お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WPT, MW
(共催)
2019-04-22
14:20
東京 機械振興会館 移動型無線電力伝送によるマイクロ波駆動ミニ四駆走行システムの開発
松室尭之青木孝弘衣川幸汰中川明己石崎俊雄龍谷大WPT2019-4 MW2019-4
2018年9月に開催されたWPTコンテスト「ミニ四駆ワイヤレス給電走行レース」に向けて、移動型無線電力伝送によるマイクロ... [more] WPT2019-4 MW2019-4
pp.17-19
BioX 2018-10-11
14:00
沖縄 大濱信泉記念館 大規模1:N生体認証の多段階絞込み処理の効率化に関する1検討
青木隆浩富士通研BioX2018-19
 [more] BioX2018-19
pp.1-6
BioX 2017-10-13
09:00
沖縄 大濱信泉記念館 生体認証の性能評価における他人受入率の推定パラメータの検証方法の一考察
山田茂史・○青木隆浩新崎 卓富士通研BioX2017-31
生体認証アルゴリズムの性能評価では,所望の他人受入率により評価に必要なデータ数が決められる。高精度のアルゴリズムを評価す... [more] BioX2017-31
pp.33-37
BioX 2015-08-25
09:55
北海道 小樽港マリーナ モバイルデバイス用手のひら静脈認証ユーザーインターフェース評価
青木隆浩富士通研BioX2015-19
現在、生体認証技術は銀行ATMやPCログイン管理など様々な分野で利用されている。中でも手のひら静脈認証は、認証特徴が生体... [more] BioX2015-19
pp.33-38
NS 2014-10-17
10:20
島根 松江テルサ VoLTE (Voice over LTE)の導入
南方伸哉NTTドコモ)・青木敬浩ドコモ・テクノロジNS2014-124
ドコモでは2014年6月に日本で初めてVoLTEによる音声サービスを開始した.本稿ではVoLTE導入の背景,VoLTEの... [more] NS2014-124
pp.115-117
NLP 2012-04-19
16:40
三重 いせシティプラザ 簡素なスパイキング発振器のカオスの分岐とスパイク間隔分布
坪根 正青木崇浩長岡技科大NLP2012-9
 [more] NLP2012-9
pp.45-48
NLP 2011-12-15
14:50
青森 弘前大学創立50周年記念会館 不感時間を有する区分定数カオススパイキング発振器のスパイク間隔分布の分岐
青木崇浩坪根 正長岡技科大NLP2011-121
本稿では,区分的に定数なベクトル場を持つカオススパイキング発振器(CSO)の
スパイク間隔分布(ISI)について議論を... [more]
NLP2011-121
pp.25-30
US 2009-09-29
16:35
北海道 祝いの宿 登別グランドホテル 会議室 超音波照射によるナノダイヤモンド微粒子の解凝集および表面改質に関する研究 ~ 超音波照射時間と粒度分布、ゼータ電位の関係および音響流回避の効果 ~
竹内真一桐蔭横浜大)・内田武吉産総研)・青木貴宏川島徳道桐蔭横浜大US2009-46
大記憶容量の小型ハードディスクやそのための磁気ヘッドの精密研磨を実現するために、微小で均一な粒径のナノダイヤモンドの研磨... [more] US2009-46
pp.47-52
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会