お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 199件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
10:25
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モビリティデジタルツインの情報の鮮度を活用した配送サービスのスケジューリング最適化
野々村和真ワン クイユ タオ阪口 啓東工大SeMI2024-24
本研究では、自動運転車や路側機などの分散センサネットワークから得られる環境認識情報をデジタルツインに反映し、情報の鮮度を... [more] SeMI2024-24
pp.57-62
RCS 2024-06-21
14:25
沖縄 平良港フェリーターミナル (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルツインと車の軌道予測を用いた動的マルチホップミリ波V2X通信システム
ルンプライワン スパット李 宗典阪口 啓東工大RCS2024-82
V2X (Vehicle-to-everything) 通信は, 車両, インフラ, その他の間のシームレスな通信を可能... [more] RCS2024-82
pp.317-322
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2024-05-17
10:50
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) デジタルツインを活用したデジタルサイネージ広告の切り替えアーキテクチャ
大岡 叡李 宗典阪口 啓東工大)・チェング ケルビン市橋大介楽天SeMI2024-9
デジタルサイネージの市場規模は今後拡大していくと予測されており、サイネージの広告効果の向上に向けた技術・開発への注目が高... [more] SeMI2024-9
pp.41-46
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2024-05-17
11:15
沖縄 沖縄県青年会館 (沖縄県) LEO衛星通信と太陽光発電を用いたオフグリッドスマート農業システムの設計および構築
大塚シエル宇都有昭高橋秀治阪口 啓東工大)・川本 忠トレスバイオ研SeMI2024-10
日本では就農者数の減少と高齢化が進行し,少人数で広範囲の土地を管理する必要性が高まっている.そこで,通信技術により農業を... [more] SeMI2024-10
pp.47-51
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-13
12:45
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]複数分野の相互連携によるBeyond 5G Open RANプラットフォーム
中里 仁東大)・丸田一輝東京理科大)・タン ザカン大久保直哉阪口 啓東工大SRW2023-51
2019年から世界中で商用サービスが始まった5Gは,既に4年が経過している.この間,5Gにて移動体通信として始めて割り当... [more] SRW2023-51
pp.33-38
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
14:45
北海道 北海道大学 (北海道) 分散コンピューティングリソースの協調利用を支援するIoFDT(Internet of Federated Digital Twin)
竹中 優松尾大樹ユ タオ阪口 啓東工大ITS2023-56 IE2023-45
現在, 現実空間から収集したデータをまるで双子であるかのようにサイバー空間上で再現するデジタルツインが製造や交通などの分... [more] ITS2023-56 IE2023-45
pp.56-61
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
15:00
北海道 北海道大学 (北海道) 自動運転社会における安全性確保のための高度交差点システムの設計と実装
松尾大樹ウ トウ阪口 啓東工大ITS2023-57 IE2023-46
 [more] ITS2023-57 IE2023-46
pp.62-67
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
14:05
長野 JA長野県ビル + オンライン開催 (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数ビームと噴水符号を用いた車載向け大容量・高信頼・低遅延V2X通信に関する検討
土生晋太郎阪口 啓タン ザカン東工大RCS2023-126
 [more] RCS2023-126
pp.125-130
RCS 2023-06-14
14:30
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動運転に向けのスマートモビリティデジタルツイン: 設計と実装
王 魁李 宗典于 韜阪口 啓東工大RCS2023-39
 [more] RCS2023-39
pp.63-68
RCS 2023-06-14
14:55
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルツインを活用した複数自動運転車の最適配送システム
野々村和真ユ タオ阪口 啓東工大RCS2023-40
今日の自動運転車は分散型制御システムを前提としており、相互独立に制御や認知が行われているため、複数台の連携および全体最適... [more] RCS2023-40
pp.69-74
RCS 2023-04-14
09:45
島根 松江ニューアーバンホテル + オンライン開催 (島根県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
B5Gミリ波通信エリア構築を支援するAR電波伝搬可視化システム
大久保直哉中里 仁阪口 啓東工大RCS2023-10
5Gにおいて移動体通信サービスに初めて導入されたミリ波や更なる高周波であるテラヘルツ波は,5Gの次世代であるB5G (B... [more] RCS2023-10
pp.44-49
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
09:25
東京 東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5.7GHz帯を用いた複数台UAV救助支援システムの設計・開発・実装
梶原健渡ユ タオ阪口 啓東工大RCS2022-270
 [more] RCS2022-270
pp.136-141
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-02
11:40
東京 東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RSU中心のヘテロジニアスV2Xによる協調認識のためのSDVNフレームワークに関する研究
李 宗典于 韜鈴木大誠阪口 啓東工大RCS2022-275
 [more] RCS2022-275
pp.161-166
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
11:30
東京 東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]5G/6Gにおけるミリ波の正しい使い方
阪口 啓東工大RCS2022-289 SR2022-98 SRW2022-60
 [more] RCS2022-289 SR2022-98 SRW2022-60
p.228(RCS), p.63(SR), p.79(SRW)
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
12:05
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催 (愛知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アナログ中継局を用いたミリ波カバレッジエリアの設計と実証実験
徳川奎史中里 仁久保田啓一阪口 啓東工大)・板垣 毅南里将彦朽津光広益子 宗楽天モバイルRCS2022-190
B5Gでは高周波帯の大容量通信を広範囲のユーザに提供するために,カバレッジの拡張技術が必要とされる.カバレッジ拡張技術の... [more] RCS2022-190
pp.31-36
RCC, ITS, WBS
(共催)
2022-12-14
11:05
滋賀 立命館大学BKC (滋賀県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
連続する路側カメラを用いた車両認識ネットワークに関する研究
チョウ ゴンヒユ タオ中里 仁阪口 啓東工大WBS2022-55 ITS2022-31 RCC2022-55
道路交通システム分野でのITS構築やCPSの実現には,高精細な道路情報の収集が不可欠である.あらゆる交通状況を収集するた... [more] WBS2022-55 ITS2022-31 RCC2022-55
pp.114-119
RCC, ITS, WBS
(共催)
2022-12-14
14:05
滋賀 立命館大学BKC (滋賀県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自動運転社会における高度交差点システムの設計
松尾大樹ウ トウ阪口 啓東工大WBS2022-59 ITS2022-35 RCC2022-59
2030年代のBeyond5G/6Gに向けて、自動運転に関する研究開発が活発になっている。その中で、自動運転車に関するニ... [more] WBS2022-59 ITS2022-35 RCC2022-59
pp.135-139
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-13
13:00
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催 (石川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]5Gの発展と超スマート社会への展開
阪口 啓東工大RCC2022-19 NS2022-28 RCS2022-70 SR2022-21 SeMI2022-21
 [more] RCC2022-19 NS2022-28 RCS2022-70 SR2022-21 SeMI2022-21
pp.8-13
IN, RCS, NV
(併催)
2022-05-26
13:45
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Beyond 5Gに向けた実証実験フィールドの展開
中里 仁朽津光広益子 宗楽天モバイル)・徳川奎史久保田啓一阪口 啓東工大IN2022-5 RCS2022-17
本格的な商用サービス開始が始まった5Gでは,ミリ波帯やMassive MIMO等の先端技術が導入され, これまでよりもさ... [more] IN2022-5 RCS2022-17
pp.20-25
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
12:40
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Beyond 5Gエッジクラウドにおける分散マイクロサービスに関する研究
中里 仁朽津光広南里将彦益子 宗楽天モバイル)・徳川奎史久保田啓一丸田一輝阪口 啓東工大RCS2021-263
本格的な商用サービス開始が始まった5Gでは,ミリ波帯やMassive MIMO等の先端技術が導入され, これまでよりもさ... [more] RCS2021-263
pp.62-67
 199件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会