お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3件中 1~3件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SC 2023-06-02
13:50
福島 会津大学 UBIC 3D Theater
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Proposal for linking On-chain & Off-chain based on Dynamic NFT and its application to Tourism use case
Jayesh GuntupalliKentarou WatanabeHitachi Ltd.SC2023-3
Blockchain technology can revolutionize several industries, ... [more] SC2023-3
pp.12-17
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2023-05-11
15:55
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クラウドネイティブサービス連携の実現に向けたサービス間データ整合性保証方式
武田匡生渡邊健太郎手塚 伸下沢 拓大島 訓日立ICM2023-5
ビジネス環境の変化に対して迅速・柔軟に対応していくには、既存のサービスを組み合わせて新たなアプリを開発するサービスマッシ... [more] ICM2023-5
pp.20-25
AI 2018-02-17
09:10
東京 東京大学 本郷キャンパス サービスインテリジェンスのためのデータ知識融合 ~ 目的と根拠を「説明できるAI」 ~
西村拓一西村悟史福田賢一郎渡辺健太郎飯野なみJokinen Kristiina吉田康行産総研AI2017-18
生活者の行動様式やニーズの多様化,少子高齢化や環境問題等の社会問題を背景とし,様々な利害関係者の要求を満たす手段としての... [more] AI2017-18
pp.1-6
 3件中 1~3件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会