お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2022-12-16
10:45
長崎 長崎ブリックホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Machine learning for global detection of photovoltaic panel installation using Landsat-8 Imagery
Ryo ItoRyu SugimotoChiaki TsutsumiRyosuke NakamuraAISTSANE2022-77
近年、無償で公開されている中解像度衛星画像が、全球の土地被覆変動の持続的なモニタリングに活用されつつある。本研究では、L... [more] SANE2022-77
pp.74-76
SANE 2022-12-16
13:15
長崎 長崎ブリックホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Scattering power decomposition of dual-polarization SAR data: application to deforestation detection in tropical rainforests
Ryu SugimotoRyosuke NakamuraChiaki TsutsumiAIST)・Yoshio YamaguchiNiigata Univ.SANE2022-81
Polarimetric SAR (POLSAR) data acquired in a quad-polarizati... [more] SANE2022-81
pp.91-94
RCS 2021-04-22
16:00
ONLINE オンライン開催 複数のZadoff-Chu系列と送信ダイバーシチを組み合わせたDS-SS初期同期のフレーム検出に関する検討
福間 恵東中雅嗣中村亮介有賀 博三菱電機RCS2021-9
本稿では, IoT(Internet of Things)やM2M(Machine-to-Machine)の長距離無線通... [more] RCS2021-9
pp.36-41
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
10:00
北海道 北海道大学 測位誤差推定のための協調測位における2受信機間距離の利用に関する一検討
中村洋輔羽多野裕之伊藤 篤宇都宮大ITS2018-61 IE2018-82
GNSS (Global Navigation Satellite System)測位は現在多くの端末,受信機で行われて... [more] ITS2018-61 IE2018-82
pp.37-42
ITS, IPSJ-ITS, IEE-ITS
(連催)
2018-08-30
15:30
神奈川 神奈川工科大学 [招待講演]新幹線列車無線システムの現状と展望
洞井裕介中村亮介領木慎一柴原大樹阿部文俊国藤 隆JR東日本ITS2018-7
新幹線列車無線システムでは、アナログ空間波方式、アナログLCX(Leaky CoaXial cable:漏洩同軸ケーブル... [more] ITS2018-7
p.29
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-03-02
16:35
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 新幹線列車無線システムに適用可能な要素技術に関する一検討
中村亮介服部鉄範JR東日本RCS2017-403
東北・上越新幹線列車無線システムは,2002年から順次,アナログ方式からデジタル方式への切替が行われ,これから数年後に次... [more] RCS2017-403
pp.469-474
DC 2017-12-15
13:45
秋田 放送大学秋田学習センター フレキシブルな構成を持つワイヤレスセンサシステムの評価
中村洋介望月 寛中村英夫日大DC2017-71
先行研究において,分散システムの他のコントローラの計算リソースを利用して,故障したコントローラの機能をリリーフするフレキ... [more] DC2017-71
pp.15-18
SANE 2017-06-23
16:50
神奈川 JAXA相模原キャンパス [特別講演]~捕らえろ粒子、感じろ電磁波~ ジオスペース探査衛星「あらせ」打ち上げ・初期運用報告
篠原 育高島 健浅村和史中村揚介小川恵美子ジオスペース探査衛星 プロジェクトJAXASANE2017-21
 [more] SANE2017-21
p.49
SANE 2016-11-24
10:40
海外 国立台北科技大学 Detection of small wildfire by the uncooled micro bolometer camera onboard small satellite
Tetsuya FukuharaRikkyo Univ.)・Toru KouyamaSoshi KatoRyosuke NakamuraAISTSANE2016-51
 [more] SANE2016-51
pp.1-5
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2016-09-05
14:00
富山 富山大学 [ショートペーパー]Superpixelに基づくスパーススペクトル表現及びスペクトル画像の高解像度化
韓 先花神山 徹兼村厚範中村良介産総研PRMU2016-66 IBISML2016-21
 [more] PRMU2016-66 IBISML2016-21
pp.97-98
SANE 2015-05-29
14:30
神奈川 JAXA相模原キャンパス ジオスペース探査衛星ERGのサイエンスとシステム概要
篠原 育中村揚介ERG プロジェクトチームJAXASANE2015-11
 [more] SANE2015-11
pp.29-34
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会