研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 10:00 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自己注意機構モデルを用いた脳波の睡眠段階分類 ○伊藤青空・福森航輔・田中聡久(東京農工大) SIP2023-9 BioX2023-9 IE2023-9 |
脳波に基づく睡眠段階の分類は臨床上重要であるが,これを自動化するにあたって,深層学習の存在感が増している.深層学習が臨床... [more] |
SIP2023-9 BioX2023-9 IE2023-9 pp.35-40 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 15:05 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ソース選択に基づくドメイン適応による頭蓋内脳波からのてんかん発作起始領域推定 ○松林慶祐(東京農工大)・飯村康司・三橋 匠・菅野秀宣(順天堂大)・福森航輔・田中聡久(東京農工大) |
[more] |
|
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 15:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
学習済みニューラルボコーダによる頭蓋内脳波(ECoG)からの音声再合成 ○重見 開・古明地秀治(東京農工大)・三橋 匠・飯村康司・鈴木皓晴・菅野秀宣(順天堂大)・篠田浩一(東工大)・矢田部浩平・田中聡久(東京農工大) |
頭蓋内に留置した電極で計測した脳波から,発声,傾聴,想像時の音声を推定する技術の構築は未だ挑戦的な課題である.本発表では... [more] |
|
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 15:15 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
リズム応答時の脳波へ運動が与える影響 ○荒井博貴・Ingon Chanpornpakdi・田中聡久(東京農工大) |
[more] |
|
SIP |
2022-08-25 13:21 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スタイル特徴抽出のための対照学習と相互情報量制約 ○安富 優・田中聡久(東京農工大) SIP2022-52 |
データの主成分やクラスなどの粗い特徴に加え,スタイルなどの細かい特徴を分析することはデータの特性を知る上で重要である.本... [more] |
SIP2022-52 pp.13-18 |
CAS, SIP, VLD, MSS (共催) |
2022-06-17 10:00 |
青森 |
八戸工業大学 1号館201室(多目的ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]SDGsへのシステムと信号処理サブソサイエティの貢献 ○高井重昌(阪大)・前田義信(新潟大)・池田奈美子(NTT)・田中聡久(東京農工大)・尾崎敦夫(阪工大) CAS2022-11 VLD2022-11 SIP2022-42 MSS2022-11 |
システムと信号処理サブソサイエティ4研専(回路とシステム研究会,VLSI 設計技術研究会,
信号処理研究会,システム数... [more] |
CAS2022-11 VLD2022-11 SIP2022-42 MSS2022-11 pp.58-60 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-19 09:40 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
対照学習による表現を条件とした変分オートエンコーダとスタイル特徴の抽出への応用 ○安富 優・田中聡久(東京農工大) SIP2022-3 BioX2022-3 IE2022-3 MI2022-3 |
データの特性を捉える上で,クラスなどの粗い特徴に加えてスタイルなどの細かい特徴を分析することは重要である.そこで本稿では... [more] |
SIP2022-3 BioX2022-3 IE2022-3 MI2022-3 pp.13-18 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 13:25 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]頭蓋内脳波からのTransformerモデルによるテキストデコーディング ○古明地秀治・重見 開(東京農工大)・三橋 匠・飯村康司・鈴木皓晴・菅野秀宣(順天堂大)・篠田浩一(東工大)・田中聡久(東京農工大) EA2021-87 SIP2021-114 SP2021-72 |
侵襲的brain–machine interface (BMI) は,人間の脳から直接脳波を取得することで,音声コミュニ... [more] |
EA2021-87 SIP2021-114 SP2021-72 pp.146-151 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 15:35 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]馴染みのあるメロディの予測によるアルファパワーの抑制 ○伊藤秀真・田中聡久(東京農工大) EA2021-91 SIP2021-118 SP2021-76 |
ヒトの脳におけるメロディ認識と言語処理には,密接な関係があると言われている.
言語の記憶については,単語を予測している... [more] |
EA2021-91 SIP2021-118 SP2021-76 pp.171-176 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 15:35 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]リズム想像時における脳波からの単一ビートの検出 ○吉村直己・田中聡久(東京農工大) EA2021-92 SIP2021-119 SP2021-77 |
リズムは音楽を構成する一要素であり,複数のビートで構成される.等間隔ビートや拍子の想像は,脳波を周波数解析することで識別... [more] |
EA2021-92 SIP2021-119 SP2021-77 pp.177-182 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 15:35 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]FxLMSアルゴリズムに基づくマルチウェイシステムの適応的音響補正 ○岡 颯太・田中聡久(東京農工大) EA2021-93 SIP2021-120 SP2021-78 |
複数のユニットをもつスピーカに対して,特定の帯域を選択的に補正するシステムの設計方法を提案する.具体的には,時間領域 F... [more] |
EA2021-93 SIP2021-120 SP2021-78 pp.183-188 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 15:35 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]自動運転時における脳波・心電図からの異常ブレーキ検出に有効な特徴 ○関口絵理香・田中聡久(東京農工大)・久保田 健(ジヤトコエンジニアリング)・中村 俊(コルラボ)・蒔田健一(ジヤトコ) EA2021-94 SIP2021-121 SP2021-79 |
自動運転の技術開発は日進月歩であるが,基本的に安全性の担保が主目的である.しかしながら,自動運転車の制動は,運転者にとっ... [more] |
EA2021-94 SIP2021-121 SP2021-79 pp.189-194 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 15:35 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]音楽への選択的注意が引き起こす脳波の引き込み変化とアルファ帯域の空間変調 ○溝口佳奈・田中聡久(東京農工大)・佐藤 尚・白木善史(NTT) EA2021-95 SIP2021-122 SP2021-80 |
ヒトは様々な音の中から1つの音楽や音声に対して選択的注意を向けることができる.
音声の呈示下で,注意は音声の包絡線と脳... [more] |
EA2021-95 SIP2021-122 SP2021-80 pp.195-200 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 15:35 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]リーマン多様体による能動学習を用いたてんかん発作検出 ○折原俊貴・田中聡久(東京農工大) EA2021-96 SIP2021-123 SP2021-81 |
機械学習による診断支援技術を実現するには,患者ごとにデータの分布が異なるため,訓練モデルが必ずしも未知のデータに対して有... [more] |
EA2021-96 SIP2021-123 SP2021-81 pp.201-206 |
SIP, CAS, VLD, MSS (共催) |
2021-07-05 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
自己注意機構によるてんかん放電脳波の検出 ○福森航輔(東京農工大)・吉田 登・菅野秀宣・中島 円(順天堂大)・田中聡久(東京農工大) CAS2021-3 VLD2021-3 SIP2021-13 MSS2021-3 |
てんかんの診断では,患者の脳波(EEG)に発生するてんかん性突発波と呼ばれる異常波形が重要なバイオマーカとなる.
最近... [more] |
CAS2021-3 VLD2021-3 SIP2021-13 MSS2021-3 pp.11-15 |
SIP, CAS, VLD, MSS (共催) |
2021-07-05 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[パネル討論][パネル討論]システムと信号処理サブソサイエティの役割 ~ IoT(Internet of Things)の課題への挑戦 ~ ○岡崎秀晃(湘南工科大)・佐藤弘樹(ソニー)・小林和淑(京都工繊大)・尾崎敦夫(阪工大)・林 和則(京大)・田中聡久(東京農工大) CAS2021-4 VLD2021-4 SIP2021-14 MSS2021-4 |
システムと信号処理サブソサイエティ4研専(回路とシステム研究会,VLSI 設計技術研究会,信号処理
研究会,システム数... [more] |
CAS2021-4 VLD2021-4 SIP2021-14 MSS2021-4 pp.16-18 |
EA, SP, SIP (共催) US, IPSJ-SLP (連催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2021-03-03 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
てんかん性異常脳波の深層学習による自動検出 ○庄司拓句(東京農工大)・吉田 登(順天堂大)・田中聡久(東京農工大) EA2020-62 SIP2020-93 SP2020-27 |
てんかんの診断に脳波測定は不可欠な検査であるが,波形の判読には専門的な知識と経験を要する.そのため,てんかんに関連する異... [more] |
EA2020-62 SIP2020-93 SP2020-27 pp.15-20 |
EA, SP, SIP (共催) US, IPSJ-SLP (連催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2021-03-03 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習による脳波からの想像リズムとその活動領域の推定 ○吉村直己・田中聡久(東京農工大) EA2020-63 SIP2020-94 SP2020-28 |
リズムは音楽を構成する要素の一つであり,リズムの知覚や想像が脳波に現れることがわかっている.特に,等間隔のリズム(等時性... [more] |
EA2020-63 SIP2020-94 SP2020-28 pp.21-26 |
EA, SP, SIP (共催) US, IPSJ-SLP (連催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2021-03-04 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
2音源の音楽の同時呈示時脳波からの注意方向推定 ○溝口佳奈・田中聡久(東京農工大)・佐藤 尚・白木善史(NTT) EA2020-83 SIP2020-114 SP2020-48 |
人は様々な音の中から1 つの音楽や音声に対して選択的注意を向けることができる.ビート音や音声を複
数呈示した場合,ある... [more] |
EA2020-83 SIP2020-114 SP2020-48 pp.140-145 |
EA, SP, SIP (共催) US, IPSJ-SLP (連催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2021-03-04 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
実環境におけるIIR型音響補正システムのパラメータ推定 ○工藤健斗・井上伸一・田中聡久(東京農工大) EA2020-84 SIP2020-115 SP2020-49 |
音響イコライザによる音響補正を参照システムの等化として実施する場合,最適化のステップ毎に実音を測定する必要があり効率的で... [more] |
EA2020-84 SIP2020-115 SP2020-49 pp.146-151 |