お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 42件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2024-11-13
10:30
大分 コンパルホール(大分) (大分県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ベイジアンニューラルネットワークによる特性歩留まりの推定
森口悠斗高井伸和京都工繊大VLD2024-51 ICD2024-69 DC2024-73 RECONF2024-81
強化学習やブラックボックス最適化などの機械学習手法を用いて,アナログ回路設計を自動化する研究が進められているが,近年提案... [more] VLD2024-51 ICD2024-69 DC2024-73 RECONF2024-81
pp.137-141
NC, MBE
(併催)
2024-09-27
15:40
宮城 東北大学 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
STDP則のアナログCMOS回路実装と分類タスクへの応用
飯田陽介守谷 哲山本英明佐藤茂雄東北大NC2024-37
スパイキングニューラルネットワークに適した学習則であるSTDPは,ニューロン間の局所的なスパイクタイミング差から学習を行... [more] NC2024-37
pp.29-32
SIP 2024-08-26
13:10
福井 福井大学文京キャンパス (福井県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光アナログ回路での実装に適した画像復元アルゴリズムに関する検討
加藤大誠阪大)・早川 諒東京農工大)・古澤颯真林 和則京大)・飯國洋二阪大SIP2024-45
現在開発が進んでいる光アナログ回路では,電子を用いる従来の演算回路とは異なり,情報担体として光 を用いる.光アナログ回路... [more] SIP2024-45
pp.7-12
IT, EMM
(共催)
2024-05-30
13:15
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス (千葉県) 深層展開を利用した射影勾配法に基づく光MIMO信号検出回路に関する検討
久野智也和田山 正名工大IT2024-2 EMM2024-2
本稿では,射影勾配法に基づくMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)信号検出法を光アナロ... [more] IT2024-2 EMM2024-2
pp.7-12
CCS 2023-03-26
10:55
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション (北海道) 極低電力IoT機器に向けた確率的メモリとそのサブスレッショルドCMOS回路実装
村松聖倭西田浩平安藤洸太北大)・赤井 恵阪大/北大)・浅井哲也北大CCS2022-68
本研究では、MOSFETのサブスレッショルド領域を利用した確率コンピューティングに基づく超低消費電力IoTデバイス用メモ... [more] CCS2022-68
pp.31-35
NC, MBE
(併催)
2022-09-29
10:25
宮城 東北大学 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スパイキングニューラルネットワークのアナログ回路実装と時系列情報処理への応用
守谷 哲山本英明東北大)・弓仲康史群馬大)・佐藤茂雄堀尾喜彦東北大NC2022-33
近年,センサ信号などの低次元な信号をセンサの近傍で処理するエッジコンピューティングの重要性が高まっている.神経回路のダイ... [more] NC2022-33
p.5
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-06-29
14:20
沖縄 琉球大学50周年記念館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ニューラルネットワーク応用へ向けたアナログCMOS多数決回路のLSI実装
小野哲史守谷 哲菅家由佳山本英明東北大)・弓仲康史群馬大)・佐藤茂雄東北大NC2022-27 IBISML2022-27
多数決回路は複数の0または1の入力に対して多数を占める値を出力する回路である.多数決回路はバイナリニューラルネットワーク... [more] NC2022-27 IBISML2022-27
pp.189-192
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-23
09:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 減衰付きSTDP学習則のアナログ回路設計とLSI実装
守谷 哲加藤達暉東北大)・弓仲康史群馬大)・山本英明佐藤茂雄堀尾喜彦東北大NC2021-40
デバイスの低消費電力化や小型化を目的として,スパイキングニューラルネットワーク(SNN)が次世代の情報処理技術として期待... [more] NC2021-40
p.44
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-23
10:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ニューロン回路への応用を目的としたアナログCMOS多数決回路の設計
小野哲史守谷 哲菅家由佳山本英明東北大)・弓仲康史群馬大)・佐藤茂雄東北大NC2021-41
多数決回路は複数の0または1の入力に対して多数を占める値を出力する回路であり,フォールトトレラントシステムでの利用に加え... [more] NC2021-41
pp.45-48
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
13:10
東京 機械振興会館 (東京都) [招待講演]MOSアナログLSI回路のサインオフ検証の適正化
小川公裕サクセスインターナショナルCAS2019-70 ICTSSL2019-39
MOSアナログ回路の設計歩留まりを保証するためのサインオフ検証では、デジタル回路のサインオフとは異なる検証方法が必要な事... [more] CAS2019-70 ICTSSL2019-39
pp.35-41
NLP, NC
(併催)
2020-01-24
13:10
沖縄 宮古島マリンターミナル (沖縄県) MOGAを用いたCMOSオペアンプの最適化
久保仁志静岡大)・二宮 洋湘南工科大)・浅井秀樹静岡大NLP2019-93
多目的遺伝的アルゴリズム(Multi-Objective Genetic Algorithm:MOGA)は遺伝的アルゴリ... [more] NLP2019-93
pp.45-48
HWS 2018-04-13
15:50
福岡 九州大学医学部 百年講堂 (福岡県) Physical-Cyber境界におけるアナログ計測セキュリティ技術
三木拓司水田健人三浦典之永田 真神戸大HWS2018-9
本稿では,センサシステムにおけるアナログ計測セキュリティ技術について報告する.アナログ回路は,センサが取得した物理情報を... [more] HWS2018-9
pp.45-48
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2017-12-14
11:40
沖縄 アートホテル石垣島 (沖縄県) MOCCⅡを用いた電流モード低周波ユニバーサルフィルタの周波数特性改善に関する検討
松尾翔太松元藤彦大淵武史中村洋紀防衛大CAS2017-69 ICD2017-57 CPSY2017-66
2nd generation multiple output current conveyor(MOCCII)を用いたユ... [more] CAS2017-69 ICD2017-57 CPSY2017-66
pp.31-36
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2017-12-14
15:10
沖縄 アートホテル石垣島 (沖縄県) デジタル合成と自動配置配線可能なSAR-ADCの検討
小松賢周徐 祖楽河原尊之東京理科大CAS2017-95 ICD2017-83 CPSY2017-92
我々は集積回路において必要不可欠であるADCのスタセル化を検討しており、特にSAR-ADCの構成を実現しようとしている。... [more] CAS2017-95 ICD2017-83 CPSY2017-92
p.135
CCS 2017-11-10
11:00
大阪 大阪大学 (大阪府) 区分線形ベクトル場の分岐に基づくアナログ電子回路ニューロンモデルの設計
松田千明鳥飼弘幸京都産大CCS2017-28
本稿では、区分定数ベクトル場を持つ電子回路ニューロンモデルを考察する。電圧制御電流源の特性を調整することにより、同モデル... [more] CCS2017-28
pp.39-43
ICD, SDM
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2016-08-02
09:45
大阪 中央電気倶楽部 (大阪府) [招待講演]AI時代に向けたCMOSアナログ集積回路技術
松岡俊匡阪大SDM2016-55 ICD2016-23
本発表では,デジタル支援アナログ回路技術を基盤として,
AI時代に向けて,遺伝的アルゴリズムによる無線送信ICの特性向... [more]
SDM2016-55 ICD2016-23
pp.59-61
ICD, CPSY
(共催)
2015-12-18
16:20
京都 京都工芸繊維大学 (京都府) バッファリングを利用した出力ドリフト補正が不要な時間領域アナログ信号積分器
矢野智比古名倉 徹飯塚哲也浅田邦博東大ICD2015-94 CPSY2015-107
入力と出力が共にプロセスの微細化と親和性の高い信号形式である時間領域信号である積分器を提案する.
積分器の出力値は同一... [more]
ICD2015-94 CPSY2015-107
pp.129-134
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-EMB, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2015-03-07
08:55
鹿児島 奄美市社会福祉協議会 会議室(2F・4F) (鹿児島県) CMOSアナログ回路におけるバイアス回路制御方式の改良と性能評価
堀 遼平立命館大)・熊本敏夫阪産大)・白畑正芳藤野 毅立命館大CPSY2014-175 DC2014-101
消費電力の小さいセンサノードデバイスの実現のため,ノーマリオフ(Noff)・コンピューティング技術を活用したデバイス制御... [more] CPSY2014-175 DC2014-101
pp.77-82
ICD, CPSY
(共催)
2014-12-01
12:50
東京 機械振興会館 (東京都) [招待講演]デルタシグマ変調技術を用いた時間ディジタル変換回路 ~ 時間領域アナログ回路のキーコンポーネント ~
小林春夫群馬大ICD2014-75 CPSY2014-87
(1) 日本発の2つの技術 ”デルタシグマ変調技術”(東大・早大名誉教授 安田靖彦先生)と”時間ディジタル変換回路”(高... [more] ICD2014-75 CPSY2014-87
pp.13-18
MW 2014-06-26
09:00
愛知 豊橋技科大 (愛知県) 2.4GHzリアルタイム負荷追従インピーダンス自動整合回路
佐藤翔一斉藤 彰水谷 豊坂井尚貴大平 孝豊橋技科大MW2014-42
本稿は2.4GHzで動作するリアルタイム負荷追従インピーダンス自動整合回路(R-TLT回路)の設計・試作および動作検証実... [more] MW2014-42
pp.1-6
 42件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会