お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 42件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2023-06-08
16:15
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
粒界材としてB2O3, SnO, WO3, Nb2O5, TiO2, MnO, Y2O3, MgO, およびCを用いたL10型FePtグラニュラー薄膜の構造とブロッキング現象
岩動大樹齊藤 節兼子 隼東北大)・タム キム コング田中貴金属)・小川智之斉藤 伸東北大MRIS2023-5
 [more] MRIS2023-5
pp.27-31
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2022-06-09
15:25
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
膜厚方向に構造不均一性を有するFePtグラニュラ薄膜の規則度と垂直磁気異方性エネルギー
岩動大樹齊藤 節東北大)・タム キム コング櫛引了輔田中貴金属)・小川智之斉藤 伸東北大MRIS2022-4
粒界材料 (GBM) を用いたFePtグラニュラ薄膜の規則度と垂直磁気異方性エネルギー (Ku⊥) の磁性層膜厚 (dm... [more] MRIS2022-4
pp.19-23
HWS 2022-04-26
14:20
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター(別館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Survey of PSA Functional API
SeongHan ShinTomoyuki OgawaRyo FujitaMari ItohHirotaka YoshidaAISTHWS2022-6
 [more] HWS2022-6
pp.28-33
AI, JSAI-SAI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS
(併催)
2022-03-12
10:45
北海道 WSSIT2022
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コロナ禍における向社会的行動の規定因:2時点パネル調査による分析
山本仁志立正大)・鈴木貴久津田塾大)・小川祐樹立命館大)・梅谷凌平筑波大AI2021-32
COVID-19の脅威は世界的な課題であり、感染の拡大を防ぐためにはワクチンや治療薬の開発だけでなく、人々の行動変容を促... [more] AI2021-32
pp.37-42
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2020-10-05
13:30
ONLINE オンライン開催 種々の融点を有する粒界材を用いたFePtグラニュラ薄膜の構造と磁気特性
齊藤 節東北大)・タム キム コング櫛引了輔田中貴金属)・小川智之斉藤 伸東北大MRIS2020-1
本研究では、熱アシスト磁気記録媒体用の材料開発を念頭に、種々の融点を有する粒界材を用いたL10型FePtグラニュラ薄膜に... [more] MRIS2020-1
pp.1-5
AI, IPSJ-ICS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, JSAI-KBS
(併催)
2020-03-09
15:40
北海道 ルスツリゾートホテル W2VXMを用いた飲食店向け賃料推定モデルの構築
鶴山優季子諏訪博彦奈良先端大)・小川祐樹立命館大)・荒川 豊九大)・安本慶一奈良先端大AI2019-64
 [more] AI2019-64
pp.61-66
WPT 2017-03-07
15:40
京都 京都大学宇治キャンパス UAV Assisted WPDT技術の災害救急救難支援システムへの応用
藤原暉雄SHO)・篠原真毅京大)・小川重行Kikuchi)・小野晃義OMCWPT2016-84
 [more] WPT2016-84
pp.101-106
OPE, EST, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-01-18
11:00
三重 伊勢市観光文化会館 GaAs中にドープされたEr発光中心とフォトニック結晶光ナノ共振器との相互作用
児島貴徳櫻木寛至小川雅之藤岡夏輝藤原康文阪大PN2016-43 EMT2016-72 OPE2016-118 LQE2016-107 EST2016-82 MWP2016-56
Er,O共添加GaAs(GaAs:Er,O)をゲイン媒質とするフォトニック結晶点欠陥レーザの実現を目標として,2次元フォ... [more] PN2016-43 EMT2016-72 OPE2016-118 LQE2016-107 EST2016-82 MWP2016-56
pp.9-12
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2016-10-21
10:40
福岡 九州大学西新プラザ 新奇な横型スピンバルブ構造におけるスピン吸収効率の変調
小川俊幸植松銀河野村竜也木村 崇九大MR2016-28
スピン流を制御する技術の一つとして、スピン吸収効果が挙げられる。特に、強磁性体におけるスピン吸収効果は、強磁性体の磁化方... [more] MR2016-28
pp.51-54
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-CN
(連催)
2016-05-12
13:55
東京 東京大学駒場IIキャンパス An棟4階 中セミナー室1 従業員のつぶやきを利用した労働実態把握 ~ トピックと労働意欲,残業時間の関連性の分析 ~
岩本茂子電通大)・小川祐樹立命館大)・諏訪博彦奈良先端大)・太田敏澄行政情報システム研LOIS2016-2
本研究は,従業員がつぶやく話題と,残業意欲の関連性を明らかにすることで,意欲の低い残業を把握することを目的とする.我々は... [more] LOIS2016-2
pp.7-12
MoNA, CQ
(併催)
2014-09-12
09:15
宮城 石巻市河北総合センタービッグバン(石巻市) 無線LANシステムのCollision Avoidance制御における最適Backoffパラメータの理論解析
森野善明・○平栗健史小川知将細田隆志日本工大)・西森健太郎新潟大CQ2014-55
無線LAN の伝送において,ユーザ数およびトラヒック増加に伴うパケット衝突は,伝送効率を低下させる大きな課題の一つである... [more] CQ2014-55
pp.93-96
MoNA, CQ
(併催)
2014-09-12
09:35
宮城 石巻市河北総合センタービッグバン(石巻市) MU-MIMOにおける同期ランダムアクセス制御方式の有効性
森野善明小川知将日本工大)・西森健太郎新潟大)・平栗健史日本工大CQ2014-56
無線LAN の標準規格IEEE802.11ac が近年標準化され,MU-MIMO(Multi User Multiple... [more] CQ2014-56
pp.97-100
MoNA, CQ
(併催)
2014-09-12
09:55
宮城 石巻市河北総合センタービッグバン(石巻市) 送信タイミング管理を用いたOBSS MU-MIMOの特性評価
小川知将平栗健史神野健哉日本工大CQ2014-57
 [more] CQ2014-57
pp.101-104
CQ 2014-07-11
15:10
大阪 大阪大学基礎工学国際棟セミナー室(大阪大学) 不均一トラヒック環境における最適なBackoffを用いたCollision Avoidance制御の評価
細田隆志小川知将木許雅則吉野秀明平栗健史日本工大)・西森健太郎新潟大CQ2014-38
無線LANの伝送において,ユーザ数増加に伴う電波干渉やパケット衝突などによる伝送効率の低下は,大きな課題の一つである.本... [more] CQ2014-38
pp.129-133
CS 2014-07-04
09:25
鹿児島 南種子町商工会会議室(種子島) MU-MIMOを用いた同期ランダムアクセス方式の一検討
森野善明小川知将日本工大)・西森健太郎新潟大)・平栗健史日本工大CS2014-33
無線LANの標準規格IEEE802.11acにおいて,MU-MIMO(Multi User Multiple Input... [more] CS2014-33
pp.97-100
RCS 2014-06-18
13:40
沖縄 沖縄県青年会館(那覇) MIMO通信における伝送効率 ~ SU/MU-MIMOのアクセス制御に関する性能特性比較 ~
小川知将日本工大)・西森健太郎新潟大)・平栗健史日本工大RCS2014-71
近年では,無線通信の高速化を図るためにMIMO(Multi Input Mult Output)伝送は必須技術とされてお... [more] RCS2014-71
pp.225-231
RCS 2014-06-18
14:00
沖縄 沖縄県青年会館(那覇) MIMO通信における伝送効率 ~ インプリシットビームフォーミングによる伝送効率改善 ~
西森健太郎新潟大)・平栗健史小川知将日本工大RCS2014-72
 [more] RCS2014-72
pp.233-238
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-07
15:35
大分 別府国際コンベンションセンタ マルチユーザMIMO伝送におけるアクセス制御を考慮した伝送効率について
西森健太郎新潟大)・平栗健史小川知将日本工大CQ2013-104
 [more] CQ2013-104
pp.89-94
RCS, NS
(併催)
2013-12-18
17:35
香川 高松市文化芸術ホール MIMO伝送を用いたCollsion Detectionアクセス制御方式の理論解析
森野善明平栗健史小川知将日本工大)・西森健太郎新潟大)・吉野秀明日本工大RCS2013-219
 [more] RCS2013-219
pp.77-81
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2013-11-28
08:55
鹿児島 鹿児島県文化センター 仮想CGRAへのJavaソフトウェアのマッピングとFPGA実装
小川裕喜尼崎太樹飯田全広久我守弘末吉敏則熊本大RECONF2013-47
組込みシステムは,開発費削減のために設計資産の再利用化が進められている.
しかし,高性能化のためにソフトウェアを実行環... [more]
RECONF2013-47
pp.45-50
 42件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会