研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CS |
2022-07-15 13:15 |
鹿児島 |
屋久島環境文化村センター 第1~第3レクチャー室 (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]移動中継局を用いた次世代超高速伝送・広域エリア形成の研究開発 ○平栗健史(日本工大)・西森健太郎(新潟大)・廣川二郎(東工大)・松田崇弘(都立大)・今井哲朗(東京電機大) CS2022-34 |
[more] |
CS2022-34 pp.95-97 |
AP |
2022-03-11 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
マルチユーザMIMOにおける連続信号を用いた5G簡易評価法 ○青木 涼・西森健太郎・佐藤宏紀(新潟大) AP2021-196 |
第 5 世代移動通信システム( 5G )では,従来の 4G に比べ約 100 倍の大容量伝送が達成できるとして期待が集ま... [more] |
AP2021-196 pp.76-80 |
AP |
2022-03-11 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ミリ波を用いた非対称LoS-MIMO伝送の効果 ○渡邉貴宣・西森健太郎・岡田 陸(新潟大) AP2021-197 |
近年, 通信トラヒックの増大に対して野外でのマイクロ波, ミリ波帯の利用が検討されている.
しかし, 従来のシステムで... [more] |
AP2021-197 pp.81-85 |
CQ, CBE (併催) |
2022-01-27 10:25 |
石川 |
金沢(石川県) (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Cell-Free Massive MIMOのための伝搬路データベースに関する検討 ○松田崇弘(都立大)・西森健太郎(新潟大) CQ2021-77 |
Cell-Free Massive MIMO (CF-Ma-MIMO) システムは エリア内に分散的に配置された多くのア... [more] |
CQ2021-77 pp.7-12 |
CQ, CBE (併催) |
2022-01-28 09:55 |
石川 |
金沢(石川県) (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
圧縮センシングによるWPT干渉回避のための到来方向推定 ○星野悦子・西森健太郎(新潟大) CQ2021-88 |
マイクロ波帯域で大電力送信を行う空間伝送型無線電力伝送(Wireless Power Transfer : WPT)シス... [more] |
CQ2021-88 pp.67-70 |
CQ, CBE (併催) |
2022-01-28 10:20 |
石川 |
金沢(石川県) (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
GAで構成されたLoS-MIMO用アンテナのチャネル容量評価 ○岡田 陸・西森健太郎・渡邉貴宣(新潟大) CQ2021-89 |
5Gシステムで使用される高周波帯域の電波は,障害物による伝搬損失が大きくなる.地面の近くでは,建物の影響により,距離の3... [more] |
CQ2021-89 pp.71-75 |
AP, WPT (併催) |
2022-01-20 12:40 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]屋内実伝搬環境の測定データを用いたMIMOシステム容量の推定について ○西森健太郎(新潟大) AP2021-140 |
[more] |
AP2021-140 pp.31-36 |
AP, WPT (併催) |
2022-01-21 14:30 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無人飛行機を用いた波源推定法と無人飛行機配置の最適化に関する検討 ○高世 駿・西森健太郎(新潟大)・松田崇弘(都立大) AP2021-153 |
近年,無線通信システムの運用の増加に伴い,周波数資源の圧迫やシステム間の干渉が問題となっている.しかし,全ての時間・場所... [more] |
AP2021-153 pp.104-109 |
AP, WPT (併催) |
2022-01-21 15:55 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CWを用いた5G簡易伝送レート評価 ○佐藤宏紀・西森健太郎(新潟大) AP2021-156 |
昨年から第5世代移動通信システム,通称5Gの商用利用が開始され,前世代の4Gに比べ約100倍の大容量伝送が実現できるとし... [more] |
AP2021-156 pp.122-127 |
AP |
2021-12-16 13:50 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MIMO-OFDM簡易評価のための空間・周波数サンプリングの等価性 ~ 6Gに向けた新たな測定方法の提案 ~ ○西森健太郎・佐藤宏紀(新潟大) AP2021-131 |
[more] |
AP2021-131 pp.13-18 |
AP, RCS (併催) |
2021-11-10 16:20 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
実測パターンによる仮想Massiveアレーの信号処理法に関する検討 ○髙橋草太・西森健太郎(新潟大)・村上友規(NTT) AP2021-107 |
[more] |
AP2021-107 pp.39-43 |
AP, RCS (併催) |
2021-11-11 10:55 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CNNによる伝搬損失推定における適切なマップサイズの検討 ○太田剛史・西森健太郎(新潟大) AP2021-112 |
[more] |
AP2021-112 pp.67-70 |
AP, RCS (併催) |
2021-11-11 11:20 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドローン中継局によるアンテナ高とKファクタの関係の考察 ○土肥 駿・西森健太郎(新潟大)・山田 渉・久野伸晃(NTT) AP2021-113 |
現在IoT など無線通信の多様化に伴う通信トラヒック増大に対し,屋外でのマイクロ波・ミリ波帯の利用が検討されているが,こ... [more] |
AP2021-113 pp.71-74 |
AP, RCS (併催) |
2021-11-11 11:45 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドローン中継局を有効活用した新しいMassive MIMOシステム ~ Beyond 5G/6Gに向けた上りリンク伝送レート改善 ~ ○西森健太郎(新潟大) AP2021-114 |
[more] |
AP2021-114 pp.75-82 |
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-27 10:10 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[基調講演]6Gに向けた無線通信の革新的技術について ~ MIMO, Massive MIMO,ドローン通信,さらにその先へ ~ ○西森健太郎(新潟大) |
[more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-28 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ドローン中継局を想定したアンテナ高の変化によるKファクタの距離特性 ○土肥 駿・西森健太郎(新潟大)・山田 渉・久野伸晃(NTT) |
現在IoTなど無線通信の多様化に伴う通信トラヒック増大に対し,屋外でのマイクロ波・ミリ波帯の利用が検討されている.これら... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-28 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]WPT干渉端末の到来方向推定に関する研究 ○星野悦子・西森健太郎(新潟大) |
[more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-29 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]音響信号の長遅延波除去におけるRobustICAの評価 ○近藤大路・西森健太郎(新潟大) |
海中での無線通信では,減衰の大きい電磁波や散乱しやすい光波よりも環境依存性の少ない音波を用いる.しかし音波は伝送速度が遅... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-29 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]レイトレース法での5Gにおける樹木損失の距離特性 ○柴田航輔・西森健太郎(新潟大) |
第 5 世代移動通信システム(5G)のサービスが日本では 2020 年より開始された.日本では, 4G 以前と比べて高い... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-29 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]無人飛行機を用いた波源推定における装置の実験評価 ○宝田広夢・西森健太郎・高世 駿(新潟大)・松田崇弘(都立大) |
近年,無線LANやスマートフォンといった無線通信システムの増加による周波数資源の圧迫が問題となっている.また,今後展開さ... [more] |
|