お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 199件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
13:10
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生成電力波形によるIoT異常動作検知手法の改良
久古幸汰戸川 望早大VLD2023-30 ICD2023-38 DC2023-37 RECONF2023-33
 [more] VLD2023-30 ICD2023-38 DC2023-37 RECONF2023-33
pp.1-6
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
13:35
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハードウェアトロイ識別における機械学習モデルのループ最適化手法
根岸良太郎戸川 望早大VLD2023-31 ICD2023-39 DC2023-38 RECONF2023-34
IoT (Internet-of-Things)機器は,私たちの日常生活に広く普及しており,コスト削減のための設計・製造... [more] VLD2023-31 ICD2023-39 DC2023-38 RECONF2023-34
pp.7-12
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
14:00
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイブリッドアニーリングを用いた動的周波数割当問題の求解性能評価
岩田錦哉多和田雅師早大)・齋藤和広KDDI総合研究所)・山田秀昭KDDI)・戸川 望早大VLD2023-32 ICD2023-40 DC2023-39 RECONF2023-35
通信事業者に周波数を効率的に割当てる動的周波数割当は,Quadratic Unconstrained Binary Op... [more] VLD2023-32 ICD2023-40 DC2023-39 RECONF2023-35
pp.13-18
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
15:05
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
相互作用の調整によるイジングマシンへの初期解擬似導入手法
川上蒼馬早大)・大野乾太郎巴 徳瑪八木哲志寺本純司NTT)・戸川 望早大VLD2023-37 ICD2023-45 DC2023-44 RECONF2023-40
 [more] VLD2023-37 ICD2023-45 DC2023-44 RECONF2023-40
pp.43-48
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
13:50
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子アニーリングマシンと古典計算機を組み合せたハイブリッドイテレーティブアニーリングによる組合せ最適化問題の評価
深田佳佑戸川 望早大CAS2023-24 VLD2023-24 SIP2023-40 MSS2023-24
近年,組合せ最適化問題を効率的に解くアーキテクチャとして,量子効果を用いて求解する量子アニーリングマシンが研究されている... [more] CAS2023-24 VLD2023-24 SIP2023-40 MSS2023-24
pp.119-124
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
14:10
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動的周波数割当問題に対するイジングマシンの求解性能評価
岩田錦哉多和田雅師早大)・齋藤和広KDDI総合研究所)・山田秀昭KDDI)・戸川 望早大CAS2023-25 VLD2023-25 SIP2023-41 MSS2023-25
周波数チャネルは有限な資源であり,効率よく利用するために動的周波数割当が検討されている.動的周波数割当問題を組合せ最適化... [more] CAS2023-25 VLD2023-25 SIP2023-41 MSS2023-25
pp.125-130
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
14:30
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イジングマシンを用いたハイブリッドアニーリングによる容量制約付き配送計画問題の解法
原島夏希川上蒼馬早大)・矢田部彰宏NEC)・戸川 望早大CAS2023-26 VLD2023-26 SIP2023-42 MSS2023-26
近年,組合せ最適化問題を効率良く解く専用計算機として量子アニーリングマシンをはじめとするイジングマシンが注目されている.... [more] CAS2023-26 VLD2023-26 SIP2023-42 MSS2023-26
pp.131-136
HWS, VLD
(共催)
2023-03-03
14:15
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
実環境回路に挿入されたハードウェアトロイを対象としたグラフ学習によるゲートレベルハードウェアトロイ識別
池上裕香山下一樹早大)・長谷川健人福島和英清本晋作KDDI総合研究所)・戸川 望早大VLD2022-108 HWS2022-79
近年では,IC製品の需要拡大に伴い設計や製造工程の外部委託が増加している.工程の一部に第三者が加わることでハードウェアト... [more] VLD2022-108 HWS2022-79
pp.191-196
HWS, VLD
(共催)
2023-03-03
16:25
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LSTMを用いた定常状態を含む消費電力波形予測に基づくIoTデバイス異常動作検知手法
江田琉聖久古幸汰根岸良太郎戸川 望早大VLD2022-112 HWS2022-83
近年,Internet of Things (IoT) デバイスの普及に伴い,ハードウェアデバイスのセキュリティ課題が増... [more] VLD2022-112 HWS2022-83
pp.215-220
HWS, VLD
(共催)
2023-03-03
16:50
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
消費電力波形の極値クラスタリングを用いた文法的推論に基づくIoTデバイス異常動作検知手法
中西 響久古幸汰根岸良太郎戸川 望早大VLD2022-113 HWS2022-84
近年,Internet of Things (IoT) デバイスの普及に伴い,ハードウェアデバイスのセキュリティ課題が増... [more] VLD2022-113 HWS2022-84
pp.221-226
HWS, VLD
(共催)
2023-03-03
17:15
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
消費電力波形データから抽出した特徴量群に対する主成分分析に基づくIoTデバイス異常動作検知手法
矢部拓真久古幸汰根岸良太郎戸川 望早大VLD2022-114 HWS2022-85
 [more] VLD2022-114 HWS2022-85
pp.227-232
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-29
15:45
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イジングモデル係数へのノイズ付与によるイジングマシン高精度化手法
吉村友和白井達彦多和田雅師戸川 望早大VLD2022-34 ICD2022-51 DC2022-50 RECONF2022-57
イジングマシンは組合せ最適化問題を一元的かつ高速に求解できる可能性があり,注目を集めている.しかし,特に多峰的かつエネル... [more] VLD2022-34 ICD2022-51 DC2022-50 RECONF2022-57
pp.87-92
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-29
16:10
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
外部磁場の調整によるイジングマシンへの初期解擬似導入手法
川上蒼馬早大)・巴 徳瑪大野乾太郎八木哲志寺本純司NTT)・戸川 望早大VLD2022-35 ICD2022-52 DC2022-51 RECONF2022-58
 [more] VLD2022-35 ICD2022-52 DC2022-51 RECONF2022-58
pp.93-98
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-29
16:35
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イジングマシンを繰り返し用いるイテレーティブアニーリング手法と組合せ最適化問題の評価
深田佳佑早大)・パリジ マチュー早大/富士通)・富田憲範富士通)・戸川 望早大VLD2022-36 ICD2022-53 DC2022-52 RECONF2022-59
 [more] VLD2022-36 ICD2022-53 DC2022-52 RECONF2022-59
pp.99-104
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-29
17:00
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
基底状態の破壊を検出可能な係数分割によるイジングモデルのビット幅削減手法
谷地悠太多和田雅師戸川 望早大VLD2022-37 ICD2022-54 DC2022-53 RECONF2022-60
現在,ポートフォリオ最適化やジョブスケジューリングといった組合せ最適化問題を効率よく解法可能な
イジングマシンが研究さ... [more]
VLD2022-37 ICD2022-54 DC2022-53 RECONF2022-60
pp.105-110
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-30
16:40
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
消費電力波形の形状を考慮したIoTデバイス異常動作検知手法のFPGAへの適用
久古幸汰戸川 望早大VLD2022-54 ICD2022-71 DC2022-70 RECONF2022-77
近年,Internet of Things (IoT) デバイスの普及に伴い,ハードウェアデバイスのセキュリティ課題が増... [more] VLD2022-54 ICD2022-71 DC2022-70 RECONF2022-77
pp.200-205
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催)
2022-09-16
14:20
東京 ワイム貸会議室 お茶の水 RoomD
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
歩行時の加速度の周期性によるスマートグラス端末姿勢推定手法
佐藤大生戸川 望早大ITS2022-9
スマートグラスは,歩行者ナビゲーションシステムやゲーム,業務支援アプリケーションなど,多様な分野でその適用が期待されてい... [more] ITS2022-9
pp.17-22
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM
(連催)
(併催) [詳細]
2020-11-18
10:20
ONLINE オンライン開催 多様なアルゴリズムを用いた配置配線パズルの協調システム
若泉朋弥・○高崎和成谷地悠太吉村友和西澤誠人多和田雅師戸川 望早大VLD2020-35 ICD2020-55 DC2020-55 RECONF2020-54
LSIの高速化,高集積化に伴い,小面積でLSIを設計する需要が高まっている.
LSI設計に類似した問題に配置配線パズル... [more]
VLD2020-35 ICD2020-55 DC2020-55 RECONF2020-54
pp.132-137
ICD, HWS
(共催) [詳細]
2020-10-26
13:25
ONLINE オンライン開催 IoTデバイスにおけるアプリケーション電力抽出手法を用いた異常検知手法の評価
高崎和成早大)・木田良一ラック)・戸川 望早大HWS2020-32 ICD2020-21
近年 Internet of Things (IoT) デバイスが急速に普及するなかで,ハードウェアデバイスにおけるセキ... [more] HWS2020-32 ICD2020-21
pp.42-47
ICD, HWS
(共催) [詳細]
2020-10-26
16:50
ONLINE オンライン開催 トリガ回路の性質にもとづく特徴量を利用したランダムフォレストによるハードウェアトロイ識別
栗原 樹戸川 望早大HWS2020-39 ICD2020-28
近年,IoTデバイスの普及に伴い,日常の様々なものに組み込みハードウェアが利用されている.
一方,組込み機器の需要増加... [more]
HWS2020-39 ICD2020-28
pp.83-87
 199件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会