お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 112件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2024-11-15
13:25
沖縄 JA久米島 阿里ゆんたく舘 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
79 GHz帯上部挿入型WRG-同軸線路変換器に関する検討
上野真虎宇都宮大)・青木由隆田中 仁加茂宏幸太陽誘電)・清水隆志宇都宮大MW2024-139
近年、次世代無線通信やミリ波センシングの分野で活発な研究開発が行われており、WRG線路など低損失なミリ波線路が必要とされ... [more] MW2024-139
pp.79-82
OFT 2024-10-10
10:10
東京 古河電気工業(本社) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]細径プラスチック光ファイバ中のブリルアン散乱のセンシング特性評価
白井振武越智星河横浜国大)・和田有司中村健太郎東工大)・守屋 亮加世田雄梧清水 享日東電工)・水野洋輔横浜国大OFT2024-34
ブリルアン散乱に基づく光ファイバセンサは、歪や温度の分布を測定できるため、大きな注目を集めている。本研究では、外径の細い... [more] OFT2024-34
pp.8-12
MW 2024-06-13
15:50
東京 八丈町商工会 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
誘電体平板に配合された微小誘電体材料のミリ波複素誘電率評価手法の検討
清水隆志石崎 旭宇都宮大MW2024-21
 [more] MW2024-21
pp.14-17
MW 2024-03-01
13:25
岡山 岡山県立大学 (岡山県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
100 GHz帯TM010モード空洞共振器を用いた細丸棒誘電体の複素誘電率測定に関する検討
高橋駿平清水隆志宇都宮大MW2023-193
ミリ波デバイスやミリ波材料の研究開発が盛んに進められている。これらの開発過程において、誘電体材料の複素誘電率の精密評価は... [more] MW2023-193
pp.95-98
MW 2023-11-16
14:55
沖縄 名護市産業支援センター(沖縄) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
丸棒誘電体試料の複素誘電率評価用 - 100 GHz帯TM010モード空洞共振器の開発
高橋駿平清水隆志宇都宮大MW2023-132
ミリ波デバイスやミリ波材料の研究開発が活発に行われている。これらの開発には、誘電体材料の複素誘電率評価が必要不可欠である... [more] MW2023-132
pp.33-36
MW, AP
(併催)
2023-09-28
15:50
高知 高知城歴史博物館 (高知県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
WRG線路の低損失・広帯域設計に関する検討
上野真虎宇都宮大)・青木由隆田中 仁加茂宏幸太陽誘電)・清水隆志宇都宮大MW2023-84
次世代無線通信技術への応用が期待されているWRG線路の低損失・広帯域特性を有する設計手法がほとんど報告されていない。本報... [more] MW2023-84
pp.16-21
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-21
10:00
北海道 室蘭工業大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
円筒空洞共振器法によるミリ波複素誘電率の湿度依存性評価に関する実験的検討
長谷修治清水隆志宇都宮大EMT2023-51 MW2023-69 OPE2023-51 EST2023-51 MWPTHz2023-47
 [more] EMT2023-51 MW2023-69 OPE2023-51 EST2023-51 MWPTHz2023-47
pp.214-219
MW 2023-03-03
13:50
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (鳥取県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複合誘電体基板を構成する誘電体材料のミリ波複素誘電率の抽出手法の検討
石﨑 旭長谷修治清水隆志宇都宮大MW2022-177
 [more] MW2022-177
pp.114-117
MW 2022-12-16
10:50
三重 神宮会館(伊勢市) (三重県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
径方向で分割した丸棒誘電体評価用50GHz帯TM010モード空洞共振器の検討
清水隆志宇都宮大MW2022-143
 [more] MW2022-143
pp.60-63
MW 2022-11-15
14:55
長崎 福江文化会館 (長崎県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共平面型Hスロット共振器を用いた同軸入出力30GHz帯超電導狭帯域フィルタの検討
清水隆志金乙翔大宇都宮大MW2022-115
 [more] MW2022-115
pp.37-40
ET 2022-03-04
15:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 授業ニーズに適応的なIoT教材における可視化システムの拡張
加藤孝明香山瑞恵信州大)・永井 孝ものつくり大)・神田悠作清水峻司信州大ET2021-79
我々はこれまで計測を伴う授業・実験での利用を想定した教育用IoT教材の開発を行ってきた.この教材の特徴は,授業の効率化と... [more] ET2021-79
pp.157-162
MW 2022-03-04
13:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 試料挿入孔径の異なるTM010モード空洞共振器を用いた高周波向け熱可塑性樹脂のミリ波複素誘電率測定
林 拓矢清水隆志宇都宮大MW2021-137
当研究室では、小口径および大口径試料挿入孔を有する50 GHz帯TM010モード空洞共振器を用いた誘電体丸棒材料のミリ波... [more] MW2021-137
pp.146-151
MW 2022-03-04
13:40
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 36GHz帯空洞共振器を用いた複素誘電率の湿度依存性評価手法の検討
長谷修治清水隆志宇都宮大MW2021-138
 [more] MW2021-138
pp.152-155
MW 2021-11-19
10:20
鹿児島 鹿児島大学 (鹿児島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3Dプリンタ製2.4GHz帯空洞共振器を用いた誘電体平板の複素誘電率測定に関する検討
森田雄介清水隆志宇都宮大MW2021-76
FDM型3Dプリンタと銅箔テープを用いて製作した低コストかつ軽量な2.4GHz帯空洞共振器の測定精度を検証するために、3... [more] MW2021-76
pp.52-57
MW 2021-03-05
10:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 円筒空洞共振器法を用いた薄型誘電体フィルムの高能率温度依存性評価に関する検討
木村泰希古神義則清水隆志宇都宮大MW2020-92
円筒空洞共振器法を用いた厚さ100μm以下のフィルム試料の高精度の温度依存性測定には、測定温度の安定に充分な時間をかける... [more] MW2020-92
pp.7-12
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2020-11-27
14:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) IAサーバで動作する分散仮想ルータのFPGAオフロードによる高速化
兵頭和樹清水貴志宮下 怜富士通研)・村川 博富士通関西中部ネットテック)・石原智宏富士通研NS2020-84
近年,ネットワーク機能の仮想化・ソフトウェア化が進み,ソフトウェアのパケット転送性能向上のためDPDK (Data Pl... [more] NS2020-84
pp.49-55
MW 2020-03-05
13:10
高知 高知市立中央公民館 (高知県)
(開催中止,技報発行あり)
円筒空洞共振器法を用いたフィルム試料の50GHz帯温度依存性評価システムの開発
髙萩耕平古神義則清水隆志宇都宮大MW2019-144
ミリ波回路では、回路の小型・薄型化の需要増加に伴い、薄型フィルムの周波数・温度依存性評価法が求められている。薄型フィルム... [more] MW2019-144
pp.23-28
ED, THz
(共催) [詳細]
2019-12-23
15:40
宮城 東北大学・電気通信研究所 (宮城県) [招待講演]Orbital Angular Momentum Multiplexing Technology -- High Capacity Wireless Communication and Device Perspectives --
Doohwan LeeHirofumi SasakiYasunori YagiTomoki SemotoTakayuki YamadaJun MashinoTakashi ShimizuNTTED2019-81
Recently, wireless communication using Orbital Angular Momen... [more] ED2019-81
p.21
MW 2019-11-15
11:00
沖縄 南大東村多目的交流センター (沖縄県) 2019年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム出席報告
佐藤 優富士通研)・清水隆志宇都宮大)・上道雄介フジクラ)・青山裕之三菱電機)・上田哲也京都工繊大)・小松崎優治三菱電機)・濱田裕史NTT)・高野恭弥東京理科大)・岡崎浩司NTTドコモMW2019-114
アメリカ マサチューセッツ州ボストンにおいて開催された2019年IEEE MTT-S国際マイクロ波シンポジウム(IMS2... [more] MW2019-114
pp.81-86
MW 2019-11-15
13:40
沖縄 南大東村多目的交流センター (沖縄県) NRDガイドを用いた3Dプリンタ用熱可塑性樹脂の複素誘電率測定に関する検討
清水隆志紺野拓馬古神義則宇都宮大MW2019-117
熱溶融積層方式3Dプリンタによって出力された熱可塑性樹脂線路とアルミ導体板を用いて、NRDガイドを構成し、そのミリ波伝送... [more] MW2019-117
pp.99-103
 112件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会