お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT 2023-06-16
13:55
沖縄 沖縄産業振興センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音響的特徴に応じて子音を強調加工する音声処理方式とその応用
小野 博戸井武司中大)・坂田俊文高橋伸弥福岡大)・森山 剛東京工芸大WIT2023-1
 [more] WIT2023-1
pp.1-5
CPM, LQE, ED
(共催)
2019-11-21
13:00
静岡 静岡大学(浜松) (静岡県) リセス深さによるノーマリーオフ型GaN MOSFETsの短チャンネル効果改善
加藤大望梶原瑛祐向井 章大野浩志新留 彩田島純平彦坂年輝蔵口雅彦布上真也東芝ED2019-39 CPM2019-58 LQE2019-82
リセス深さによるノーマリオフ型GaN MOSFETsの短チャンネル効果 (SCEs) 改善を検討した.TCADによる電界... [more] ED2019-39 CPM2019-58 LQE2019-82
pp.29-32
LQE, CPM, ED
(共催)
2017-12-01
12:55
愛知 名古屋工業大学 (愛知県) MOS型GaNパワーデバイスにおけるPBTI信頼性の改善
梶原瑛祐米原健矢加藤大望上杉謙次郎新留 彩蔵口雅彦向井 章大野浩志湯元美樹東芝)・吉岡 啓東芝デバイス&ストレージ)・布上真也東芝ED2017-62 CPM2017-105 LQE2017-75
 [more] ED2017-62 CPM2017-105 LQE2017-75
pp.65-68
CPM 2017-10-04
16:30
東京 機械振興会館 (東京都) 4値液晶回折格子による回折角及び波長・偏光分離特性の動的制御
河合孝太郎坂本盛嗣野田浩平佐々木友之長岡技科大)・川月喜弘兵庫県立大)・小野浩司長岡技科大CPM2017-65
本研究では、4種の液晶配向構造が周期的に混在した回折光学素子(4値液晶回折格子)を創成した。本素子では、光波が回折する回... [more] CPM2017-65
pp.29-32
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2016-12-07
- 2016-12-09
高知 高知市文化プラザかるぽーと (高知県) 対話ロボットとドライビングシミュレータによる同乗者効果の評価実験
三宅弘記上田博唯京都産大)・中川善典朴 啓彰高知工科大)・小野 浩本田技研
高齢者の運転する車に同乗者がいる場合に事故率が減少し、若年者の場合には逆の現象が起きると言われている。同乗者効果と呼ばれ... [more]
SDM 2015-10-29
14:00
宮城 東北大学未来研 (宮城県) [招待講演]イオン注入技術の現状と課題
中島良樹濱本成顕酒井滋樹おの田 博日新イオン機器SDM2015-71
 [more] SDM2015-71
pp.1-6
CPM 2015-10-14
13:30
東京 機械振興会館 (東京都) ホモジニアス配向した光配向性複合体液晶の紫外直線偏光露光による配向方位制御
小歩岳史Tran Minh Tien河合孝太郎佐々木友之坂本盛嗣野田浩平長岡技科大)・川月喜弘兵庫県立大)・後藤耕平日産化学工業)・小野浩司長岡技科大CPM2015-77
液晶の配向制御に関する研究は古くから行われている。液晶の配向を制御する代表的な方法として光配向法があるが、その配向制御方... [more] CPM2015-77
pp.5-8
IMQ 2015-09-04
15:45
鹿児島 鹿児島大学工学部 (鹿児島県) ベンハムのコマに青もしくは黄色領域を設けた場合の誘導色の変化 ~ 着色部分の明度と彩度を変化させた場合 ~
小路香織木原 健大塚作一鹿児島大)・Hiroshi OnoYork Univ.IMQ2015-17
ベンハムのコマ,すなわち,縞模様のついた白黒の円盤を回転させたとき,色味が誘導されて見える現象に,S錐体と(L+M)錐体... [more] IMQ2015-17
pp.27-32
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会