研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EMCJ, MICT (併催) |
2025-03-14 |
長崎 |
福江文化会館(五島市) (長崎県) |
eCO2センサと機械学習を用いた呼吸アーチファクトの3クラス分類の評価 ○島崎拓則(滋慶医療科学大)・中根正樹(山形大)・福田光宏(名工大)・川久保芳文(滋慶医療科学大)・阿多信吾(阪公立大)・安在大祐(名工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SRW |
2025-01-17 13:55 |
京都 |
京都大学 益川ホール (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]生体内CA位置計測技術とIEEE 802.15.6maの最新動向 ○安在大祐(名工大) SRW2024-52 |
[more] |
SRW2024-52 p.3 |
IN, IA (併催) |
2024-12-19 17:10 |
兵庫 |
デザイン・クリエイティブセンター神戸 (KIITO) (兵庫県) |
BANアドホックネットワークにおけるBANノードの最適移動位置とスループット評価 ○楊 智赫(名大)・小林 匠・安在大祐(名工大)・Eng Keong Lua(Univ. Cambridge)・村瀬 勉(名大) IN2024-63 |
本研究では、BANメッシュネットワークにおいてBAN内通信とBAN間通信(シンク間通信)を両立させる位置にBANノードを... [more] |
IN2024-63 pp.43-48 |
MICT, MI (共催) |
2024-12-05 15:10 |
大阪 |
滋慶医療科学大学 (大阪府) |
IoTシステムの機器配置が通信特性に及ぼす影響 ○濱田佑菜(名工大/NICT)・安在大祐(名工大)・清水悠斗・長岡智明(NICT)・王 建青(名工大) MICT2024-42 MI2024-40 |
無線通信の利用数は年々増加し,多種多様な無線通信に利用するIoT (Internet of Things) 機器が注目を... [more] |
MICT2024-42 MI2024-40 pp.50-55 |
IN, CCS (併催) |
2024-07-30 12:35 |
北海道 |
モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) (北海道) |
複数BANの様々な配置におけるBANメッシュネットワークの高品質化のためのBANの最適位置評価 ○楊 智赫(名大)・小林 匠・安在大祐(名工大)・Eng Keong Lua(Univ. Cambridge)・村瀬 勉(名大) IN2024-25 |
本研究では、すでに提案しているBAN内通信とBAN間通信を両立させる位置にBANノードを移動させてスループットを向上させ... [more] |
IN2024-25 pp.89-94 |
WBS, MICT, SRW (共催) |
2024-07-25 13:00 |
愛知 |
名古屋大学ES総合館 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ディープラーニングを用いた抜針事故の早期検出の検討 ○吉田未来・下田佳志(滋慶医療科学大)・岩井瑠美(兵庫医科大病院)・安在大祐(名工大)・川久保芳文(滋慶医療科学大)・光藤 淳・林 裕平(レイマック)・島崎拓則(滋慶医療科学大) WBS2024-19 SRW2024-16 MICT2024-17 |
血液透析療法の問題として抜針事故による失血がある.これは3大事故の「気泡混入」「失血」「過除水」の1つに挙げられている.... [more] |
WBS2024-19 SRW2024-16 MICT2024-17 pp.19-21 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 13:35 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]神経修飾治療を目的とした生体通信技術の開発と実用化 ○朔 啓太(国立循環器病研究センター)・安在大祐(名工大) |
医療とは生体の情報を把握した上で、何らかの生体機能に介入する負帰還制御系である。生体との交信は病態把握においても、治療介... [more] |
|
CQ, CS (併催) |
2024-05-16 12:45 |
愛知 |
名古屋工業大学 6号館11階会議室 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]拡散型分子通信におけるMIMO伝送適用の一検討 ○奥 孔太・安在大祐(名工大) CQ2024-1 |
近年,分子の変化や拡散運動に基づく分子通信の基礎研究が活発に行われている.分子通信の課題として,伝送速度や信頼性の向上化... [more] |
CQ2024-1 pp.1-2 |
CQ, CS (併催) |
2024-05-16 13:00 |
愛知 |
名古屋工業大学 6号館11階会議室 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]IEEE802.15.6ma規格におけるトラフィック推定に関する一検討 ○永井亨青・安在大祐(名工大) CQ2024-2 |
近年,ボディエリアネットワーク (BAN:Body Area Network) において,複数ウェアラブルデバイスを用い... [more] |
CQ2024-2 pp.3-4 |
CQ, CS (併催) |
2024-05-16 13:15 |
愛知 |
名古屋工業大学 6号館11階会議室 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]400MHz帯カプセル内視鏡における受信電力による位置推定法の実験的評価 ○高野莉子・安在大祐(名工大) CQ2024-3 |
カプセル内視鏡をはじめとする体内植込み型機器による信頼性の高い医療技術が注目を集めている.カプセル内視鏡は消化器官内を移... [more] |
CQ2024-3 pp.5-6 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-03-27 16:20 |
福岡 |
SPACEE JR博多駅 会議室 (福岡県) |
[招待講演]バッテリーレス型植込み神経刺激デバイスの開発と実験評価 ○安在大祐(名工大)・朔 啓太(国循) |
[more] |
|
EMCJ, MICT (併催) |
2024-03-15 14:15 |
島根 |
ろうかん(松江市) (島根県) |
大規模言語モデルを活用した臨床工学技士の業務支援システムの一検討 ○岩井瑠美(九大)・島崎拓則(滋慶医療科学大)・福田充宏(名工大)・峰 隆直(兵庫医科大)・阿多信吾(阪公立大)・横山武志(九州大)・安在大祐(名工大) MICT2023-80 |
[more] |
MICT2023-80 pp.17-19 |
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-21 10:25 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電波干渉がSmartBAN通信機の初期接続時間に与える影響 ○平松 樹・伊藤孝弘(広島市大)・安在大祐(名工大)・田中宏和(広島市大) WBS2023-20 SRW2023-18 MICT2023-17 |
日常的なヘルスケアモニタリングを実現するための技術として,ボディエリアネットワーク(BAN:Body Area Netw... [more] |
WBS2023-20 SRW2023-18 MICT2023-17 pp.32-36 |
CQ |
2023-07-12 13:35 |
北海道 |
北海道立道民活動センター (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数UWB-BAN共存下におけるIEEE802.15.6ma MACの特性評価 ○犬塚涼介・小林 匠・安在大祐(名工大) CQ2023-9 |
ボディエリアネットワーク(BAN: Body Area Network)において,ウェアラブルデバイスを用いたバイタルデ... [more] |
CQ2023-9 pp.7-11 |
EMCJ |
2023-06-09 10:55 |
北海道 |
小樽経済センター (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
400MHz帯インプラント機器の受信電力に基づく位置推定の実験的評価 ○石黒峻介・安在大祐(名工大) EMCJ2023-16 |
植え込み型のワイヤレス医療機器は,現代のヘルスケアにおいて重要な役割を担っており,体内検査(カプセル内視鏡)等において痛... [more] |
EMCJ2023-16 pp.19-23 |
MICT, SAT (共催) WBS, RCC (共催) (併催) [詳細] |
2023-05-25 14:00 |
東京 |
東京ビッグサイト (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
魚眼レンズによる画像データ定量化に基づく遠隔患者監視装置の一検討 ○島崎拓則(滋慶医療科学大)・岩井瑠美(九大)・川久保芳文(滋慶医療科学大)・光藤 淳・林 祐平(レイマック)・阿多信吾(阪公立大)・横山武志(九大)・安在大祐(名工大) SAT2023-1 MICT2023-1 |
[more] |
SAT2023-1 MICT2023-1 pp.1-3 |
MICT, SAT (共催) WBS, RCC (共催) (併催) [詳細] |
2023-05-25 14:25 |
東京 |
東京ビッグサイト (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ニューロモデュレーションのためのパッシブ型インプラント機器の開発 ○松永真凜・内藤李久(名工大)・朔 啓太(国立循環器病研究センター)・安在大祐(名工大) SAT2023-2 MICT2023-2 |
電気刺激療法をはじめとする神経刺激反応を利用した治療が注目されている.しかし,従来の電気刺激治療を目的としたインプラント... [more] |
SAT2023-2 MICT2023-2 pp.4-9 |
EMCJ, MICT (併催) |
2023-03-17 13:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SmartBANにおける優先度制御型通信方式の実験的評価 ○上田理生・安在大祐(名工大) MICT2022-57 |
[more] |
MICT2022-57 pp.6-10 |
EMCJ |
2023-01-27 09:00 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (岡山県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易回路モデルによるウェアラブル義手制御に向けた人体通信の受信電極設計とその検証 ○近藤育真・矢野佑典・安在大祐・王 建青(名工大) EMCJ2022-72 |
ウェアラブル義手は手の運動機能や言語機能の障害を有する患者や産業・災害救助ロボットへの適用が期待されている.
本研究グ... [more] |
EMCJ2022-72 pp.1-5 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2022-12-07 15:50 |
愛知 |
名古屋工業大学 (愛知県) |
二次元電界近似に基づく人体の比誘電率推定の一検討 ○佐治拓郎・安在大祐(名工大) EMCJ2022-70 |
近年,高温多湿な環境における熱中症の予防や慢性透析患者のドライウェイトの設定のために,人体含水率を簡便に精度よく推定する... [more] |
EMCJ2022-70 pp.39-43 |