お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, MBE
(併催)
2023-11-27
14:55
大阪 近畿大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
結合組換えセルオートマトンの呈する周期軌道の安定性について
大貫幹仁齋藤利通法政大
 [more]
NC, MBE
(併催)
2023-11-27
15:20
大阪 近畿大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヒステリシス活性化関数を有するリカレントニューラルネットの多目的最適化問題について
鯨井慎也齋藤利通法政大
 [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
15:40
岐阜 ワークプラザ岐阜 リカレントニューラルネットワークによる2値データのクラスタリング
清原一馬齋藤利通法政大
 [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
16:00
岐阜 ワークプラザ岐阜 スパースバイナリーニューラルネットの動作解析
野中洋樹齋藤利通法政大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
CCS, NLP
(共催)
2023-06-09
10:45
東京 東京都市大学 世田谷キャンパス 動的バイナリーニューラルネットの解析と合成:概説
齋藤利通・○大貫幹仁法政大NLP2023-20 CCS2023-8
離散時間リカレントニューラルネットは, 非線形活性化関数と結合パラメータで特徴づけられる力学系である. パラメータに依存... [more] NLP2023-20 CCS2023-8
pp.31-34
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
14:00
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スパースバイナリーニューラルネットの呈する2値周期軌道について
野中洋樹齋藤利通法政大MSS2022-71 NLP2022-116
シグナム活性化関数とスパースバイナリー結合によって特徴づけられる動的バイナリーニューラルネットワークについて考察する. ... [more] MSS2022-71 NLP2022-116
pp.49-52
NLP, MSS
(共催)
2023-03-15
14:20
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
簡素な区分線形回路のパレートフロントに基づくパラメータ次元圧縮
沼田龍之介齋藤利通法政大MSS2022-72 NLP2022-117
本論文では, スイッチング電源コンバータのパラメータ次元圧縮について考察する.回路の性能を特徴づけるため, 2目的最適化... [more] MSS2022-72 NLP2022-117
pp.53-57
NLP 2022-11-25
10:35
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
結合デジタルスパイクマップの様々な周期軌道について
木嶋佑堅齋藤利通法政大NLP2022-71
デジタルスパイクマップ (Dmap) は, 点の集合で定義されたデジタル力学系である. Dmap は精密な数値解析に適し... [more] NLP2022-71
pp.65-70
NLP 2022-11-25
13:00
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヒステリシス連想メモリの2目的最適化問題
鯨井慎也齋藤利通法政大NLP2022-73
ヒステリシス連想メモリに関する2目的最適化問題を考察する.同メモリは簡素な連続時間再帰型ニューラルネットであり,2値ヒス... [more] NLP2022-73
pp.73-76
NLP 2022-11-25
13:25
滋賀 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
簡素なスイッチング電源の2目的最適化問題について
沼田龍之介齋藤利通法政大NLP2022-74
本論文では簡素なスイッチング電源回路の2目的最適化問題を考察する. 回路の動作は区分線形方程式で記述され, 安定性解析の... [more] NLP2022-74
pp.77-81
CCS 2022-11-17
13:00
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バイナリー連想記憶に基づくクラスタリングシステム
清原一馬阪 健人齋藤利通法政大CCS2022-43
バイナリー連想記憶に基づくバイナリーデータのクラスタリング機能について考える.バイナリー連想記憶は簡素なリカレントニュー... [more] CCS2022-43
pp.1-4
CCS 2022-11-17
13:25
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
置換バイナリーニューラルネットの多彩な周期軌道の解析
大貫幹仁岡野泰士齋藤利通法政大CCS2022-44
本論文では,置換バイナリーニューラルネットワークの基本動作を考察する.同ネットワークは,局所2値結合,大域置換結合,シグ... [more] CCS2022-44
pp.5-8
NC, MBE
(併催)
2022-09-30
09:40
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パーミュテーションバイナリーニューラルネットの周期軌道の最適化について
阪 健人齋藤利通法政大NC2022-38
局所2値結合と大域置換結合で特徴づけられるパーミュテーションバイナリーニューラルネットを導入する. 同ネットは,簡素な再... [more] NC2022-38
pp.24-27
NC, MBE
(併催)
2022-09-30
10:05
宮城 東北大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バイナリー連想記憶の進化的2目的最適化について
森下和真齋藤利通法政大NC2022-39
本研究では,バイナリー連想メモリ(BAM)の2目的最適化問題について考える.BAMは3値結合パラメータとシグナム活性化関... [more] NC2022-39
pp.28-31
NLP 2021-12-17
15:45
大分 J:COM ホルトホール大分 分割とPSOに基づく周期倍分岐集合探索
川口弘太郎齋藤利通法政大NLP2021-54
 [more] NLP2021-54
pp.52-55
NLP 2021-12-18
10:40
大分 J:COM ホルトホール大分 デジタルスパイクマップの最適化とFPGA実装
原田朋樹齋藤利通法政大NLP2021-58
本論文では, デジタルスパイクマップの最適化とFPGA実装を行う.
デジタルスパイクマップは点の集合上で定義されたデジ... [more]
NLP2021-58
pp.67-71
CCS 2021-11-18
13:00
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
基本セルオートマトンによる簡素な音楽作成
小島 航齋藤利通法政大CCS2021-18
基本セルオートマトン(ECA)は時間, 状態, 空間が離散的な力学系であり, 単純なルールによって多様な時空間パターンや... [more] CCS2021-18
pp.7-10
CCS 2021-11-18
13:25
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
結合デジタルスパイクマップの基本動作解析
木嶋佑堅齋藤利通法政大CCS2021-19
デジタルスパイクマップ(Dmap)は,点の集合で定義されたデジタル力学系である.
Dmapは精密な数値解析に適しており... [more]
CCS2021-19
pp.11-15
CCS 2021-11-18
13:50
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バイナリー連想メモリの2目的最適化問題について
阪 健人齋藤利通法政大CCS2021-20
バイナリー連想メモリの2目的最適化問題について考える.バイナリー連想メモリは簡素なリカレントニューラルネットワークであり... [more] CCS2021-20
pp.16-19
NLP, CAS
(共催)
MBE, NC
(併催) [詳細]
2020-10-29
10:50
ONLINE オンライン開催 バイナリーニューラルネットに基づくバイナリーデータの分類
阪 健人外川智之齋藤利通法政大NC2020-8
バイナリーニューラルネットの新しい応用であるバイナリーデータのクラスタリングについて考察する.同ネットは,シグナム活性化... [more] NC2020-8
pp.1-4
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会