研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SS |
2023-03-14 14:35 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SBFLスコアを用いた欠陥限局しやすいプログラム構造の評価 ○久保光生・肥後芳樹・楠本真二(阪大) |
[more] |
|
SS |
2023-03-15 14:10 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
テスト生成ツールが網羅率の高いテストを生成できないメソッドに見られる特徴の調査 ○渡邉凌雅・肥後芳樹・楠本真二(阪大) |
[more] |
|
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-29 13:50 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
イミュータブルクラスを利用する必要性に関する調査 ~ ハッシュ値を利用するデータ型を対象として ~ ○橋本 周・肥後芳樹・楠本真二(阪大) SS2022-11 KBSE2022-21 |
Javaには複数のオブジェクトを格納するためのさまざまなデータ型が用意されている.その中に,HashMapやHashSe... [more] |
SS2022-11 KBSE2022-21 pp.61-66 |
SS, MSS (共催) |
2022-01-11 15:10 |
長崎 |
長崎県建設総合会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
実行経路の近似度を用いたテストケースの重み付けによるSBFLの精度向上 ○吉岡 遼・肥後芳樹・楠本真二(阪大) MSS2021-39 SS2021-26 |
ソフトウェア開発において,デバッグ作業は多大なコストを要する.計算機によるデバッグ作業の支援によって,デバッグに要するコ... [more] |
MSS2021-39 SS2021-26 pp.46-51 |
SS, MSS (共催) |
2022-01-12 13:15 |
長崎 |
長崎県建設総合会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自動修正適合性を用いた修正しやすいプログラム構造の評価 ○前島 葵・肥後芳樹・藤本章良・柗本真佑・楠本真二(阪大)・安田和矢(日立) MSS2021-52 SS2021-39 |
効率的なデバッグ作業の実現を目的とした自動プログラム修正(APR)に関する研究が数多く行われている.しかしながら,現状の... [more] |
MSS2021-52 SS2021-39 pp.118-123 |
SS, MSS (共催) |
2022-01-12 13:40 |
長崎 |
長崎県建設総合会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自動テスト生成を利用した自動プログラム修正出力パッチ分類の試み ○藤本章良・肥後芳樹・柗本真佑・楠本真二(阪大)・安田和矢(日立) MSS2021-53 SS2021-40 |
ソフトウェア開発において効率的なデバッグを行うため,自動でプログラムを修正するツールが数多く提案されている.自動プログラ... [more] |
MSS2021-53 SS2021-40 pp.124-129 |
KBSE, SS (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2021-07-08 10:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
抽象構文木を用いた差分検出手法の活用によるGitのファイル追跡機能改善の試み ○藤本章良・肥後芳樹・楠本真二(阪大) SS2021-1 KBSE2021-13 |
ソフトウェア開発においては,バージョン管理システムが頻繁に利用されている.バージョン管理システムの一つであるGitは,変... [more] |
SS2021-1 KBSE2021-13 pp.1-6 |
KBSE, SS (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2021-07-08 10:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
複数ファイルの履歴を考慮したGitファイル追跡精度改善の提案 ○前島 葵・肥後芳樹・楠本真二(阪大) SS2021-2 KBSE2021-14 |
Gitに代表される版管理システムから得られるファイル変更履歴は,バグモジュールの検出や同時変更コードの分析などマイニング... [more] |
SS2021-2 KBSE2021-14 pp.7-12 |
SS |
2021-03-03 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
変更コード片の動的切替による自動プログラム修正のビルド時間削減の試み ○古藤寛大・肥後芳樹・柗本真佑・楠本真二(阪大) SS2020-31 |
欠陥を含むプログラムをコンピュータが自動的に修正する技術として自動プログラム修正がある.この技術のうち,対象プログラムの... [more] |
SS2020-31 pp.19-24 |
SS |
2021-03-04 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
構文種別に着目したDockerfileのコードクローン検出手法 ○鶴 智秋・中川 将・柗本真佑・肥後芳樹・楠本真二(阪大) SS2020-37 |
本論文では,Dockerに対するType-2コードクローンの検出手法を提案する.Dockerとは,コンテナ型仮想環境を実... [more] |
SS2020-37 pp.55-60 |
DC, SS (共催) |
2020-10-19 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
プルリクエスト型開発への統合を目的としたコードクローン修正支援システムの提案 ○中川 将・肥後芳樹・楠本真二(阪大) SS2020-10 DC2020-27 |
コードクローン(クローン)はソフトウェアの保守作業を困難にする要因として知られている.そのため,ソフトウェア保守において... [more] |
SS2020-10 DC2020-27 pp.31-36 |
SS, MSS (共催) |
2020-01-14 13:25 |
広島 |
広島市立大学 サテライトキャンパス |
Javaプロジェクトの変更履歴に含まれる本質的でない変更についての調査 ○前島 葵・肥後芳樹・松本淳之介・楠本真二(阪大) MSS2019-42 SS2019-26 |
ソースコードの変更には,プログラムの振る舞いを変える変更がある一方,振る舞いを変えない変更も存在する.本研究では,前者を... [more] |
MSS2019-42 SS2019-26 pp.7-12 |
SS, MSS (共催) |
2020-01-14 13:50 |
広島 |
広島市立大学 サテライトキャンパス |
抽象構文木を利用したファイル間のコード移動検出 ○藤本章良・肥後芳樹・松本淳之介・楠本真二(阪大) MSS2019-43 SS2019-27 |
ソフトウェア開発において,開発者がソースコードの差分を理解することは重要である.ソースコードの差分を検出するツールとして... [more] |
MSS2019-43 SS2019-27 pp.13-18 |
SS, MSS (共催) |
2020-01-14 14:15 |
広島 |
広島市立大学 サテライトキャンパス |
欠陥限局に適したテストスイートに関する考察 ○九間哲士・肥後芳樹・柗本真佑・楠本真二(阪大) MSS2019-44 SS2019-28 |
ソフトウェア開発においてデバッグに要するコストを削減することを目的として,欠陥限局に関する研究が盛んに行われている.欠陥... [more] |
MSS2019-44 SS2019-28 pp.19-24 |
SS, MSS (共催) |
2020-01-15 13:25 |
広島 |
広島市立大学 サテライトキャンパス |
自動プログラム進化における進化過程共有のための版管理技術の適用 ○出田涼子・柗本真佑・肥後芳樹・楠本真二(阪大) MSS2019-55 SS2019-39 |
自動的なプログラミングの実現を目的として,探索ベースの自動プログラム進化に関する研究が盛んに行われている.自動プログラム... [more] |
MSS2019-55 SS2019-39 pp.85-90 |
DC, SS (共催) |
2019-10-25 10:50 |
熊本 |
熊本大学 |
複数プロジェクトから高速にコードクローンを検出するキュレーションの提案 ○土居真之・肥後芳樹・楠本真二(阪大) SS2019-23 DC2019-51 |
コードクローン(互いに類似するコード片) はソフトウェア保守に悪影響を与える要因の1 つとして挙げられている. コードク... [more] |
SS2019-23 DC2019-51 pp.59-64 |
KBSE, SS (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2019-07-14 10:00 |
北海道 |
小樽経済センター |
Macaw:遺伝的アルゴリズムを用いた自動プログラム修正の進化過程の可視化ツール ○富田裕也・肥後芳樹・柗本真祐・楠本真二(阪大) SS2019-10 KBSE2019-20 |
自動プログラム修正の手法の1 つに遺伝的アルゴリズムを用いる手法がある.この手法は修正対象のプログラムに対して,すべての... [more] |
SS2019-10 KBSE2019-20 pp.135-140 |
KBSE, SS (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2019-07-14 10:25 |
北海道 |
小樽経済センター |
分散処理を用いた自動プログラム修正の高速化 ○松本淳之介・肥後芳樹・松尾裕幸・有馬 諒・柗本真佑・楠本真二(阪大) SS2019-11 KBSE2019-21 |
GenProg は遺伝的アルゴリズムを利用した自動プログラム修正ツールである.
GenProg はソースコードを 個... [more] |
SS2019-11 KBSE2019-21 pp.141-146 |
SS |
2019-03-04 11:40 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
GitHubのJavaリポジトリを用いた弱参照の利用実態の調査 ○キム テヨン・肥後芳樹・柗本真佑・楠本真二(阪大) SS2018-57 |
多くのプログラミング言語ではガベージコレクションを利用してメモリ管理を自動化している.しかしメモリ管理の自動化によって予... [more] |
SS2018-57 pp.31-36 |
SS |
2019-03-04 12:05 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
行単位の差分情報を考慮した抽象構文木のノード単位の差分出力 ○松本淳之介・肥後芳樹・楠本真二(阪大) SS2018-58 |
[more] |
SS2018-58 pp.37-42 |