研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 11:35 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
相撲映像に対するまわしのキーポイント検出を利用した決まり手分類 ○宇津呂雄生・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) IMQ2022-69 IE2022-146 MVE2022-99 |
本研究では,相撲の試合映像から,決まり手を分類する方法を提案する.提案方法の特徴は,前褌および後褌という二つのキーポイン... [more] |
IMQ2022-69 IE2022-146 MVE2022-99 pp.247-253 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 10:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RGB-D画像に基づく二人の協調行動のレベル推定 ○田 潤宇・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) IMQ2022-70 IE2022-147 MVE2022-100 |
二人またはそれ以上の人数によって行われる自然発生的な協調行動は,人同士の距離感と当該行動に対するお互いの暗黙の合意によっ... [more] |
IMQ2022-70 IE2022-147 MVE2022-100 pp.254-259 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
HMD装着時における体動が脳波計測に与える影響の調査 ○飯田雄介・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
サッカーでは,パスやシュートなどの身体能力だけではなく,状況を把握する認知能力が重要視される.このような認知能力を測定す... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
歩行者視点からの偏光反射特性に基づく水溜り領域の自動判別 ○古府侑樹・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
視覚障害者が歩行する際,白杖で把握が難しい領域として,水に濡れた領域が挙げられる.これを水溜まり領域と呼ぶ.水溜まり領域... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
点字ブロック歩行時における対向歩行者との衝突回避手法の検討 ○石井智也・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
視覚障害者が点字ブロックに沿って歩いているとき,対向して歩いてくる者がいると,回避することは容易ではない. 特に,対向歩... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手足と視線探索の運動分析を行えるバスケットボールVRシミュレータ作成の取り組み ○TAN ZICHEN・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
本稿では,バスケットボールのプレー状況を体験しながら,体験者の視線探索運動と手足の動きとを定量的に分析することができるバ... [more] |
|
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2022-10-06 14:20 |
北海道 |
北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スマートフォンのIMUを用いた次歩推定方法の検討 ○大木郁登・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) MVE2022-20 |
視覚障害者の歩行支援システムにおいて,次の一歩がどちらに踏み出されるかわかればより高度で安心安全な歩行支援が可能となる.... [more] |
MVE2022-20 pp.13-17 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2022-10-06 14:50 |
北海道 |
北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
方向指示のための視線反応型アクティブパターンの検討 ○川田洸希・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) MVE2022-21 |
歩行者向けのAR方式の方向提示手法として,視認性,了解性,安全性,茫覚性の四つの重要な要素を全て満たす視線反応型アクティ... [more] |
MVE2022-21 pp.18-23 |
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS (連催) |
2022-10-07 10:00 |
北海道 |
北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
相撲映像からの骨格推定に基づく決まり手分類 ○宇津呂雄生・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) MVE2022-29 |
本研究では,大相撲の試合映像を用いて,大相撲における出現頻度上位4種類の決まり手においてLSTMを使って分類する手法を提... [more] |
MVE2022-29 pp.63-68 |
MVE |
2022-09-09 11:30 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
野球映像を用いた外野手のフライ性打球における移動軌跡の可視化 ○山岸峻造・宍戸英彦・亀田能成・北原 格(筑波大) MVE2022-16 |
本研究では,野球において外野手の守備範囲を定量的に評価することを目的とし,映像から選手の移動軌跡を検出する手法を提案する... [more] |
MVE2022-16 pp.32-37 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 10:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
[ショートペーパー]手持ちのスマートフォンによる歩行者の自由歩行時における進行方向推定 ○大木郁登・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) IMQ2021-17 IE2021-79 MVE2021-46 |
視覚障害者の歩行支援システムにおいて,次の一歩がどちらに踏み出されるか分かれば,安全安心な歩行支援の高度化が可能になる.... [more] |
IMQ2021-17 IE2021-79 MVE2021-46 pp.39-42 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
映像からの視覚障がい者に対する白杖の動き推定 ○中泉安貴・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) IMQ2021-18 IE2021-80 MVE2021-47 |
本研究では,視覚障がい者が利用している白杖の動きを映像から推定する手法を提案する.初めに,映像から白杖を含んだ白杖使用者... [more] |
IMQ2021-18 IE2021-80 MVE2021-47 pp.43-48 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 17:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
バドミントン競技におけるシャトルを見る際の眩しさの要因評価 ○岡本 香・宍戸英彦・吹田真士・亀田能成(筑波大) IMQ2021-26 IE2021-88 MVE2021-55 |
バドミントンをはじめとする屋内スポーツ施設内の競技において照明が競技者にもたらす不快な眩しさは競技に影響を与える。本研究... [more] |
IMQ2021-26 IE2021-88 MVE2021-55 pp.84-89 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
前頭葉脳波ベータ周波数帯に着目したVR交通環境体験時の安心感評価 ○大西 衝・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) IMQ2021-63 IE2021-125 MVE2021-92 |
道路は歩行者にとって安全かつ安心して通れる環境であるべきである.そのため,歩行者の観点から道路環境を定量的に評価すること... [more] |
IMQ2021-63 IE2021-125 MVE2021-92 pp.278-283 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 16:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
VRシミュレーションによるバスケットボール時の視覚探索運動の定量化 ○石川晋也・宍戸英彦・吉田健司・亀田能成(筑波大) IMQ2021-64 IE2021-126 MVE2021-93 |
バスケットボールでは複雑かつ素早く変化する周囲の状況に対して的確に判断することが求められる.状況判断の重要な要素が視覚探... [more] |
IMQ2021-64 IE2021-126 MVE2021-93 pp.284-289 |
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2022-01-27 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
フレーミング技術における捕手動作の映像解析 ○菅野大和・宍戸英彦・亀田能成・北原 格(筑波大) MVE2021-30 |
近年,野球において注目を集めている捕手の技術のひとつにフレーミングがある.フレーミングとはストライクゾーンの境界線付近の... [more] |
MVE2021-30 pp.1-6 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2021-12-15 - 2021-12-17 |
ONLINE |
オンライン開催 |
滑りやすい歩行領域の画像からの深層学習による検出 ○古府侑樹・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
本研究では,視覚障害者の歩行を支援するために,マンホールの蓋,グレーチング,縞鋼板,水溜まりの4つの滑りやすい平面領域を... [more] |
|
MVE, VRSJ-SIG-CS, VRSJ-SIG-MR, HI-SIG-DeMO, IPSJ-EC (連催) |
2021-10-29 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
バトミントン映像処理におけるフットワーク移動軌跡を用いた打点位置とショット方向の検出手法 ○田中直樹・宍戸英彦・吹田真士・亀田能成・北原 格(筑波大) MVE2021-27 |
[more] |
MVE2021-27 pp.7-12 |
WIT |
2021-06-01 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
歩行の安全確保に向けた単眼RGB画像からのバー型障害物検出 ○大木郁登・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) WIT2021-10 |
[more] |
WIT2021-10 pp.48-53 |
MVE, ITE-HI, VRSJ (連催) |
2021-06-02 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (東京大学から変更) |
HMDを用いたサッカーのフリースペース認知における視覚探索行動の解析 ○飯田雄介・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) MVE2021-5 |
本研究では,サッカー選手が試合中にフリースペースを探索する際の視覚探索行動の解析をHMD形式のVRシステムで行うことを提... [more] |
MVE2021-5 pp.25-30 |