お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2022-12-16
15:05
長崎 長崎ブリックホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドップラLIDARへのSi-PM検出器の適用研究
青沼祐介東海大)・水野貴秀JAXA)・田中 真東海大SANE2022-85
本研究の目的は,距離と速度の測定に高感度Si-PM(Silicon Photomultiplier)検出器を用いることに... [more] SANE2022-85
pp.110-115
WPT 2021-03-04
09:35
ONLINE オンライン開催 段階的サブアレー構成素子数変化による電力分布構成法の実証実験
片野将太郎総研大)・牧 謙一郎水野貴秀JAXAWPT2020-33
宇宙太陽光発電システムの無線電力伝送サブシステムには,大規模アレーアンテナで高効率かつ安価で構成できる必要がある.これに... [more] WPT2020-33
pp.1-4
SANE 2018-01-25
16:35
長崎 長崎県美術館 地表特性を用いた深層学習による月惑星探査機搭載着陸レーダの速度測定精度向上
日髙萌子髙橋正樹慶大)・石田貴行JAXA)・狩谷和季総研大)・水野貴秀福田盛介JAXASANE2017-95
 [more] SANE2017-95
pp.53-58
SANE 2016-11-24
11:00
海外 国立台北科技大学 Experimental evaluation of pulse detection IC LIDARX in a LIDAR system
Takahide MizunoKousuke KawaharaHirokazu IkedaJAXASANE2016-52
 [more] SANE2016-52
pp.7-10
SANE 2016-06-24
15:15
茨城 JAXAつくば宇宙センター 小惑星探査機はやぶさ2 LIDAR光リンク実験のための姿勢制御と可視予測
尾川順子竹内 央山口智宏佐伯孝尚JAXA)・野田寛大国立天文台)・水野貴秀JAXA)・國森裕生NICT)・千秋博紀千葉工大)・並木則行国立天文台)・津田雄一JAXASANE2016-18
2014 年12 月に打ち上げられた小惑星探査機はやぶさ2はレーザ高度計LIDAR を搭載している.本来の目的は小惑星近... [more] SANE2016-18
pp.49-54
SAT, SANE
(併催)
2016-02-16
11:45
広島 広島工業大学 はやぶさ2LIDARの開発と光リンク機能を使った初期動作チェック
水野貴秀JAXA)・加瀬貞二NEC)・野田寛大国立天文台)・國森裕生NICT)・千秋博紀千葉工大)・尾川順子竹内 央佐伯孝尚JAXA)・並木則行国立天文台)・津田雄一JAXASANE2015-108
 [more] SANE2015-108
pp.7-12
SAT, SANE
(併催)
2016-02-16
15:25
広島 広島工業大学 64APSK方式を使った50kg級衛星からの505Mbpsダウンリンク通信実験と今後の展望
深見友也渡邊宏弥東大)・冨木淳史水野貴秀齋藤宏文JAXA)・岩切直彦NICT)・新家隆広小島 要アドニクス)・川元光一川元工業所)・重田 修布村仁志アイ電子)・神田泰明アンテナ技研SANE2015-111
地球観測衛星の光学センサや合成開口レーダの能力向上に伴い,ダウンリンク通信の大容量化が求められている.XバンドはKaバン... [more] SANE2015-111
pp.25-30
SANE 2015-05-29
16:50
神奈川 JAXA相模原キャンパス SLIMで実証するピンポイント月面着陸と小型探査機技術
福田盛介澤井秀次郎坂井真一郎佐藤英一水野貴秀佐伯孝尚久木田明夫宮澤 優岡崎 峻中塚潤一JAXA)・鎌田弘之明大)・高玉圭樹電通大SANE2015-15
 [more] SANE2015-15
pp.51-55
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会