お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 88件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
10:45
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルツインのためのセンサデータ収集・処理の最適化における計算時間短縮手法と観測誤差が与える影響の評価
長谷川 剛東北大)・下西英之村田正幸阪大CQ2022-102
 [more] CQ2022-102
pp.113-118
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数カメラを用いた分散型リアルタイム人物追跡手法の比較検討
片山ひかる矢野英人義久智樹下西英之阪大NS2022-202
近年,街中には多数の防犯カメラが設置されており,これらを活用した人物追跡が注目されている.現在の人物追跡技術のほとんどで... [more] NS2022-202
pp.201-206
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超平面モデルを用いた屋内WiFi環境の電波状況推測の研究
本多弘睦児玉大暉TECHASARNTIKUL NATTAON義久智樹下西英之阪大IN2022-90
サイバーフィジカルシステム(CPS)におけるロボットの無線遠隔制御では,人間とロボットが安全に共存するため,ロボットが移... [more] IN2022-90
pp.145-150
NS, NWS
(併催)
2023-01-26
11:20
山口 ハイブリッド開催(山口県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
屋内環境でのwi-fiの電波状況を推測する無線通信空間の確率的デジタルツイン構築の研究
児玉大暉本多弘睦TECHASARNTIKUL NATTAON義久智樹下西英之阪大NS2022-152
サイバーフィジカルシステム(CPS)では人間とロボットが共存するために安全確実な無線通信が必要とされており,特定のエリア... [more] NS2022-152
pp.13-18
IA 2023-01-25
13:05
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
条件付き確率場を用いた同一物体検出による三次元位置推定
松田脩佑テチャサンティクーン ナタオン義久智樹下西英之阪大IA2022-68
 [more] IA2022-68
pp.1-7
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
13:50
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散映像分析システムの消費電力最適化方式の検討
下西英之村田正幸阪大)・長谷川 剛東北大CQ2022-52
将来のサイバーフィジカル社会に向けては実世界のデジタルツインを大量かつリアルタイムに構築することが求められ、そのための映... [more] CQ2022-52
pp.28-33
OCS, PN, NS
(併催)
2022-06-10
10:30
ONLINE オンライン開催 MAP-Elites アルゴリズムを用いた予測困難なトラヒック変動への適応性を有する仮想ネットワーク埋め込み手法
大月天渡小南大智大歳達也下西英之村田正幸阪大NS2022-24
ネットワーク上で多種多様なサービスが稼働する中で、ユーザーの要求に応じて動的に仮想ネットワークを提供する技術が求められて... [more] NS2022-24
pp.6-11
NS, IN
(併催)
2022-03-11
15:30
ONLINE オンライン開催 サイバーシステム構築のためのセンサデータ収集・処理における消費電力最適化に関する一検討
長谷川 剛東北大)・下西英之村田正幸阪大NS2021-160
 [more] NS2021-160
pp.224-229
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
18:30
ONLINE オンライン開催 (Zoom) デジタルツイン構築のための脳の認知機構を用いたオブジェクト認識手法の実装及び評価
久保快斗関 良我小南大智下西英之村田正幸阪大)・藤若雅也NECCQ2021-125
実世界上の人や物体などのオブジェクトをセンシングしてリアルタイムに3 次元のデジタルデータとして仮想世界上に表現するデジ... [more] CQ2021-125
pp.136-141
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-25
16:45
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoRaWANにおける熱力学的遺伝アルゴリズムにより動的な環境変化に適応可能な拡散率割当手法
藤田勇樹小南大智阪大)・下西英之阪大/NEC)・村田正幸阪大CQ2021-70
LPWA (Low Power Wide Area) は、主に IoT (Internet of Things) 向けの... [more] CQ2021-70
pp.29-34
CQ, MIKA
(併催)
2021-09-10
13:35
ONLINE オンライン開催 [招待講演]確率的デジタルツイン
下西英之NEC/阪大)・大下裕一小南大智関 良我村田正幸阪大)・吉田裕志野上耕助藤若雅也中野谷 学金友 大NECCQ2021-57
Beyond 5G時代の実世界と仮想世界の融合 (Cyber Physical System) の実現に向け、不確実な実... [more] CQ2021-57
pp.97-101
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-15
15:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Beyond 5Gビジョン と、デジタルツイン
下西英之NECRCC2021-33 NS2021-49 RCS2021-91 SR2021-31 SeMI2021-25
5G(第5世代移動通信システム)やBeyond 5Gの時代、デジタルトランスフォーメーションはさらに加速し、あらゆるもの... [more] RCC2021-33 NS2021-49 RCS2021-91 SR2021-31 SeMI2021-25
pp.50-54(RCC), pp.88-92(NS), pp.68-72(RCS), pp.55-59(SR), pp.64-68(SeMI)
CS, CQ
(併催)
2021-05-14
11:15
ONLINE オンライン開催 脳のマルチモーダルな情報処理に着想を得た物体推定手法の提案と評価
関 良我小南大智下西英之村田正幸阪大)・藤若雅也野上耕介NECCQ2021-14
デジタルツインの実現には、実世界の様々なオブジェクトをカメラなどのセンサーを通して瞬時に特定し、その位置を把握し、コンピ... [more] CQ2021-14
pp.59-64
CQ, CBE
(併催)
2020-01-17
09:40
東京 NHK放送技術研究所 環境変動を柔軟に認知する脳の情報処理機構を用いたLoRaWANにおける無線チャネル割当制御
小南大智阪大)・長谷川洋平野上耕介下西英之NEC)・村田正幸阪大CQ2019-122
Internet of Things (IoT) という単語が社会に広く知られつつあり、その要素技術の一つとしてLPWA... [more] CQ2019-122
pp.83-88
NS, IN, CS, NV
(併催)
2019-09-06
14:55
宮城 東北大学 電気通信研究所 探索型ネットワーク設計導出方式を用いた障害自動切り分け技術
福田達也黒田貴之下西英之NEC)・阿多信吾阪市大NS2019-96
 [more] NS2019-96
pp.41-46
NS 2018-04-19
13:25
福岡 福岡大 脳の認知モデルを用いたLPWAネットワークにおける無線チャネル割当手法
小南大智阪大)・鈴木一哉長谷川洋平下西英之NEC)・村田正幸阪大NS2018-2
低消費電力かつ広域通信を実現するLow Power Wide Area (LPWA) 技術が急速に普及している。代表的な... [more] NS2018-2
pp.7-12
NS, IN
(併催)
2017-03-03
13:40
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル ユーザQoE向上を目的とする脳内認知モデルを用いた動画像ストリーミングのレート制御手法
小南大智阪大)・岩井孝法下西英之NEC)・村田正幸阪大NS2016-221
あらゆる情報を通信ネットワークを介して享受できる時代が近づく中、ユーザの求める様々な品質要求に対して、柔軟に対応できるネ... [more] NS2016-221
pp.365-370
NS, IN
(併催)
2014-03-07
09:30
宮崎 宮崎シーガイア サービスチェイニングに向けたリソース最適配置手法の提案
逸身勇人篠原悠介千葉靖伸下西英之NECNS2013-245
ネットワーク機能を汎用サーバ上の仮想マシンで提供するNetwork Functions Virtualisationが注... [more] NS2013-245
pp.397-402
NS, IN
(併催)
2014-03-07
09:50
宮崎 宮崎シーガイア サービスチェイニングに向けたネットワーク制御手法とトポロジの検討
篠原悠介千葉靖伸逸身勇人下西英之NECNS2013-246
Network Functions Virtualization (NFV) を実現するための技術として,サービスチェイ... [more] NS2013-246
pp.403-408
NS, IN
(併催)
2014-03-07
10:20
宮崎 宮崎シーガイア NFVにおけるサービス品質保証を実現する管理・オーケストレーション機能の検討
千葉靖伸篠原悠介逸身勇人下西英之NECNS2013-247
Network Functions Virtualization (NFV) を実用化するための課題として,求められるサ... [more] NS2013-247
pp.409-414
 88件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会