研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-02 09:55 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非同期式回路を用いた電源喪失対応VLSIシステムの実現 ○今井 雅(弘前大) VLD2022-86 HWS2022-57 |
不揮発メモリを用いて電源喪失に対応するシステムが提案されているが、その実装には高いコストを必要 とする。本稿では、停電を... [more] |
VLD2022-86 HWS2022-57 pp.79-84 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-28 13:05 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FPGA-SoMを用いたASIC試作チップ評価システムの構築 ○今井 雅(弘前大)・吉瀬謙二(東工大)・米田友洋(NII) VLD2022-19 ICD2022-36 DC2022-35 RECONF2022-42 |
ASIC 試作チップの評価には、各チップの仕様に基づいた評価システムが必要であり、汎用性に乏しい。本 稿では、FPGA-... [more] |
VLD2022-19 ICD2022-36 DC2022-35 RECONF2022-42 pp.1-6 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 17:05 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハードウェアトロイの挿入された計算機が齎す誤りの検知と対策 ○葛西巧朗・今井 雅(弘前大) VLD2022-55 ICD2022-72 DC2022-71 RECONF2022-78 |
近年, ハードウェアトロイの脅威が深刻な問題となっている. しかし, ハードウェアトロイが持つ性質上, ハードウェアトロ... [more] |
VLD2022-55 ICD2022-72 DC2022-71 RECONF2022-78 pp.206-211 |
HWS, ICD (共催) [詳細] |
2019-11-01 16:00 |
大阪 |
DNPなんばSSビル |
非同期式回路における深層学習を用いたハードウェアトロイ検出手法に関する一考察 稲舟 洸・○今井 雅(弘前大) HWS2019-63 ICD2019-24 |
VLSIにおけるタイミング方式にはクロック信号を用いる同期式回路と要求ー応答ハンドシェイクプロトコルに基づく非同期式回路... [more] |
HWS2019-63 ICD2019-24 pp.35-40 |
HWS (第二種研究会) |
2018-12-13 16:10 |
東京 |
東京大学 武田先端知ビル |
[ポスター講演]束データ方式非同期式回路におけるハードウェアトロイ攻撃と対策 ○稲葉光太郎・金本俊幾・黒川 敦・今井 雅(弘前大) |
(事前公開アブストラクト) 一般的な同期式回路と同じ方法で設計された組み合わせ回路を利用できる束データ方式非同期式回路を... [more] |
|
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2018-07-30 17:00 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 |
耐ビザンチンフォールトシステムの効率的な実装方式とデモ環境の構築 ○今井 雅・七尾 健・石川雄大・稲葉光太郎(弘前大) DC2018-15 |
ミッションクリティカルシステムに対する脅威は年々増加している。従来の物理現象に基づいたフォール トモデルのほか、悪意... [more] |
DC2018-15 pp.13-18 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) DC (併催) [詳細] |
2017-07-26 14:00 |
秋田 |
秋田アトリオンビル(秋田) |
耐ビザンチンフォールトシステムの実装方式に関する一考察 ○七尾 健・石川雄大・今井 雅(弘前大) DC2017-17 |
フォールトトレラントシステムとは、故障が発生しても障害を発生させないシステムのことである。分散システムにおける基本的なビ... [more] |
DC2017-17 pp.7-12 |
HWS (第二種研究会) |
2017-06-12 17:15 |
青森 |
弘前大学 |
非同期式オンチップネットワークルータに対するハードウェアトロイ挿入 ○稲葉光太郎・今井 雅(弘前大) |
(事前公開アブストラクト) 同期式回路へのハードウェアトロイ挿入に関しては様々な事例が提案されている。一方、クロック信号... [more] |
|
VLD, CAS, MSS, SIP (共催) |
2016-06-17 15:10 |
青森 |
弘前市立観光館 |
マルチソースバッファを用いた積層チップのクロック分配方法 ○新岡七奈子・今井 雅・古見 薫・黒川 敦(弘前大) CAS2016-31 VLD2016-37 SIP2016-65 MSS2016-31 |
本報告では,マルチソースバッファを用いたクロック分配網(MSB CDN)により,積層チップ間のクロックスキューを抑制する... [more] |
CAS2016-31 VLD2016-37 SIP2016-65 MSS2016-31 pp.167-172 |
VLD, CAS, MSS, SIP (共催) |
2016-06-17 15:30 |
青森 |
弘前市立観光館 |
三次元集積回路の熱解析 ○古見 薫・今井 雅・新岡七奈子・黒川 敦(弘前大) CAS2016-32 VLD2016-38 SIP2016-66 MSS2016-32 |
三次元集積回路は複数チップを積層することから,薄い平面の1チップ集積回路に比べて放熱がしにくく,チップの温度が上昇してし... [more] |
CAS2016-32 VLD2016-38 SIP2016-66 MSS2016-32 pp.173-178 |
VLD, CAS, MSS, SIP (共催) |
2016-06-17 15:50 |
青森 |
弘前市立観光館 |
多数決イネーブルラッチを用いた非同期式回路の耐故障性に関する一検討 ○今井 雅(弘前大)・米田友洋(NII) CAS2016-33 VLD2016-39 SIP2016-67 MSS2016-33 |
ソフトエラーやハードウェアトロイなど様々な要因により、LSI内においてビット反転が生じ、システムが誤動作する問題がある。... [more] |
CAS2016-33 VLD2016-39 SIP2016-67 MSS2016-33 pp.179-184 |
VLD, CAS, MSS, SIP (共催) |
2016-06-17 16:10 |
青森 |
弘前市立観光館 |
ランダム遅延素子を用いた耐タンパ非同期式パイプライン回路 ○豊嶋太樹・黒川 敦・今井 雅(弘前大) CAS2016-34 VLD2016-40 SIP2016-68 MSS2016-34 |
束データ方式非同期式回路は、組み合わせ回路の安定を示すためにクリティカルパスの遅延よりも常に大きな遅延値となる遅延素子を... [more] |
CAS2016-34 VLD2016-40 SIP2016-68 MSS2016-34 pp.185-190 |
VLD |
2016-02-29 14:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
DTTR方式によるマルチコアシステム向けのタスクの最大並列度を基にしたタスク割り当て手法 ○齋藤 寛(会津大)・今井 雅(弘前大)・米田友洋(NII) VLD2015-113 |
本稿では,Duplication with Temporary Triple Modular Redundancy an... [more] |
VLD2015-113 pp.13-18 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2015-12-03 13:45 |
長崎 |
長崎県勤労福祉会館 |
QDIモデルに基づく非同期式VLSIの低電圧特性の評価 ○田近龍平・黒川 敦・今井 雅(弘前大) VLD2015-67 DC2015-63 |
回路全体に一定周期をもつ同一のクロック信号を分配する必要がある同期式回路に対して, 非同期式回路で素子ごとにタイミング信... [more] |
VLD2015-67 DC2015-63 pp.189-194 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2015-12-03 14:10 |
長崎 |
長崎県勤労福祉会館 |
非同期式回路を用いたピーク電流抑制型バンドパスフィルタの実装と評価 ○石川達也・黒川 敦・今井 雅(弘前大) VLD2015-68 DC2015-64 |
同期式回路では,タイミング信号であるクロックが動作することにより一定周期でピーク電流が流れる.このピーク電流が原因となり... [more] |
VLD2015-68 DC2015-64 pp.195-200 |
DC |
2015-06-16 15:35 |
東京 |
機械振興会館 地下3階2号室 |
ラッチを用いた非同期式パイプライン回路の機能テストに関する一検討 豊嶋太樹・寺山恭平・黒川 敦・○今井 雅(弘前大) DC2015-19 |
初期化フェーズによるオーバーヘッドがない 2Phaseハンドシェイクプロトコルに基づく非同期式回路として、記憶素子に D... [more] |
DC2015-19 pp.19-24 |
DC |
2015-06-16 16:00 |
東京 |
機械振興会館 地下3階2号室 |
マルチコアシステムにおける信頼度向上手法のマルコフモデルによる性能評価 ○今井 雅(弘前大)・米田友洋(NII) DC2015-20 |
組込みシステムにおいてもマルチコアシステムが使われるようになっており、タスク実行の信頼性を向上させるための方式がいくつか... [more] |
DC2015-20 pp.25-30 |
CPSY, DC (共催) |
2014-04-25 14:00 |
東京 |
国立情報学研究所 |
DDLセルライブラリを用いた非同期式回路設計支援環境の構築 ○今井 雅・五十嵐大将・工藤三四郎(弘前大) CPSY2014-2 DC2014-2 |
VLSI製造技術の進歩に伴う構成要素の微細化・システムの大規模化が進む一方、隣り合った素子でさえも異なる特性を示すランダ... [more] |
CPSY2014-2 DC2014-2 pp.3-8 |
IE, ICD, VLD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2013-10-07 10:55 |
青森 |
弘前大学 コラボ弘大 |
2相ハンドシェイクプロトコル非同期式回路向けマルチクロック・マルチエッジトリガ・フリップフロップの提案 ○今井 雅(弘前大)・米田友洋(NII) VLD2013-47 ICD2013-71 IE2013-47 |
要求-応答ハンドシェイクに基づいて動作する非同期式回路の代表的なハンドシ... [more] |
VLD2013-47 ICD2013-71 IE2013-47 pp.7-12 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM (連催) ICD, CPM (共催) CPSY, RECONF (併催) [詳細] |
2010-11-30 10:10 |
福岡 |
九州大学医学部百年講堂 |
パケット転送経路の偏りに着目した高性能非同期式ネットワークオンチップの検討 ○武安 聡・今井 雅・中村 宏(東大) VLD2010-66 DC2010-33 |
近年GALS方式の非同期式ネットワークオンチップが注目されている.ネットワークオンチップはトポロジとルーティングの規則性... [more] |
VLD2010-66 DC2010-33 pp.67-72 |