お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, NLP
(併催)
2025-01-29
09:30
大阪 大阪大学 大脳小脳連関のニューラルネットワークモデル
千葉太士郎梶本翔太郎田中宏和東京都市大NC2024-50
本講演では,大脳小脳連関の機能として「大脳皮質活動を小脳が予測・監視することで大脳皮質活動を安定化させる」という計算原理... [more] NC2024-50
pp.52-55
NC, NLP
(併催)
2025-01-29
09:55
大阪 大阪大学 力学的手法を用いた再帰的ニューラルネットワークのモデル削減
梶本翔太郎千葉太士郎田中宏和東京都市大NC2024-51
 [more] NC2024-51
pp.56-60
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2025-01-23
12:55
福岡 九州工業大学 Body Area Networkにおけるランダムフォレストを用いた伝搬損推定に関する一検討
伊藤孝弘中野秀百田中宏和広島市大MICT2024-55 MBE2024-36
 [more] MICT2024-55 MBE2024-36
pp.34-37
MICT, MI
(共催)
2024-12-05
14:30
大阪 滋慶医療科学大学 SmartBANのチャネル状態推定におけるBluetooth干渉の影響に関するシミュレーション評価
戸田泰斗伊藤孝弘広島市大)・山中仁昭海上保安大)・田中宏和広島市大MICT2024-40 MI2024-38
高齢化に伴う医師不足や地域間の医療格差問題に対する解決手段として,日常的なヘルスケアモニタリングを可能にするウェアラブル... [more] MICT2024-40 MI2024-38
pp.42-46
NC, MBE
(併催)
2023-11-27
10:30
大阪 近畿大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
強化学習による動物知能の再現のWorld Modelを用いた向上
深谷拓実田中宏和東京都市大NC2023-34
動物の知能を再現した人工知能モデルの評価方法として、強化学習エージェントに仮想環境の中でタスクを実施させるという手法が行... [more] NC2023-34
pp.6-9
NC, MBE
(併催)
2023-11-27
14:30
大阪 近畿大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非正弦的な神経振動成分の周期成分分析
保志航輝丸山大地梶本翔太郎田中宏和東京都市大NC2023-35
本講演では,振動成分の波形をデータ駆動型に同定する解析法である周期成分分析(Periodic Component Ana... [more] NC2023-35
pp.10-13
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-21
10:00
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光符号分割多元接続を用いた可視光通信における調光制御方式に関する検討
小野恭平広島市大)・松嶋智子横浜商科大)・山嵜彰一郎田中宏和広島市大WBS2023-19 SRW2023-17 MICT2023-16
 [more] WBS2023-19 SRW2023-17 MICT2023-16
pp.26-31
SRW, MICT, WBS
(共催)
2023-07-21
10:50
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SmartBANにおけるチャネル間相関を考慮したLSTMによる受信信号強度予測に関する一検討
戸田泰斗伊藤孝弘広島市大)・山中仁昭海上保安大)・田中宏和広島市大WBS2023-21 SRW2023-19 MICT2023-18
高齢化に伴う医師不足や生活習慣病の予防として, ウェアラブルデバイスによる日常的なヘルスケアモニタリングの需要が高まって... [more] WBS2023-21 SRW2023-19 MICT2023-18
pp.37-42
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
09:25
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
有限体上の離散フーリエ変換を用いる情報保護機能を備えた符号化通信方式に関する研究
山嵜彰一郎広島市大)・松嶋智子横浜商科大)・田中宏和広島市大IT2022-79 ISEC2022-58 WBS2022-76 RCC2022-76
著者らは有限体上の離散フーリエ変換を用いて非組織短縮リードソロモン符号を構成することにより情報通信の情報保護性能を高める... [more] IT2022-79 ISEC2022-58 WBS2022-76 RCC2022-76
pp.74-79
MICT, WBS
(共催)
2022-07-25
15:00
岡山 岡山県立大学 可視光通信におけるマルチレート情報の多重化方式に関する研究
山嵜彰一郎広島市大)・松嶋智子横浜商科大)・小野恭平Jeed)・田中宏和広島市大WBS2022-31 MICT2022-31
可視光通信は,光の遮断により情報漏えいを抑制しやすく,電子機器への影響が少ないという医療環境の情報通信に向いた特徴を有す... [more] WBS2022-31 MICT2022-31
pp.82-87
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
14:05
ONLINE オンライン開催 BAN環境におけるFDTDを用いた電波伝搬解析と伝搬損に基づいたヒトの動作判定
栗原涼輔伊藤孝弘田中宏和広島市大NLP2021-108 MICT2021-83 MBE2021-69
 [more] NLP2021-108 MICT2021-83 MBE2021-69
pp.163-168
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
14:55
ONLINE オンライン開催 LSTMを用いたSmartBANチャネル移行のための干渉予測手法
伊藤孝弘中前 葵広島市大)・山中仁昭海上保安大)・田中宏和広島市大NLP2021-110 MICT2021-85 MBE2021-71
ウェアラブルセンサを用いたヘルスケアモニタリングが注目を集めている.人体の周辺での使用を想定した医療ヘルスケア用通信規格... [more] NLP2021-110 MICT2021-85 MBE2021-71
pp.175-180
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
15:20
ONLINE オンライン開催 SmartBANにおける制御チャネルビーコンの衝突回避に関する実験的検証
平松 樹伊藤孝弘田中宏和広島市大NLP2021-111 MICT2021-86 MBE2021-72
 [more] NLP2021-111 MICT2021-86 MBE2021-72
pp.181-186
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
15:45
ONLINE オンライン開催 超直交畳み込み符号を適用したIEEE 802.15.6 UWB物理層に関する検討
高林健人岡山県立大)・田中宏和広島市大)・榊原勝己岡山県立大NLP2021-112 MICT2021-87 MBE2021-73
医療・ヘルスケア機器・ロボットを用いた在宅医療や遠隔医療システムを構築するための医療・ヘルスケアIoT(Internet... [more] NLP2021-112 MICT2021-87 MBE2021-73
pp.187-192
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
14:05
ONLINE オンライン開催 同期光CDMAにおける二重拡散符号を用いたマルチレート伝送方式の検討
小野恭平高齢・障害・求職者雇用支援機構)・田中宏和広島市大)・松嶋智子横浜商科大)・山嵜彰一郎広島市大IT2021-50 SIP2021-58 RCS2021-218
同期光符号分割多元接続(CDMA)に用いられる拡散符号として一般化拡張プライム系列符号(GMPSC)が提案されている.
... [more]
IT2021-50 SIP2021-58 RCS2021-218
pp.119-124
EMCJ, MICT
(併催)
2019-03-15
16:15
東京 機械振興会館 SmartBANの統合的性能評価に関する一検討
高林健人岡山県立大)・田中宏和広島市大)・榊原勝己岡山県立大MICT2018-73
近年,人医療・ヘルスケア機器・ロボットを用いた在宅医療や遠隔医療システムを構築するための医療・ヘルスケアIoT(Inte... [more] MICT2018-73
pp.27-32
SIS 2019-03-07
10:00
東京 東京理科大学葛飾キャンパス 病室内通信環境を想定したSmartBANの干渉回避手法に関する一検討
有田瑞紀広島市大)・山中仁昭海上保安大)・田中宏和広島市大SIS2018-45
近年,様々なモノがインターネットに接続され情報交換されることや健康意識の高まりより医療・ヘルスケアInternet of... [more] SIS2018-45
pp.43-48
SIS 2018-12-06
13:00
山口 萩市民館 UAVを用いた長距離海上無線通信システムの伝送距離延長に関する一検討
中村晃輔有田瑞紀広島市大)・山中仁昭海上保安大)・田中宏和広島市大SIS2018-21
公共ブロードバンド移動通信システムは,地上テレビジョン放送のデジタル化に
より空き周波数帯となったVHF帯の一部に導... [more]
SIS2018-21
pp.1-6
SIS 2018-12-06
13:20
山口 萩市民館 複数のBANが存在する環境を想定したSmartBANの干渉回避手法に関する一考察
有田瑞紀広島市大)・山中仁昭海上保安大)・田中宏和広島市大SIS2018-22
近年,ウェアラブルデバイスの普及や人々の健康意識の高まりより,生体信号の取得が盛んに行われている.
しかしながら,一般... [more]
SIS2018-22
pp.7-12
MICT 2018-01-26
14:00
大阪 国立循環器病研究センター ウェアラブルバイタルセンサを用いた血圧変動推定の評価
佐保里美小森達也東芝デベロップメントエンジニアリング)・畠山泰貴田中宏和広島市大)・塩出宣雄広島市民病院MICT2017-49
 [more] MICT2017-49
pp.43-48
 27件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会