研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2021-03-05 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
移動車両基地局と信号機基地局による中継を用いた衛星-地上連携システム ○松藤謙太・劉 軒寧・吉井一駿・Pan Zhenni・齋藤 恵・劉 江・嶋本 薫(早大)・大倉拓也・三浦 周・辻 宏之・吉村直子(NICT) RCS2020-247 |
静止軌道衛星の一種であるHTS(High Throughput Satellite)を使用した大容量高速通信が注目されて... [more] |
RCS2020-247 pp.195-200 |
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-UBI (連催) |
2020-03-03 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
準ミリ波を用いた脈拍及び血圧の非接触測定に関する研究 ○山岡雪乃・嶋本 薫・劉 江(早大) SeMI2019-133 |
高血圧は、自覚症状が乏しくかつ患者数の多い疾患で国民の健康福祉に大きな影響を与えている。現在の血圧・脈拍測定は、カフを装... [more] |
SeMI2019-133 pp.179-184 |
WBS |
2015-10-09 15:10 |
東京 |
早稲田大学 (東京都) |
[招待講演]光無線通信技術に関する基礎と応用 ○劉 江(早大) WBS2015-37 |
近年、インターネットは人々の生活において必需品となった。これらを実現する通信技術には、高速でかつ高いセキュリティーが求め... [more] |
WBS2015-37 pp.57-62 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2014-11-26 09:40 |
大分 |
ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) (大分県) |
数値演算における多次元FPGAアレイHPC system-Vocaliseの実装と性能評価 ○黎 江・久保泰正・横田 怜・荻島裕一・関根優年(東京農工大) RECONF2014-35 |
近年, FPGAで構成するHPC システムは増えつつある.
我々はFPGA アレイを用いた HPC システムVocal... [more] |
RECONF2014-35 pp.7-12 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2014-11-26 10:45 |
大分 |
ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) (大分県) |
3次元FPGAアレイ"Vocalise"を用いたhw/sw複合体による移動体システム ○久保泰正・黎 江・横田 怜・荻島裕一・関根優年(東京農工大) RECONF2014-37 |
本研究室では3次元FPGAアレイHPCシステムとして“Vocalise”(Virtual Object by Confi... [more] |
RECONF2014-37 pp.19-24 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2014-11-26 11:10 |
大分 |
ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) (大分県) |
Vocaliseによる特徴領域を学習する認識システム ○横田 怜・黎 江・久保泰正・関根優年(東京農工大) RECONF2014-38 |
移動体向けの画像認識システムが注目されている.移動体は様々な場所で利用されるので,その場の物体に適したテンプレートを自律... [more] |
RECONF2014-38 pp.25-30 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2014-11-27 16:25 |
大分 |
ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) (大分県) |
hw/sw複合体を用いた音声認識システム ○荻島裕一・黎 江・横田 怜・久保泰正・関根優年(東京農工大) RECONF2014-43 |
ハードウェア/ソフトウェア複合体に再構成・書き換え可能なLSIであるFPGAに負荷の大きい処理部を割り当てる事により,今... [more] |
RECONF2014-43 pp.51-56 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2014-03-03 15:50 |
東京 |
早稲田大学 (東京都) |
Energy-sensitive Handoff Scheme Employing RF Fingerprint For Cell Sizing Based Heterogeneous Cellular Networks ○Zhenni Pan・Megumi Saito・Jiang Liu・Shigeru Shimamoto(Waseda Univ.) RCS2013-330 |
異質ネットワークにおけるエネルギー最適化は、消費電力とキャパシティとの間のバランスを取ることができる緊急のトピックである... [more] |
RCS2013-330 pp.145-150 |
CPSY, RECONF, VLD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2014-01-28 16:30 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県) |
3次元FPGAアレイ“Vocalise”の通信方式 ○集 祐介・黎 江・久保泰正・反町彰宏・小笠原 麦・関根優年(東京農工大) VLD2013-115 CPSY2013-86 RECONF2013-69 |
400万システムゲート規模のFPGAを搭載し3次元方向に外部入出力端子を有す10cm角のカードを作成し,その基本動作は確... [more] |
VLD2013-115 CPSY2013-86 RECONF2013-69 pp.79-84 |
CPSY, RECONF, VLD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2014-01-28 16:55 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県) |
3次元FPGAアレイ"Vocalise"により画像特徴を多重解像度で学習する認識システム ○小笠原 麦・横田 怜・黎 江・集 祐介・久保泰正・関根優年(東京農工大) VLD2013-116 CPSY2013-87 RECONF2013-70 |
Wavelet変換による多重解像度解析と自己組織化マップを木構造型に組み合わせ,画像特徴を多重解像・階層的に学習・認識す... [more] |
VLD2013-116 CPSY2013-87 RECONF2013-70 pp.85-90 |
RECONF |
2013-09-19 13:00 |
石川 |
北陸先端科学技術大学院大学 (石川県) |
3次元FPGAアレイVocaliseの回路構成方法 ○久保泰正・黎 江・集 祐介・小笠原 麦・関根優年(東京農工大) RECONF2013-32 |
制御用と演算用2つのFPGAを搭載したFPGAカードを多数組み合わせることで3次元FPGAアレイHPCシステム,Virt... [more] |
RECONF2013-32 pp.73-78 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2012-11-28 13:25 |
福岡 |
九州大学百年講堂 (福岡県) |
3次元FPGAアレイHPCシステムVocaliseの性能評価 ○集 祐介・黎 江・久保泰正・田向 権・関根優年(東京農工大) VLD2012-94 DC2012-60 |
400万システムゲート規模のFPGAを搭載し3次元方向に外部入出力端子を有す10cm角のカードを作成し,その基本動作は確... [more] |
VLD2012-94 DC2012-60 pp.201-206 |
VLD, CPSY, RECONF (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2012-01-26 14:20 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県) |
3次元FPGAアレイHPCシステムへの数値演算回路の実装評価 ○高橋健一・黎 江・集 祐介・嶋崎俊輔・田向 権・関根優年(東京農工大) VLD2011-115 CPSY2011-78 RECONF2011-74 |
近年,大規模コンピューティングはますます幅広い分野に利用されるようになり,柔軟性と低消費電力が求められている.これらの要... [more] |
VLD2011-115 CPSY2011-78 RECONF2011-74 pp.141-146 |
DC |
2011-02-14 15:15 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
一次元FPGAアレイから二次元アレイに拡張したCIP回路 ○黎 江・高橋健一・田向 権・関根優年(東京農工大) DC2010-67 |
HPC 向けの計算機の多くは演算素子に汎用プロセッサを用いている.近年,特定の計算をアクセラレートするコプロセッサを搭載... [more] |
DC2010-67 pp.51-56 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2010-11-30 13:15 |
福岡 |
九州大学医学部百年講堂 (福岡県) |
FPGAアレイを用いた再構成可能なHPCシステムの評価及び高位言語による回路生成 ○高橋健一・黎 江・磯貝弘毅・番場大貴・田向 権・関根優年(東京農工大) RECONF2010-39 |
近年,HPCシステムを構成するアーキテクチャは多様化しつつある.我々はhw/sw複合体を基盤として,FPGAを用いたRe... [more] |
RECONF2010-39 pp.1-6 |
CAS |
2010-01-28 14:15 |
京都 |
京大会館 (京都府) |
FPGAアレイに実装するポアソン方程式とCIP法演算回路の性能評価 ○佐藤一輝・黎 江・高橋健一・田向 権・小林祐一・関根優年(東京農工大) CAS2009-67 |
近年,FPGAをHPC用途に使用する例が増加しつつある.
我々は,大規模FPGAを搭載し,三次元方向にI/Oを装備した... [more] |
CAS2009-67 pp.19-24 |
ED |
2008-10-23 13:50 |
福岡 |
九州工業大学 (福岡県) |
4インチSi基板上高出力AlGaN/GaN HFETの開発 ○池田成明・賀屋秀介・李 江・古川拓也・佐藤義浩・加藤禎宏(古河電工) ED2008-148 |
[more] |
ED2008-148 pp.139-142 |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2008-10-23 10:45 |
福岡 |
九州大学 (福岡県) |
A Study on RF Signal Relay System employing Optical Wireless Communication ○Jiang Liu・Hiroshi Takano・Shigeru Shimamoto(Waseda Univ.) OCS2008-51 OPE2008-94 LQE2008-63 |
[more] |
OCS2008-51 OPE2008-94 LQE2008-63 pp.23-28 |
ET |
2007-03-09 13:55 |
高知 |
高知工科大学 (高知県) |
デバッガとの連携によるC言語学習支援システムの提案 ○西 輝之(岡山県立大)・劉 渤江(岡山理科大)・横田一正(岡山県立大) |
プログラミング言語の演習形式によるe-Learningが普及しつつある。しかし作成したプログラムの評価が重視され、学習途... [more] |
ET2006-136 pp.173-178 |
ET |
2007-03-09 16:05 |
高知 |
高知工科大学 (高知県) |
QTIを利用した指導演習Scaffoldingモデルによる適応型学習支援機能の改善 ○延原哲也(ベネッセ)・劉 渤江(岡山理科大)・横田一正(岡山県立大) |
近年eラーニングにおける学習サポートの方法としてScaffoldingの有効性が指摘されているが,実際的な実現手段につい... [more] |
ET2006-142 pp.209-214 |