お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM, LOIS
(共催)
2025-01-17
10:20
熊本 熊本市国際交流会館 大広間A-B
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
業務ルール遵守のための生成AI技術の適用性評価
中西弘毅中島 一大石晴夫NTTICM2024-31 LOIS2024-64
近年情報セキュリティの観点から業務ルール遵守の重要性が増している.そのためには業務ルールを遵守しているか判定できることが... [more] ICM2024-31 LOIS2024-64
pp.74-79
NS, ICM, NV
(併催)
2024-11-14
15:05
福井 福井大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
システム自動操作におけるGUI部品の検出失敗時での自動修正方法の提案と評価
小池海希小矢英毅小川新治中島 一大石晴夫NTTICM2024-17
RPAなどによるシステム自動操作では,操作シナリオに自動操作の対象となるGUI部品の情報(操作対象情報)を記述しなければ... [more] ICM2024-17
pp.7-12
ICM, NS, CQ, NV
(併催)
2023-11-22
09:00
愛媛 愛媛県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビジュアルプログラミングにおけるコード補完方法の検討
小矢英毅中島 一笠松美歩横瀬史拓大石晴夫NTTICM2023-25
ビジュアルプログラミング言語(VPL)と呼ばれるプログラムをテキストで記述するのではなく,視覚的なオブジェクトの組み合わ... [more] ICM2023-25
pp.14-19
ICM 2023-03-17
15:05
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プログラミング的思考の評価・分析のためのテスト設計に関する検討
笠松美歩小矢英毅中島 一大石晴夫NTTICM2022-61
近年,ネットワークの保守・運用に携わるオペレーターをはじめとした就労者に対し,従来業務における技能・知識に加え,RPA ... [more] ICM2022-61
pp.105-110
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
15:45
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組織分析のための社員の自律性と協働性に関する関係モデルの提案
高木郁子中島 一大石晴夫NTTICM2022-25
企業では,不確実な時代の変化にも柔軟に対応するために,組織メンバの自律性と協働性の関係性を定量化し組織分析することで,目... [more] ICM2022-25
pp.19-24
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-02
10:20
ONLINE オンライン開催 バイノーラルMWF突発性騒音抑圧のための騒音相関行列の推定に関する検討
中嶋 一笹岡直人伊藤良生鳥取大SIS2020-23
騒音を含む音響環境で聴覚障害のある被験者の音声明瞭度を向上させることは,依然として主要な研究課題である.突発性騒音とは,... [more] SIS2020-23
pp.66-70
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2019-05-24
09:00
大阪 大阪大学 豊中キャンパス 大阪大学会館 ユーザインターフェース拡張のエンドユーザによる設定方法の提案と評価
小矢英毅小宮山真実中島 一片岡 明増田 健NTTICM2019-4
著者らは既存Webシステムを改造することなく、システム画面に入力の簡易化や自動化などの機能が組み込まれたGUI(拡張UI... [more] ICM2019-4
pp.59-64
ICM, LOIS
(共催)
2019-01-25
11:00
鹿児島 鹿児島県文化センター [奨励講演]インタラクションと眼電位の情報を用いた深層学習による視線位置推定手法
山下純平NTT/京大)・小矢英毅中島 一辻 幸嗣NTTICM2018-46 LOIS2018-52
システム操作中の作業者(オペレータ)の視線位置を取得することで, 作業実態の分析や改善に役立てることを目指している. 赤... [more] ICM2018-46 LOIS2018-52
pp.57-62
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2018-05-18
11:45
富山 富山商工会議所 インタラクション情報を考慮したEOG法によるオペレータの視線位置推定手法
山下純平小矢英毅中島 一井上 晃NTTICM2018-7
オペレータによるシステム操作において, 手順指示などの情報を見落とすことが原因のヒューマンエラーを防止する研究を行ってい... [more] ICM2018-7
pp.99-104
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会