研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-05 10:20 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]単一の全方位静止画像中の道路領域の解析に基づく車両の動き生成 ○木村亮太・角方元紀・河合紀彦(阪工大) IMQ2024-19 IE2024-97 MVE2024-36 |
単一の全方位静止画像から画像内に存在する車両の動きを再現した映像を生成する手法を提案する.提案手法では,まず車両を検出し... [more] |
IMQ2024-19 IE2024-97 MVE2024-36 pp.29-34 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-05 13:20 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
災害における被害調査のための複数物体の検出とSLAM・GNSSを用いた家屋の3次元位置特定に向けた検討 ○岸川雄星・河合紀彦・鈴木基之(阪工大)・伊勢 正(防災科学技研) IMQ2024-24 IE2024-102 MVE2024-41 |
災害により被害が出た場合,被害の状況を調査し,被災者を支援するための判断材料となる被害の程度を証明する書面である罹災証明... [more] |
IMQ2024-24 IE2024-102 MVE2024-41 pp.55-60 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-05 13:40 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]陸上競技におけるYOLOを使用した選手の検出・トラッキングと速度計測 ○田中 諒・岸川雄星・河合紀彦(阪工大) IMQ2024-25 IE2024-103 MVE2024-42 |
陸上競技の計測では,タイム測定が主流であり,ストップウォッチによる手動計測や,計測に特化した装置が採用される.一方,計測... [more] |
IMQ2024-25 IE2024-103 MVE2024-42 pp.61-66 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-05 15:20 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]HoloLens2を使用したギター楽曲演奏支援システム ○岡田愁優・菅沼祐耶・河合紀彦(阪工大) IMQ2024-34 IE2024-112 MVE2024-51 |
ギターを1年以内に挫折してしまう割合は9割を超えている.本問題はギターを使用した楽曲演奏の難易度の高さが関係しており,初... [more] |
IMQ2024-34 IE2024-112 MVE2024-51 pp.111-115 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-05 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]3DGSにおける鏡面反射成分のみのシーン再現とそのARマーカ消去への応用に関する検討 ○成冨壱颯・河合紀彦(阪工大) IMQ2024-35 IE2024-113 MVE2024-52 |
ARマーカを用いたゲームでは,リアルタイム映像からARマーカを視覚的に消去して背景を修復する隠消現実感(DR: Dimi... [more] |
IMQ2024-35 IE2024-113 MVE2024-52 pp.116-119 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-05 15:50 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]3D Gussian SplattingとSLAMを活用したIndirect ARでの運動視差再現 ○上田達也・菅沼祐耶・河合紀彦(阪工大) IMQ2024-36 IE2024-114 MVE2024-53 |
スマートフォンの普及に伴い,AR技術の利用が拡大しているが,現実と仮想物体との位置が一致しないという幾何学的整合性を損な... [more] |
IMQ2024-36 IE2024-114 MVE2024-53 pp.120-125 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2025-03-05 16:05 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]3D Gaussian Splattingを用いた多視点画像取得に基づくインテグラル3D方式による現実物体の立体画像提示の検討 松木直人・成冨壱颯・河北真宏・○河合紀彦(阪工大) IMQ2024-37 IE2024-115 MVE2024-54 |
フリマアプリやECサイトなどでは製品の現実空間でのイメージが重要である.しかし,限られた視点からしか撮影された商品写真を... [more] |
IMQ2024-37 IE2024-115 MVE2024-54 pp.126-131 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-13 10:20 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ARマーカ消去のための隠消現実感におけるNeRFを用いた鏡面反射の再現の検討 ○成冨壱颯・河合紀彦(阪工大) IMQ2023-20 IE2023-75 MVE2023-49 |
ARマーカを用いたゲームでは,マーカを認識しそれに応じて3DCGを合成して提示するが,ARマーカが見えたままだと見栄えが... [more] |
IMQ2023-20 IE2023-75 MVE2023-49 pp.41-44 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-13 10:40 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遠方からの被災家屋の位置特定に関する検討 ○岸川雄星・北野太一・河合紀彦・鈴木基之(阪工大)・伊勢 正(防災科学技研) IMQ2023-21 IE2023-76 MVE2023-50 |
災害により被害が出た場合,被害の状況を調査し,被災者を支援するための判断材料となる被害の程度を証明する書面である罹災証明... [more] |
IMQ2023-21 IE2023-76 MVE2023-50 pp.45-50 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 18:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
代替現実を応用した地震シミュレータ ○石原 翼・中西隆太・河合紀彦(阪工大) IMQ2021-28 IE2021-90 MVE2021-57 |
日本において,地震は生活をしていくうえで,避けることができない自然災害である.このため,日ごろから防災意識を高め,地震に... [more] |
IMQ2021-28 IE2021-90 MVE2021-57 pp.96-101 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-10 17:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
全天球動画像と座位運動検知を用いたVR寺院拝観システムの開発 ○上田雄大・山田夢一途・土谷匠磨・河合紀彦・大井 翔・佐野睦夫(阪工大) IMQ2021-45 IE2021-107 MVE2021-74 |
2020年から始まった新型コロナウイルスの流行により,観光地に直接足を運び様々な体験を行う機会が減少している.それに伴い... [more] |
IMQ2021-45 IE2021-107 MVE2021-74 pp.181-186 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-10 17:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
デプスカメラを用いた平面上の物体を対象とした隠消現実感 ○木内一隆・河合紀彦(阪工大) IMQ2021-46 IE2021-108 MVE2021-75 |
隠消現実感(DR: Diminished Reality)とは映像中の不要な部分をリアルタイムで除去する技術である.この... [more] |
IMQ2021-46 IE2021-108 MVE2021-75 pp.187-192 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-10 18:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
観測型と修復型の利点を併せ持つ隠消現実感手法の提案と評価 ○加藤太希・磯山直也(奈良先端大)・河合紀彦(阪工大)・内山英昭(奈良先端大)・酒田信親(龍谷大)・清川 清(奈良先端大) IMQ2021-47 IE2021-109 MVE2021-76 |
現実世界に視覚的に物体を付与する “拡張現実感 (Augmented Reality: AR)” に対して,視覚的に不要... [more] |
IMQ2021-47 IE2021-109 MVE2021-76 pp.193-198 |
WIT, HI-SIGACI (連催) |
2021-12-08 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
VRを活用した観光システムのための座位足踏み運動の検出 ○山田夢一途・上田雄大・土谷匠磨・大井 翔・河合紀彦・佐野睦夫(阪工大) WIT2021-35 |
Virtual Realityを用いて自然豊かな場所などを観光することで高齢者の健康維持を目的とするシステムの作成を行う... [more] |
WIT2021-35 pp.18-21 |
PRMU, CNR (共催) |
2016-02-22 10:30 |
福岡 |
九州工業大学・飯塚キャンパス (福岡県) |
奥行情報と輝度情報の整合性を利用した屋外環境計測データからの移動物体検出 ○髙部篤志・武原 光・河合紀彦・佐藤智和(奈良先端大)・中西 悟・町田貴史(豊田中研)・横矢直和(奈良先端大) PRMU2015-151 CNR2015-52 |
[more] |
PRMU2015-151 CNR2015-52 pp.103-108 |
PRMU, CNR (共催) |
2016-02-22 11:00 |
福岡 |
九州工業大学・飯塚キャンパス (福岡県) |
運動視差を再現した事前生成型拡張現実感システムの開発 ○西崎優弥・佐藤智和(奈良先端大)・大倉史生(阪大)・河合紀彦・横矢直和(奈良先端大) PRMU2015-152 CNR2015-53 |
モバイル拡張現実感(Augmented Reality: AR)において,仮想物体を意図通りの場所に正確に配置するための... [more] |
PRMU2015-152 CNR2015-53 pp.109-114 |
PRMU, CNR (共催) |
2016-02-22 15:00 |
福岡 |
九州工業大学・飯塚キャンパス (福岡県) |
畳み込みニューラルネットワークを用いた修復失敗領域の自動検出による画像修復の反復的適用 ○田中隆寛・河合紀彦・中島悠太・佐藤智和・横矢直和(奈良先端大) PRMU2015-160 CNR2015-61 |
画像から不要な物体を取り除き,取り除かれた領域(以下,欠損領域)を違和感なく修復することで画像の利用価値を高める画像修復... [more] |
PRMU2015-160 CNR2015-61 pp.133-138 |
CPSY, IPSJ-ARC (連催) |
2015-10-08 10:00 |
千葉 |
幕張メッセ (千葉県) |
[ポスター講演]向かい合った一対の放物面鏡を用いた断層撮像 ○西 諒一郎・青砥隆二・西田篤史・白川 誠・河合紀彦(奈良先端大) CPSY2015-55 |
本研究は三次元シーンの特定の奥行きのみを鮮明に撮影する撮影手法を提案する.提案手法で重要な役割を果たす光学系は, 互いの... [more] |
CPSY2015-55 pp.51-52 |
PRMU, BioX (共催) |
2015-03-19 15:00 |
神奈川 |
慶応大学矢上キャンパス (神奈川県) |
実時間自由視点画像生成を用いた実画像に基づくドライブシミュレータシステム ○松元裕哉・河合紀彦・佐藤智和(奈良先端大)・町田貴史(豊田中研)・横矢直和(奈良先端大) BioX2014-54 PRMU2014-174 |
現在,運転初心者の教育を目的としたドライブシミュレータシステムが利用されている.これらのシステムでは三次元モデルを用いて... [more] |
BioX2014-54 PRMU2014-174 pp.89-94 |
PRMU, BioX (共催) |
2015-03-20 16:40 |
神奈川 |
慶応大学矢上キャンパス (神奈川県) |
線分の直線性およびテクスチャの連続性を考慮した画像変形に基づく自由視点画像生成における歪みの抑制 ○篠本 渉・河合紀彦・佐藤智和・横矢直和(奈良先端大) BioX2014-79 PRMU2014-199 |
自由視点画像生成は,テレプレゼンスなどのアプリケーションにおいて,カメラで撮影された視点以外の任意視点からの画像をユーザ... [more] |
BioX2014-79 PRMU2014-199 pp.239-244 |