Gに向けたネットワークサービスの自動設計・運用 ○里田浩三・黒田貴之(NEC) |
[more] |
|
ICM |
2021-03-18 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[奨励講演]探索型システム設計方式を用いたICTシステムの製品評価環境自動構築技術 ○田辺和輝・黒田貴之・里田浩三(NEC) ICM2020-60 |
本研究では,アプリケーションやネットワーク機器等のICTシステムを構成する製品の性能評価に必要となる,網羅的な評価環境を... [more] |
ICM2020-60 pp.7-12 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2020-11-26 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
利用者の意図に基づくICTシステム設計のWebアプリケーション基盤構築への適用 ○福田達也・赤堀 悟・黒田貴之・里田浩三(NEC) ICM2020-19 |
近年台頭するDXを実践するにあたっては,利用者の多様な要求に合わせてICTシステムを迅速・柔軟に提供することが重要である... [more] |
ICM2020-19 pp.7-12 |